これからの時代グローバル投資は必須 ひたすらオフショアファンド!規制や英語にめげずに海外投資、不動産、FX 調査と経験の全記録

タグ:#暴落

chart-of-the-week_new

Momentum Global Investment Management Limited (MGIM) が毎週、Chart of the Weekというポッドキャストを配信しているという紹介が止まらなくなってきました。ブログ記事も週1回はこの記事で埋めたいという誘惑にもかられます。


もちろん、私は毎週聴いてます。スマホがあれば電車やクルマの中でも何回でも聴けますしね。苦手な方も英語のリスニングの練習だと思えばいいんです。

28032024-chart-of-the-week

しかも今日は皆さんも興味を持つであろう、日本の株式市場の話です。

チャートから読み取れること
このチャートは、日本企業による株主還元の著しい上昇傾向を示しています。この傾向は主に、政府、中央銀行、東京証券取引所 (TSE) が株主にとってより良好な環境を育むことを目的とした取り組みによるものです。これらの取り組みには、企業による自社株買い戻し、配当の増額、余剰資金の保有回避の奨励などが含まれます。最近の市場上昇にもかかわらず、日本の企業評価は世界的な水準と比較して割安な水準にあり、さらなる成長の可能性が示唆されています。

株主還元の右肩上がりは、日本が企業改革に注力し、投資家にとってより魅力的な市場にすることを反映しています。TSE による株主価値の向上を促す取り組みは、取締役会の独立性向上や女性の取締役比率向上など、企業統治改革に関するより広範な政府の計画と合致しています。岸田首相は「ジャパン・インク」を魅力的な投資先へと変貌させることにコミットしており、これらの改革は海外投資家と国内投資家の両方にとって重要です。

チャートの重要性
日経平均株価が30年ぶりの最高値を更新したように、日本株への関心の高まりは、市場の可能性に対する信頼感が増していることを示唆しています。これまでの日本は、株主価値の最大化を目指すことなく、旧態依然とした現状維持を重視した不透明な経営慣行が企業統治の欠点として指摘されていましたが、これらの改革によって徐々に改善が見られます。

収益性重視へのシフトと、余剰資本を株主に還元する動きは、企業の優先順位が根本的にシフトしていることを意味しています。日本の企業評価は、世界的な水準と比較して依然として割安であり、最近のラリー後もその傾向は続いています。

モメンタム・グループでは、中小型日本株のエキスパートであるモラント・ライトを通じてこの機会を活用しており、資産配分において日本へのオーバーウェイトを維持しています。モラント・ライトは、TSE と政府による株主と企業の利益の一致を重視する方針から恩恵を受けており、ポートフォリオ企業の多くは配当を増加させており、2024年3月期末までの1年間で12%の増配を予想しています。また、今会計年度に入って、すでに半数以上のポートフォリオ企業が自社株買い戻しを発表しています。さらに、日本での現地での会合では、日本企業の経営陣が投資家からのフィードバックや TSE の取り組みに対して前向きであることが確認されました。モラント・ライトのポートフォリオの半数以上は、過小評価に対処する計画を明らかにしており、ポートフォリオのさらなる価値向上に向けた勢いが強まっていることを示唆しています。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

この記事を載せるってことは、単なる翻訳しているだけということにもなりますね。  

chart-of-the-week_new

Momentum Global Investment Management Limited (MGIM) が毎週、Chart of the Weekというポッドキャストを配信しているという紹介は以前にもさせていただいたと思います。

もちろん、私は毎週聴いてます。スマホがあれば電車やクルマの中でも何回でも聴けますしね。苦手な方も英語のリスニングの練習だと思えばいいんです。

しかも今日は皆さんも興味を持つであろう、今の株価がバブルっぽいかどうかの議論です。

チャートから読み取れること
このチャートは、米国個人投資家協会 (AAII) が公表している「ブル・ベア・スプレッド」と、過去10年間のS&P 500との関係を示しています。AAII は週次でいわゆる投資家心理の調査を実施しており、アンケート回答者は市場に対する見通しを「強気(ブル)」、「弱気(ベア)」、「中立(ニュートラル)」のいずれかを選択します。

最近のデータによると、強気派の割合 (51.7%) は過去平均 (37.6%) を上回っており、弱気派の割合 (21.8%) は過去平均 (31%) を下回っています。このようなセンチメントの不均衡は、ブル・ベア・スプレッドの拡大に反映されており、現在、過去18週間連続で長期的な平均値の 6.6% を大幅に上回っています。歴史的に見ると、このような極端なセンチメント水準は、市場の転換の前兆となることが多く、過度な楽観主義の中で注意が必要であることを示唆しています。

チャートの重要性
S&P 500 は昨年7月から10月にかけて大幅な調整に見舞われたものの、過去1年間で約 22% 上昇しており、経済の回復基調に対する確信感から、株式市場は最高値を更新しました。この手の楽観主義は、特にテクノロジーなどのセクターにおける特定の企業収益が堅調であることがさらに支援材料になっています。

多くのアナリストは現在の市場上昇に自信を持っていますが、割高な評価や特定の市場テーマに対する熱狂など、潜在的な市場過熱の兆候は注意深く観察する必要があります。センチメントデータは貴重な情報ですが、投資判断を行う際には他の指標と併せて検討することが重要です。

今後の見通し
今後、米国、英国、欧州で後半に利下げの可能性があり、金融政策サイクルのシフトが予想されます。これにより、債券市場と株式市場が支援されると考えられます。しかしながら、過去数ヶ月間の株式市場の急上昇は、すでに織り込み済みの好材料を反映しており、バリュエーションの上昇をもたらし、課題となっています。

タイトな労働市場、米国での高額の財政支出、地政学的不確実性などによるインフレリスクに対する潜在的な慢心も、これらの課題に加わります。リスク資産に対する建設的な見通しを維持していますが、株式市場は横ばい局面に入るものと予想されます。

ポッドキャストはこちら



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

3月の勉強会の日程をまたも変更してしまい、申し訳ありません。  

創業三百年の歴史を持つイギリスのバークレイズ銀行Barclays Bank PLC にもiPath Exchange Traded NotesというETFのシリーズがあります。

バークレイズはイギリスの銀行ですが、このアイパスシリーズはアメリカ籍のオンショア債券として発行、運用されおり、ざっと数えたところ80種類くらいありそうです。

ETFはファンドですが、ETNは債券の体裁で発行されているだけで、個人投資家にとってはその違いをいちいち何時間もかけて勉強しなければならないほどではありません。ただし、2点だけ大きな違いがあるので、そこだけは押さえておきましょう。

1点めは簡単。債券なので満期日があるということです。ファンドには満期日はありません。満期日になっても運用を続けたい場合、適宜同じ種類の債券に乗り換えければなりません。

2点めは発行体のデフォルトリスクです。ファンドは投資先の価格変動リスクや信用リスクはあるものの、ファンドそのものが口を発行している信用リスクを考える必要はありませんでした。しかし債券では必ず発行体の信用リスクがついて回ります。尤も、その発行体がBarclays Bank PLCなわけですから、その信用リスクについて懸念する人もいないでしょうけど。

キャプチャ1360


それでは、パフォーマンスをみてみましょう。この債券はS&P 500 VIX Short-Term FuturesTM Index TRというインデックスに1.00の相関係数を持たせた動きをするように設計されています。これが今流行りのいわゆるVIX、恐怖指数と言われているもので、米株のマーケットが荒れるとパフォーマンスも上がる、沈静化するとパフォーマンスも下がるというしくみです。

ですから、投資先も今ならCBOE VIX Future APR 18とCBOE VIX Future MAY 18という銘柄二つをロングオンリーでホールドし、インデックスの組み入れ銘柄が変更になる時期においては、素直にその通り組み換えを行います。

キャプチャ1361


すると、2009年1月というこれまた皮肉な時期にスタートしたこの債券は、100年に一度の高値圏でスタートしたわけですから、その後もし保有を続けていたら(VIXロングオンリーものを何年も保有し続ける人はこの世にまずいないでしょうけど)、ひたすらダダ下がりとなってほぼ全損状態です。

が、ここにきて、1週間で+31.5%、1ヶ月で+38.2%、3ヶ月で+39.8%の上昇っぷりです。理由は語る必要もないでしょう。

最低投資額などはまだ調べがついてません。アメリカ籍ですがUSからはじまるISINがあるので、ラップ口座経由なら買えるような気もします。

ティッカーシンボル:VXX
ISIN: US06748F3249
最低投資額:設定ないと思われます
モーニングスター社格付け:Category Trading--Miscellaneousで未取得と思われます。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

勉強会の準備をしっかりせねば

3
JPM_AM_LogoJ.P. Morgan Asset Managementが運用するファンドシリーズ、JPMorgan Fundsからユニークなものはないかと探していましたが、別に海外の投資家にとってはフツーのことですが、日本人投資家にとっては珍しい存在となる JPMorgan Funds - Japan Equity Fundを取り上げてみることにした。

ドル建てで日本株と買う。これが、いま一番のバリュー株と言えるかもしれませんね。


キャプチャ0375


このオフショアファンドは、かつて、香港に渡航したら開設することがチューリッヒ保険のオフショアラップ口座Zurich Life Insurance (Hong Kong)のミラーファンドリストに載っているメジャーなルクセンブルク籍の日本株ファンドです。Class: JPM Japan Equity A (acc) - USDでISINはLU0210527361。ユーロ建てもあります。


キャプチャ0376




1998年11月スタートで運用実績は長く、ファンドサイズはJPY298Bでクジラ級。Bloombergのティッカーシンボルあります。最新のパフォーマンスはファクトシートでは追いつかないので、適宜、ISINで検索してみてください。モーニングスター社格付けはCategory Japan Large-Cap Equityで星三つ。


キャプチャ0377


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまで、またはこちらからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

お盆明けで本業いろいろ立て込んでます。

ダウンロード (3)1994年、ロンドンにて創業のファンドオブヘッジファンズの運用会社、Aurum Fund Management Ltd。オーラムとは金、すなわちゴールドのことです。金の元素記号がAuになっているのは、こちらが語源です。ちなみに、銀も英語のシルバーではなくアージェンタムから、Agが元素記号になっています。

それでもって、社名がゴールドだからって、コモディティ関連のファンドをやっているわけではなく、純粋なファンドオブヘッジファンズを7つ、(イギリスから見た)オンショア、オフショアに分けてファンド組成しています。

キャプチャ1


Aurum-managed alternative investment fundsシリーズには他にもいろいろ魅力的なオフショアファンドがあるのですが、今日のところは、その中でもボラティリティが極めて低く、とりあえず超長期で持ってるだけで概ね安心の勝ち組、という結果を残す分散投資型のAurum Managed Portfolioを取り上げます。

キャプチャ2



global macro, systematic, long/short equity, そしてmulti-strategyと、オルタナティブ投資を総なめする分散投資になっています。

とにかく、上のパフォーマンス・チャートをみてください。角度が非常になだらかな時期も急な時期もありますが、まさにローボラティリティなワンストップ型ヘッジファンドの典型、右肩上がりの果報は寝て待てのチャートになっています。ボラティリティは4%台でちょっと大人しめのイメージです。


キャプチャ3


各オフショア一括投資型ラップ口座からUSD10kの最低投資金額で購入することができますが、信託報酬が年率2.00%とモーメンタムの口座維持手数料1.00%を加味すると少々高めになります。一つ上の機関投資家向けクラスの信託報酬は1.25%と安いのですが、最低投資金額もUSD150kとなってしまいます。

もちろん、超長期の果報は寝て待ての投資家だけのファンドではありません。短期であっても、例えば、混乱の時期には一時的にこのファンドに退避させるという目的でも使えます。


ISINはBMG069491048。モーニングスター社の格付けは未取得と思われます。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

別府温泉は旅行じゃないです。出張でもう終電がないので、泊まることにしただけです。

3
logo_csCREDIT SUISSE GROUP AGのアメリカにあるAsset Management部門にごく地味で少数ですが、個人投資家でも変えるファンドがラインナップされていましたので、備忘録かわりに昨日、一つだけ取り上げておくつもりでした。しかし、あまりにもそのパフォーマンスまでがパッとしないというお声をいただきましたので、もう一つだけ入れておきたいと思います。

名称未設定3



5つあるオープンエンド型ファンドのうちの一つ、Credit Suisse Multialternative Strategy Fundは、2020年12月スタートのファンドオブオルタナティブ投資です。

Carry strategies assume market pricing is efficient and accept absolute or relative price risk for a return if pricing remains consistent.
 
Valuation strategies express a view that market pricing is inefficient on the basis of an alternative appraisal methodology and seek to profit from that inefficiency, implicitly taking appraisal risk.
 
Tactical strategies focus on market structure and the behavior of market agents.
 
Intermediation strategies take inventory risk and extract economic rent for supplying balance sheet to the market and bridging temporal gaps in supply and demand.
 
Flow strategies take price discovery process risk and seek to exploit lead-lag effects attributable to the heterogeneity of physical and informational resource constraints among market participants.
 
Positioning strategies take price elasticity risk, and express a view that market positioning imbalances engender skews in the probability distributions of assets price returns. 


名称未設定2


株価がリスクオフ、つまりは調整局面に入ると、必ず登場するのがこのマルチストラテジーオルタナティブ投資です。モーニングスター社格付けはMultistrategyカテゴリでこれもまた星三つ。

名称未設定


ファンドサイズはUSD26Mでイワシ級、こちらも四半期に一度配当金がでるタイプです。カストディアンライフハンサードUPP、RL360 PIMS、フレンズプロビデントリザーブなどのラップ口座経由で投資していれば、もちろん配当金の処理をする必要はありません。


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまで、またはこちらからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

メールだと携帯やスマホから問い合わせしにくいというお声を多くいただきましたので、問い合わせフォームを作成しました。お気軽にどうぞ。

 

3
logo_csCREDIT SUISSE GROUP AGのアメリカにあるAsset Management部門にごく地味で少数ですが、個人投資家でも変えるファンドがラインナップされていましたので、備忘録かわりに取り上げておきたいと思います。


名称未設定

5つあるオープンエンド型ファンドのうちの一つ、Credit Suisse Managed Futures Strategy Fundは、2012年9月スタートのファンドオブマネージド・フューチャーズ(Managed Futures)です。

名称未設定2


株価がリスクオフ、つまりは調整局面に入ると、必ず登場するのがこのマネージド・フューチャーズです。

名称未設定3

モーニングスター社格付けはSystematic Trendカテゴリで星三つ。

名称未設定

ファンドサイズはUSD379Mでイルカ級、四半期に一度配当金がでるタイプです。カストディアンライフハンサードUPP、RL360 PIMS、フレンズプロビデントリザーブなどのラップ口座経由で投資していれば、もちろん配当金の処理をする必要はありません。


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまで、またはこちらからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

メールだと携帯やスマホから問い合わせしにくいというお声を多くいただきましたので、問い合わせフォームを作成しました。お気軽にどうぞ。

 

3
Imara Asset Managementをのマクラ(このブログではどんな会社なのかの説明のこと勝手にそう言ってます)はいつも同じですみません。毎度、日本語で再検索しているのですが、でもやっぱりこのブログ以外1件もヒットしません。

また、そんなこと、どうでもいいですわ。今日はあまりブログを書くのに時間を咲いてられないので、取り急ぎで本題にいきましょう。イマラの本社はジンバブエの首都、ハラレ(Harare, Zimbabwe)にあるのですから、そうそう日本人が知っているわけもありません。

その、イマラの旗艦ファンド?かどうか聞いてませんが、とにかくお膝元ですし、2007年2月から運用開始している株式ファンドですし、きっと少なくともImara Zimbabwe Fundは旗艦ファンドの一つなのでしょう。ただし、ファンドサイズはわかりません。

Screenshot at 2020-06-13 09-44-33Imara Zimbabwe Fundの2020年の5月のパフォーマンスがでました。2020年は年初来、+411%です。つまり4倍にアップ! と喜んでもいられません。というのもこれは現地通貨建ての話だからです。

ドル建てでみると(ドル建てのファンドなので当然ですが)、+0.2%に留まっているので、これはUSDZWDの為替がどうにかなっていることが想像できます。

ただし、この為替市場はま、簡単にいうと壊れてます。全く機能していません。

すでに現地の人たちの物々交換的な個人経済活動を除いて、全ての活動が米ドル建てで取引されているので、現地の株式を売買するにしても現地通貨建てでいくらくらいかしらと会話するだけナンセンスな状態です。

異常事態のように思えますが、実際異常ですけど、これってカンボジアでは当たり前の状況です。

Screenshot at 2020-06-13 09-44-46バックパッカーならそのあたりの感覚に違和感がなかったりするかもしれませんね。

最低投資額はUSD100kでフロンティアに入れるには少々ハードルが高いです。

2007年2月スタート、ファンドサイズは未公開?または見つけられず、流動性リスクがあり、解約には90日の猶予期間が設けられています。



Screenshot at 2020-06-13 09-44-59投資銘柄数はわかりませんが、そもそもトップ10銘柄で投資の89%を占めていますので、それ以下は誤差範囲です。














イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

このブログで取り上げているファンドは日本国内で買えるの? というご質問には予めNOとお答えしておきます。YESだったら、わざわざ調べてブログの記事に備忘録しておくことはしません。

the-black-swan-theory-3-728
ブラック・スワンについては、先月の記事の続きです。このマーケットの荒れ具合にもかかわらず、案の定というべきか、ライブドアブロクでは全くアクセスが増えません。これ以上の対策は無理でしょうかねぇ。

前回の記事で、ブラック・スワンとはそれが起こるまでは常識人はだれも予測しなかった事柄にもかかわらず、起こってしまったら、またすぐ起こるかもと恐怖に包まれてしまうような現象のことをいいます。

金融マーケットにおいてのブラック・スワンの最も端的な例は、よく9.11が挙げられます。リーマンブラザーズやエンロンの破綻、日本では山一やたくぎんの破綻というのは、たしかに信頼はありましたが、予兆がなかったわけでもありません。これらは、極論すれば、「我が子に限って」理論の範疇で、予測できないわけでもなかったわけです。

それに対して9.11はさすがに無理です。少なくとも金融マーケットにおいては予兆も全くありませんでした。

では、コロナウイルスというブラックスワンイベントではどうでしょうか? コンピュータプログラムでこれを予測することはできませんでしたが、直感的な確かに予兆のようなものはありましたよね。テクニカル的にはサインがなく、直感的にもそれを中国をことさらに劣等生扱いして「我が子に限って」願望に頼って無視しようとした結果、現実となった瞬間に、無視していた分も一気にきてしまいパニックになってしまったということです。

そして、こういったタイプ、予兆はあったけどみんな無視していてエネルギーを溜めてしまったというブラック・スワン事象は金融マーケットに対するインパクトも長引いてしまいます。

9.11はさすがに再び起こることはないでしょうと思えますが、リーマン・ショックだと、またもっと大きな波が起こるかもと連想してしまうようなものです。

今回のショックがどこまでインパクトを与えるかを今から考えるより、今回のようなインパクトが将来も起こりそうと感じる力、つまりぱっと感じる直観、これまでの常識、そして何よりシンプルさに頼る場面もあるということなのでしょう。

今度は同程度か軽症で済むのか、そんな観点で見ておくと、長い分散投資の人生において、少しでもマーケット経験を積めることになるはずです。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

法人の全部事項証明の英訳が満載で目がしょぼしょぼしてます。

このページのトップヘ