これからの時代グローバル投資は必須 ひたすらオフショアファンド!規制や英語にめげずに海外投資、不動産、FX 調査と経験の全記録

タグ:Macintosh

この頃にはもう何台目のMacintoshかわかりませんが、当時はCPUだとかメモリだとかよくあるPCの性能は一切関係なし。

カルフォルニアの工場で試作機のアルミニウムを削りだすプロモーションビデオを観た瞬間にアップルストアでワンクリック購入してました。今では、MacBook Airなどごく当たり前、いや無くてはならない工法になっていますが、当時はたった一つの部品、その筐体に惚れ込んで買ったPCというのは一生でこの機種だけになるかもしれませんね。

そして、Intel Macである限り5年経ってももちろん現役です。しかし、5年経つと色々とガタがくるのも事実。特に消耗品関係の交換は必須です。要交換の代表格は

メモリ
ハードディスク
バッテリー

の3点セットでしょう。もちろん、私のMacも交換済です。

メモリは消耗品というより、OSやブラウザが重くなるにつれどうしても増設せざるを得ません。とはいえ、4GBあれば待たされますが、使用には耐えます。

HDDの交換はきわめて簡単です。☆のドライバーさえあれば誰でも3分で交換でき、ディスクユーティリティで丸ごとデータは移植できます。せっかくなら贅沢してソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブ (SSHD)を導入したほうがいいでしょう。断然早くなり数千円や1万円くらいの差は体感ですぐ元がとれます。

バッテリーは必ずといってよいほど膨らんできます。放置するとトラックバッドがクリックできないなどの症状を与えるだけでなく、本体を壊してしまいかねないので、ちょっとでも違和感があればすぐに交換スべきです。

と、ここまでは誰でもできるメンテナンスです。次の難関はDVDドライブの交換です。これもやはり消耗品で、永く使っていると、マウントしなくなったりして肝心なときに困ります。ではこれを交換してみましょう。部品はアマゾンやアキバランドのようなお店で売ってます。

イメージ 4

late 2008にはパナソニック製 MacBook、MacBookPro用光学ドライブ UJ-898/UJ-868(上図)が適合します。

イメージ 1


まずはバッテリーを外します。HDDは外しても外さなくてもかまいません。次に+の精密ドライバーでアルミの裏のカバーを外します。ネジは場所によって長さが異なる(長短2種類)ので、8本のネジは外した位置を覚えておいてください。

蓋を外すとメモリや光学ドライブなどが見えてきます。同時にメモリを増設してもいいでしょう。
さて、上図、上部赤丸の二つのネジを外します。このスピーカーは取り去る必要はありません。浮かせるだけです。

次に右の大きな赤丸の二箇所の端子を外します。これは少々ビビリますが、詰めでゴソゴソっと持ち上げると案外簡単に外れます。

これで3箇所の青丸近辺にあるドライブを留めたネジを外すことができます。ネジさえ外せば、簡単にドライブは取り出せます。取り出すときはスピーカーや本体にぶつからないようにゆっくりやりましょう。

ケーブルは最後に外します。

イメージ 2

ドライブの留め具を外して、新しいドライブに同じ様に取付ます。

イメージ 3

はめる前にケーブルを再接続します。

ドライブを留めるネジの位置関係がややこしかったりするので、写真のように新旧並べてイメトレしておくと、スポっとはまります。ここから少々困ったことが起こります。青丸のうち、左下のネジ穴位置が違うので、素直にネジは戻りません。まず合う2箇所を仮止めして、問題の穴は外して一旦ネジを仮締めします。その後、残り二箇所と合わせて少しづつ強く締めていくと、問題の箇所は穴に入らないのですが、ヘタの部分がネジと噛んで締まってくれます。

スピーカーのネジ留めをして、掃除をしてから裏蓋を被せれば終わりです。ソフト的にはなにもしなくてもドライブはしっかり認識してくれます。

さすが、パナソニック。マウントも快速、音も静かでDVD鑑賞にも十分耐えうる逸品です。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

20日の勉強会、大阪のスカイプ中継は機材都合と参加者数の兼ね合いで中止させていただくことになりました。ご迷惑をおかけします。東京の方は予約も10名を越えて盛況になると思います。会場の最終案内は今日中にメールします。

代わりに、京阪神の各所で28日(土)の9時から17時まで個別相談会(交通費協力金3千円)、夕方17時から梅田か中津で交流会(ワリカン)を企画します。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f1/Powerbook_g3_pismo.jpg/225px-Powerbook_g3_pismo.jpg私のアップルコンピューターとしては確か4台目くらいの保有だった、PowerBook G3 (Bronze Keyboard)タイプ。44万円程度と高額ながら、当時としてはほぼ最速のスペックに、とにかくデザインとキーボードの色がカッコ良く、東京ー名古屋間の出張にもかかさず持ち歩いてました。

貝殻iBookでは仕事で使えんにならんだろ。ということで、この高価なモデルを使っていた人も多いと思います。またこのモデルはSCSI端子が残っていたりして旧機種で使っていた周辺機器との互換性があったので便利でした。またDVDプレーヤーはMPEG-2のハードウェアデコーダが搭載されていて、CPUの力に依存することなく再生できます。つまりPCで観ているとありがちな途切れがないのです。

気に入らない点は、リンゴマークです。開くとリンゴマークがひっくり返って見えます。これは痛い。ということで、リンゴマークがひっくり返って見える最終モデルとなっています。

イメージ 1
PowerPCを搭載したMacは不遇で、MacOSXもライオンだったか思い出せないくらい前のバージョンで打ち切られ、結局はお蔵入りとなり5年間も電源いれてなかったという状況です。

そこで、流行りのLinuxディストリビュータをインストールして、現役復活ができるかどうか壮大な実験をしてみました。実験といっても大して手間がかかるものではありません。CD-ROMを突っ込んで動くかどうかトライ・アンド・エラーするだけです。

まず、Power PC (PPC)をサポートしている最新のリナックス・ディストリビュータは見当たりません。英語とかドイツ語圏のものはあるかもしれませんが、表示は英語でOKでも日本語入力ができなければ現役復活とは言えませんので除外しました。

PowerPC対応の旧バージョンがあるメジャーなディストリビュータはざっと以下のとおりです

Ubuntu
Fedora
VineLinux

イメージ 2
これらを新しいものから挑戦していくわけですが、デフォルトだとメモリ64M、HDD6GBしかないので、この時点で新しいバージョンが入るわけないってことはわかります。しかしもう一つ大きな壁があります。それはG3とG4の違いです。スペックはさほどかわらず、またディストリビュータの古いサイトに記述がなくてもG3だとインストールが進まないものが多くありました。G4までが32ビット、G5から64ビットなのでG4とG5には大きな差がありそうですが、実感としてはG3とG4の壁の方があつそうです。

G5のマックの方はPPC64と表記のあるほうをダウンロードしてください。

Fedora バージョンが細かすぎてG3対応がどこからかよくわからないまま諦め 少なくともCore5ではいけた
でした。これらは私のMacBook Proで実際にインストールに成功しています。

ということで、その中でもとりあえず流行りのウブントゥを採用、最低192Mのメモリが必要と記載があり、メモリを増設していた15年前の自分に感謝です。やっぱりパソコンはその最上級モデルを買っておくに限ります。

DeskTop installでもインストールはできました。Alternate installの方が更に軽く導入できるようです。しかしバージョンが6.10なのでFirefoxのバージョンは2で最新にはなれませんでした。

また、残念ながら動作は軽快とはいえません。なんでも一呼吸おくという感じです。

面倒なのはDVDプレーヤーがそのままでは動作しないことです。著作権の関係で何とかとデフォルトのままでは使えない設定になっており、このインストールはLinux初心者がすぐにできるものではありません。Ubuntuならなんとかバージョン12.04は入れないと現役復活は宣言できないようです。


オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリストなどについてはメールで(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

いかにも書き貯めしておいたような記事が出た時は、投資家仲間限定でフル稼働している時です。

当ブログ史上初! 読者プレゼント企画です。
時々一日に200アクセスいただいてますので、何か恩返しを思い企画しました。
その第一弾は中古ですが、超豪華

iMac G3 DV 400MHz, 6MB, 10GB, DVD-ROM

イメージ 1

抜け殻です。

イメージ 2

そんなもんイルカというかたは、どうぞ大洗水族館に行ってください。観客の数よりいっぱいいます。
でもこれみておおすごいと、思われる方はどうぞご応募ください。

実はすごく手間がかかってます。綺麗に部品を全部外すのは大変です。ブラウン管ですから。
しかも筐体のなかでも特徴的な部分、上部のリンゴマークや下部左右のスピーカーカバー、電源ボタン、そして何よりもDVDの舌ベーの部分。
これは絶対に綺麗に残さなければなりません。
しかも部品にしてしまうと、リサイクル業者もブラウン管単体では引き取ってくれないので、
ニーズがでるまで1円ヤフオクでひたすら引き取り手を待つことになります。

しかしマック好きにとってこれは利用価値は無限大です。そもそもこの時代のスペックではもうPCとしての利用はほぼ無理です。
とはいえ、これがAppleを復活させた記念碑的な機種ですから、いつまでも手許においておきたいですよね。

実は我が家でうも一つもっています。利用方法はこれ
です。下の受け部分に穴を開けてコーナンでワイヤーを買ってくればハンギングもできますね。
ただ、1年外光に晒すとさすがに黄変してきています。

他に、液晶画面を付けて後方にMac Miniを配置するPC復活作戦
嵐電のジオラマにする箱庭作戦
等がありますが、やはり家の表において、ガーデニング・エクステリアとして通行人の目を引くのが一番いいでしょう。

これをどうやっておうちの庭に調和させるかお悩みでしたら、
のシンさんにご相談されてみてください。きっといい答えが見つかるはずです。


応募条件

ブログの読者で個人投資家さま
実名でお付き合いができる方
マックが好きな方
傑作ボタンを押してくれた方
当選時、引き取りができるまたは東京からのゆうパック送料を負担いただける方

応募方法
に当たったらこう利用したいというアイデアを添えてメールいただくだけです
いいアイデアをいただいたら私が真似させていただきます。

応募締め切り
4月30日午後11時59分まで。





マックユーザーの敵ともいえるこの winmail.dat という添付ファイル。
来るときはいつもこれというケースも多く、閉口していました。
海外から取り寄せているファンド情報なんかでこの形式にまとまってきてしまうことも多いのですが、
先方もさすがに対応してくれません。

イメージ 1

ちゅうか送信するWindowsユーザーにしてみたら、どうしてこんなことになるのかわからないですよね。専門家でもあるまいし。

しかしうちMacにどんどんフリーソフトを入れて動作が鈍ったりするのもイヤです。
そこでフリーソフトを導入しないで、費用もかけず、インターネット環境ならどこでも使える手がありました。
gmail.com
です。
そういえばgmailはベータ版からのお付き合いにも関わらずこれに気づいてなかったとは。
Googleからgmailアドレスを作成します。
普段使いのアドレスに受信したら全部gmailに転送するようにセットしておきます。
winmail.datが来て困ったらgmailを見に行くと、こちらではしっかり見れてます。

イメージ 2


そのまま添付ファイルをダウンロードしてを保存してもよし、もとの普段使いのアドレスに再び転送してもよしです。

但し、Macのメールソフト Mailで直接gmailを受信してもwinmail.datのままです。
safariなどのブラウザからgmailを閲覧して見てください。
ブラウザ経由で再び転送かけたものをMailでみてもしっかり展開されています。

イメージ 3

最新のMacBook Airはいいですよね。重さも約1kgで肩こりも解消されそうです。
Apple Storeでは88,800円で販売されているこのパソコン、PC DEPOTのチラシでは39,700円です。
もちろん最近はやりのインターネット契約等とのバンドルです。ネットを検索しても一切その契約内容はでてきませんので、早速店頭へ向かいました。
正確には49,100円引きですから、これより負担が安いか高いかが購入の決め手になります。
バンドル契約は2年縛りですからきっちり2年で解約した場合の最低コストで計算してみました。


光インターネットと同時に申込の場合

Yahoo with Flets 161,280円 @6,720
光アップルバリューパック 40,320円 @1,680

です。
Yahoo with Flets は一般で申し込んだ時と同じ料金なのでこれだけ見ると、49,100-40,320=8,780円得かなと思いますが、
Yahooを普通に新規でキャンペーンを適用してもらうと
最大12ヶ月プロバイダー料無料、月額使用料最大3ヶ月無料なので、これを織り込んだ2年間のコストは129,780円となり、
31,500円分の機会損失が発生します。
従って契約にかかわる消費者の立場としてのコストは31,500-8,780=-22,720円
Apple Storeで買うより22,720円のコストアップとなります。 


イー・モバイルにねんMAXプランに申込の場合

ホーム&モバイル7.2M WワイヤレスにねんMAX 下り7.2M 203,760円 @8,490
端末代金無料

です。
EMのホームページから申込むとデータプラン にねんM 下り7.2M 119,520円 @4,980
端末代金1円なので切り捨て
で消費者コストはずばり84,240-49,100=35,140円
Apple Storeで買うより35,140円のコストアップとなります。 


ところで、消費者としては、この買物を49,100円分の2年割賦払いとして考えることもできます。
するとYahooで年率約46%、EMで年率約71%の利率で借金をしたことになりますね。

なお、計算結果は独自の調査によってなされたものであり、その正確性をなんら保証するものではありません。
この記事を載せた日以降の料金、キャンペーン内容の変更には対応いたしません。
読者のみなさまはご自身の判断のもとに購入するかどうかの判断をされてください。







久々に作成(いや分解ですね)しました。iMac DVの筐体です。
以前の記事でお伝えしましたが、この筐体を使って温室にするのです。
玄関先に飾っておくと話題騒然になりますよ。

不動品を下取りしてくれば、ほぼタダで仕入はできます。
ただブラウン管の廃棄にリサイクル法の関係で2千円はかかるのが難点です。

また前回の温室ですが、思い切り日向においておくと、徐々にに日焼けて黄変してきました。
ひょっとして、室内のハンギングが一番いいのではと思います。

欲しい方、リサイクル料2,000円の実費でお譲りします。
必要ならハンギング用の穴も開けておきますよ。


イメージ 1


イメージ 2

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

90年代にすごく流行しましたね、iMac。最初はボンダイブルーだけでしたが、図ったように5色を投入。爆発的にヒットして今のMacとAppleの地位を復活させたのはまぎれもなくあのiMacたちでしょう。

デザインと色使いは言うまでもありません。
そのうえ、ファンレスで静音構造で強度やデザインに影響のないように、細かい穴がいっぱい開いています。
丸みを帯びた筐体にロジックボードや、四角いHDD, DVD-ROMを押し込めるところもです。
USBやLANの端子類も絶妙な位置関係です。
こんなの設計するなんて、どんなに天才な人でしょう。
分解してみて絶対自分には無理と思いました。って当然ですね。

でも残念ながら、時代には勝てません。ブラウン管なので、リサイクル料までかかってしまう時代ですから。
iMac達もどんどん処分されていってるようです。
今から5色揃えるのも至難の業でしょう。そのスペースもありませんね。

そこで考案したのが写真です。
そうiMacの温室です。
とりあえずチューリップの球根を入れましたが。
私の直感では今の季節、直接土を敷いて、いちごの苗を入れるのが一番いいでしょう。

まず、屋根。今回選んだのはiMac DVのグラファイトだったので、いい感じで日よけの役をになってます。
中の植物の見え具合も最高です。
それから小さい無数の穴。これがまた程よく水を通します。
見た目も機能も温室には最適な逸品です。


作り方
不動品をジャンク屋やヤフオク等で購入します。
部品を丁寧に外します。外し方はネットで検索すればいっぱいでるので省略します。
部品はジャンクで売れるものもあるので丁寧にいきます。
あとは筐体を組合おすだけです。外した時に苦労しているハズなのですぐに組み直せます。
上部、下部の2つだけでもサマになりますが、ブラウン管前面を固定している灰色に内枠、横のL字支柱があると筐体にシッカリ感がでます。
特にL字の支柱まで外すのはちょっと大変ですが、この部分を残すと
筐体にシッカリ感がなくなるので、ここは頑張って外しました。

穴を空けて天井から吊るすこともできますね。
その際はなるべく重量を抑えたいでしょうから、前面とL字は諦めてもいいでしょう。

唯一、LANやUSB端子の部分が大穴になるので、ビニール等で塞ぎます。

これで完成。上下の筐体は留まりませんから、別途留めてもいいです。
でも苗を替える時に便利なので、上から被せるだけにしておきました。

このページのトップヘ