これからの時代グローバル投資は必須 ひたすらオフショアファンド!規制や英語にめげずに海外投資、不動産、FX 調査と経験の全記録

タグ:#VIX

創業三百年の歴史を持つイギリスのバークレイズ銀行Barclays Bank PLC にもiPath Exchange Traded NotesというETFのシリーズがあります。

バークレイズはイギリスの銀行ですが、このアイパスシリーズはアメリカ籍のオンショア債券として発行、運用されおり、ざっと数えたところ80種類くらいありそうです。

ETFはファンドですが、ETNは債券の体裁で発行されているだけで、個人投資家にとってはその違いをいちいち何時間もかけて勉強しなければならないほどではありません。ただし、2点だけ大きな違いがあるので、そこだけは押さえておきましょう。

1点めは簡単。債券なので満期日があるということです。ファンドには満期日はありません。満期日になっても運用を続けたい場合、適宜同じ種類の債券に乗り換えければなりません。

2点めは発行体のデフォルトリスクです。ファンドは投資先の価格変動リスクや信用リスクはあるものの、ファンドそのものが口を発行している信用リスクを考える必要はありませんでした。しかし債券では必ず発行体の信用リスクがついて回ります。尤も、その発行体がBarclays Bank PLCなわけですから、その信用リスクについて懸念する人もいないでしょうけど。

キャプチャ1360


それでは、パフォーマンスをみてみましょう。この債券はS&P 500 VIX Short-Term FuturesTM Index TRというインデックスに1.00の相関係数を持たせた動きをするように設計されています。これが今流行りのいわゆるVIX、恐怖指数と言われているもので、米株のマーケットが荒れるとパフォーマンスも上がる、沈静化するとパフォーマンスも下がるというしくみです。

ですから、投資先も今ならCBOE VIX Future APR 18とCBOE VIX Future MAY 18という銘柄二つをロングオンリーでホールドし、インデックスの組み入れ銘柄が変更になる時期においては、素直にその通り組み換えを行います。

キャプチャ1361


すると、2009年1月というこれまた皮肉な時期にスタートしたこの債券は、100年に一度の高値圏でスタートしたわけですから、その後もし保有を続けていたら(VIXロングオンリーものを何年も保有し続ける人はこの世にまずいないでしょうけど)、ひたすらダダ下がりとなってほぼ全損状態です。

が、ここにきて、1週間で+31.5%、1ヶ月で+38.2%、3ヶ月で+39.8%の上昇っぷりです。理由は語る必要もないでしょう。

最低投資額などはまだ調べがついてません。アメリカ籍ですがUSからはじまるISINがあるので、ラップ口座経由なら買えるような気もします。

ティッカーシンボル:VXX
ISIN: US06748F3249
最低投資額:設定ないと思われます
モーニングスター社格付け:Category Trading--Miscellaneousで未取得と思われます。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

勉強会の準備をしっかりせねば

1537270416391ecamos Investment AGがエンジンメーカー(正確にはCTAのこと)となり、Progressive Capital Partners Ltd、現在はAlprime Caspitalがファンド化しているエーデルワイスEDELWEISS VOLATILITY FUND。

ケイマン島籍のオフショア投資信託として2015年5月(実質的には6月から)に個人のオフショア投資家がこのファンドを購入できるようになってからも、いまいちブログにでる頻度も少なくなっていました。

というのも、日本人の個人投資家がVIXというものに投資する意義が見いだせないことから、エーデルワイスボラファンドに関しては、リスクについて周知する記事を度々出していたからです。

しかし、時代はようやく追いついて来た感もあり、ブログでも過去から度々掲載していた通り、CBOE(Chicago Board Options Exchange)の指標であるVIXに関して、その勉強を怠ることはなく、むしろ、VIXが上昇する=エーデルワイスの買い時を待っていたといってもよいでしょう。

キャプチャ1072



VIXのチャートは著作権の関係で、引用することはできません。なのでCBOEの公式サイト
を直接、ご覧ください。

分散投資型のファンドなら、投資のタイミングはない、というか、結局は思い立ったが吉日というわけです。そして、このファンドはVIXだけに超集中投資しているハイリスクハイリターン型ファンドなわけですから、唯一の投資先であるVIXの動向によって売買のタイミングが生まれるはずだというのが、私の論法です。ですからエーデルワイスに関しては「相場観に関しては中立」の原則の例外だとしても問題ないと考えています。

繰り返しになりますが、エーデルワイスはVIXという先物だけに投資する超集中投資型のマネージドフューチャーズです。よって投資の建値はUSDで買おうとJPYで買おうとパフォーマンスに大差はでません。投資元本をこの為替相場でドル転したくないよ、という投資家でもUSD25k相当の円貨、今では3百万円弱あれば、円のまま投資できるというのもメリットです。

キャプチャ1073



あくまで、実需のないVIXに投資する以上、個人投資家のメイン投資先とはなりえませんが、商機あるなら掴んでおきたいという方にはタイミング的にはばっちりかと。

渡航不要の投資家紹介にて直接投資が可能です。購入手数料は3%、さらに解約手数料が1%かかります。他ファンドにスイッチング、他通貨に交換する際も手続きごとに1%の手数料がかかります。

ISINはD USDクラスでKYG2925M1289。ストラテジーサイズはUSD56Mでマダイ級。を維持しています。解約は月に2回のタイミングがあるので、オフショアファンドの解約の中でも1か月待たされることがないのもメリットです。





イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

海外投資ブームが間もなく来ることは必至です。歴史は繰り返すってことです。

external-content.duckduckgo.comProShares は2006年創業で、アメリカのワシントンDCからほど近いメリーランド州ベセスダという街に本拠を置く、どちらかといえば、大手とは一線を画する、ユニークだったり風変わりなETFの専業の運用会社です。

が、それでも
ProFunds GroupとしてUSD28Bもの預かり資産を有しています。そして親会社はナスダック上場の大手ノンバンクのSEIです。

と、ここまでは、会社の紹介なので、つい先日の前回記事のコピペの連続の中の連続続きです。

そして、いよいよ、
ここからが本題です。Ultra VIX Short-Term Futures ETF はその名から想像すると、VIXつまり、Cboe Volatility Index、もっと簡単に言うと、S&P500のボラティリティの動きに連動するのかと思ってしまいます。

名称未設定2


しかし、実際は、全く似て非なるものなのです。 2011年3月からあり比較的長く運用実績をもつETFですが、まずはベンチマークとなるインデックス、
S&P 500 VIX Short-Term Futures Indexについて理解しておかなければなりませんよね。


名称未設定3
 
というのも、ボラティリティの売買は、債券先物市場のように限月というのがあり、限月を迎えるまで持ちきってしまうと、自動的にポジションは相殺されてしまいます。そこで限月が近づくにつれ、その玉は取引が薄くなり、持ち切る人は誰もいなくなるのが先物市場の常識になっています。

名称未設定4

ですが、ボラティリティの場合、あまり先の限月のもので取引しても、大して動かないので、取引妙味はありません。そこで、このファンドの場合、一番近い限月のものと、その一ヶ月先のものとを、3分の2と3分の1づつポートフォリオに持って、それに1.5倍のレバレッジをかけるようにしてあります。


名称未設定

要するに長短取り混ぜて指数化されたVIXというものには直接投資できないので、値動きのある短期のものだけに投資をしておこうというものです。普段は、ジリジリ下がります。そしてコロナショックのときのようにVIXが吹き上がるとこのファンドは10倍にも20倍にもなります。その瞬間を捉えて即座に売るという技が必要なファンドです。正直、ラップ口座を使った長期投資には向いているようで向いていません。売るタイミングを逃してしまうからです。

ティッカーシンボルはUVXY。モーニングスター社の格付けはCategory Trading--Miscellaneousとなるはずですが、未取得です。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

航空機リース(オペレーティングリース)組成会社について

特に欧州を中心に、50億ドル分もの航空機を現地で運用している、機材について、どうやってロシアから回収して西側に取り戻すかが課題になっています。

経済制裁の代償として、ロシア側が接収してしまう恐れもあり急がれる話ではあるのですが、エアラインとの契約解除には最低30日のノーティス期間があるので、このタイムスパンすら待っていられないという喫緊の課題に直面しています。
続きを読む

イメージ 1
今日は、日本人の個人投資家が怖がるデリバティブ取引の話をします。冒頭からけんか腰ですみません。追証も取られて全財産身ぐるみ剥がされるかも、みたいな先物取引。そんな怖がっている相手に、一般消費者として普段の生活を支えてもらっているのですから皮肉なものです。

小麦粉やサラダ油、ガソリンはもちろん、脚立やベッドのマットレスまで、毎日1割、2割の価格変動があったらみなさんは消費者としても生産者としても耐えられますか? 小麦粉の値段がジリジリとしか上がらないのも全て先物取引、つまりデリバティブに守られているからです。

デリバティブ本来の利用方法を忘れて、投機的な取引に走っている人たちの悲鳴を、同情をもって聞く必要は一切ありません。

ところで、現在のデリバティブ市場のメッカは端的に言うとシカゴです。大昔は堺だったのかもしれませんが、とにかく今はシカゴです。そのシカゴに一攫千金を夢見て、ニューオーリンズからの夜行列車で債券先物取引市場に向かう時代も終わり、今はネットでなんでもできてしまいます。

そこで、今日は、シカゴのデリバティブ市場の本家本元の社会科見学をしてみることにしましょう。

それはズバリ、Chicago Board Options Exchange、略してCBOEです。今ではCboe Global Markets, Inc. を正式社名としてナスダック上場企業になっています。

他にも有名どころはあります。大所で例えればCME。私も90年台にパソ通からネットの時代になったときにCMEのデリバティブ取引eラーニングはたくさん受講してましたので、CMEの方が馴染みがあったりします。

が、今日はCBOEです。なぜって? それは株式の恐怖指数と呼ばれている、VIX指数の本家本元、つまりVIXを計算して商品にして売っている会社だからです。

個人投資家の間でもVIXという言葉が浸透してきていますが、そのVIXって何かしらないで、投資していること自体が恐怖指数マックスです。VIXとはCboe Volatility Index、つまり、米株価指数のS&P 500? Index (SPX)の価格変動度合い、ボラティリティを30日のインプライド・ボラティリティで示して連続性をもたせたものです。

ボラティリティ指数は、債券先物取引と同じく限月があって、時期が来ると一つ一つの指数が始まっては終わり、を繰り返します。この度に数字が途切れたら、過去の分析もへったくれもなくなるので、VIXがその代表指数として途切れなく連続性を持って発行されています。

CBOEの発行している数字やチャートは売り物なので、私が勝手にブログに転載することはできません。

それぞれの限月で切られているボラティリティ指数はVIX(CBOE MARKET VOLATILITY) Options Chainというページをご覧ください。VIXと言っても実に様々な種類があることがおわかりになるでしょう。

VIX (CBOE MARKET VOLATILITY)に関しては、過去10年間など、長期短期を自由に選んでチャートも見ることができます。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

FOMCメンバーの中でも、タカ派、ハト派に別れて議論がなされているわけですが、本件のようにそれぞれが別の機会に発言をするため、一つの報道だけをかいつまんでピックアップしてしまうと、Fed全体の動きを見誤ってしまう可能性があります。

Fedウォッチャーならば、時系列的に整理をして研究するのでしょうけど、我々のような一般社会人としては、これをどのように均して解釈していくのかについて心得ておかなければなりません。

1537270416391ecamos Investment AGがエンジンメーカー(正確にはCTAのこと)となり、Progressive Capital Partners Ltdがファンド化しているエーデルワイスEDELWEISS VOLATILITY FUND。 ケイマン島籍投資信託として2015年5月(実質的には6月から)に個人のオフショア投資家がこのファンドを購入できるようになってからも、ブログにでる頻度も少なく、むしろ日本人の個人がVIXというものに投資する意義が見いだせないことから、エーデルワイスボラファンドに関しては、リスクについて周知する記事は出していましたが、今まで一度たりとも買い時なるものは示唆していませんでした。

ですが、ブログでも度々掲載していた通り、CBOE(Chicago Board Options Exchange)の指標であるVIXに関して、その勉強を怠ることはなく、むしろ、VIXが上昇する=エーデルワイスの買い時を待っていたといってもよいでしょう。現に昨年からずっと勉強会ではそれを明言してきました。そしてようやくそのタイミングが再び訪れたと考えています。

0704


VIXのチャートは著作権の関係で、引用することはできません。なのでCBOEの公式サイト
を直接、ご覧ください。

分散投資型のファンドなら、投資のタイミングはない、というか、思い立ったが吉日というわけですが、このファンドはVIXだけに超集中投資しているハイリスクハイリターン型ファンドなわけですから、唯一の投資先であるVIXの動向によって売買のタイミングが生まれるはずだというのが、私の論法です。ですからエーデルワイスに関しては「相場観に関しては中立」の原則の例外だとしても問題ないと考えています。

繰り返しになりますが、エーデルワイスはVIXという先物だけに投資する超集中投資型のマネージドフューチャーズです。よって投資の建値はUSDで買おうとJPYで買おうとパフォーマンスに大差はでません。投資元本をこの為替相場でドル転したくないよ、という投資家でもUSD25k相当の円貨、今では3百万円弱あれば、円のまま投資できるというのもメリットです。


0705

あくまで、実需のないVIXに投資する以上、個人投資家のメイン投資先とはなりえませんが、商機あるなら掴んでおきたいという方にはタイミング的にはばっちりかと。

渡航不要の投資家紹介にて直接投資が可能です。購入手数料は3%、さらに解約手数料が1%かかります。他ファンドにスイッチング、他通貨に交換する際も手続きごとに1%の手数料がかかります。

ISINはKYG2925M1289。ストラテジーサイズはUSD93M。





イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

海外投資ブームが間もなく来ることは必至です。歴史は繰り返すってことです。

iPath創業三百年の歴史を持つイギリスのバークレイズ銀行Barclays Bank PLC 。ここにも秀逸なファンドがありました。iPath Exchange Traded NotesというETFのシリーズです。

バークレイズはイギリスの銀行ですが、このアイパスシリーズはアメリカ籍のオンショア債券として発行、運用されおり、ざっと数えたところ80種類くらいありそうです。

ETFはファンドですが、ETNは債券の体裁で発行されているだけで、個人投資家にとってはその違いをいちいち何時間もかけて勉強しなければならないほどではありません。ただし、2点だけ大きな違いがあるので、そこだけは押さえておきましょう。

1点めは簡単。債券なので満期日があるということです。ファンドには満期日はありません。満期日になっても運用を続けたい場合、適宜同じ種類の債券に乗り換えければなりません。

2点めは発行体のデフォルトリスクです。ファンドは投資先の価格変動リスクや信用リスクはあるものの、ファンドそのものが口を発行している信用リスクを考える必要はありませんでした。しかし債券では必ず発行体の信用リスクがついて回ります。尤も、その発行体がBarclays Bank PLCなわけですから、その信用リスクについて懸念する人もいないでしょうけど。

0589


それでは、CBOE上場のiPath S&P 500 Dynamic VIX ETNパフォーマンスをみてみましょう。この債券はVIX、つまり世界で一番一般的な株式指数、S&P500のボラティリティの上下に連動するように設計されています。

ISINはUS06741L6092。2021年8月17日スタートで、債券の時価総額(ファンドサイズと考え方は同じです)はUSD12Mで、いつでも売買ができます。ティッカーシンボルのXVZ:BTQ:USDで検索すればどこでも価格はチェックできます。

0590


最低投資額などはまだ調べがついてません。アメリカ籍ですがたいていの一括投資型のオフショアラップ口座経由なら買えるような気もします。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

勉強会の参加アカウントはまだ残り90も空いてます。どんどんご応募ください。

このページのトップヘ