これからの時代グローバル投資は必須 ひたすらオフショアファンド!規制や英語にめげずに海外投資、不動産、FX 調査と経験の全記録

タグ:#ファンドラップ

sample_portfolio


MFである条件は、たった二つ、1.他人にお任せ(一任)であること。2.先物市場で売買すること。の2点だけです。

ですから、自身でFX証拠金取引を行えば、任せてませんし、先物でもないので、それをMFとは言えませんが、例えFXだけであっても、一任勘定で先物取引していれば、MFの一種です。例えばTNK Fundsは1.は満たしていますが、取引形態が先物でなく、現物(Spot取引といいます)なので、MFとは言いません。

では、MFは一般的に誰に一任するのでしょうか?ファンド会社でしょうか?もちろん、ファンド会社自身のこともありますが、ファンド会社は投資信託の完成品メーカーであって、実際に取引指示をだすエンジンも持つ一任先は別のことが多いです。パソコン本体メーカーとCPUメーカーの関係にも似ていて、富士通にしてみたら、何もインテルだけを使う必要はなく、他に良いのがあればモトローラでも何でもいいのです。逆にインテルにしてみたら、東芝だろうと、ソニーだろうと、完成品メーカーを選びません。

例えば、Tulip Trend Fundの場合、製品メーカーの名前がProgressive Capital Partners Ltd、製品名がTulip Trend Fund Ltd.、エンジンメーカーがTranstrend B.V.と言います。ちなみに、販社IFAと言われる各代理店で、メーカー直販はありません。

では、一任先のTranstrend B.V.に焦点を絞りましょう。この人達のことを業界では commodity trading advisors (CTAs) とか commodity pool operators (CPOs)と呼んでいます。コモディティと付いていますが、別に商品先物に特化しているわけではなく、これらの発祥の地とも言える、シカゴ先物市場がコモディティを中心に発展したからです。株式、為替、債券、信用リスク、天候、なんだって取引できますからCTAといってもコモディティ専業ではなく、先物市場で主にテクニカル分析を使ってプログラム売買をする人と定義づけることができるでしょう。

読者の方の中にもFX証拠金取引をやっている方も多いでしょう。FX各社にログインするとUSDJPYのレートがチカチカと動いています。ところがこのレート、NHKのニュースででてくる銀行間市場のレートとは全く関係がありません。別世界なのです。FX証拠金のレートは最終的にシカゴのCMEなどに集まり、ここで売買・決済がなされています。もちろん、インターバンク市場とコモディティ市場を両睨みして裁定取引しているトレーダーはいっぱいいますから、ちょっと差がでてもすぐに埋まってしまいますが。

それこそ順調稼働しているだけでも1千、2千は有ろう各CTAにはそれぞれのウリがあります。極力多くの市場へ分散投資しているもの。ある分野を得意としてそれに特化していることを謳うもの。創設者の名前をブランドにしているもの。レベレッジを大きくかけているもの。ファンドサイズの大きさ、それ自体を売り物にしているもの。

いずれにせよ、感じなのは取引を一任しているということ、そのプログラムや投資手法は門外不出であることが多いこと、がカギになります。個人投資家が数多くあるMFから自身に合ったものを選び出すことは非常に困難なため、つい、一番わかり易い過去のパフォーマンスのみを判断基準にしがちになってしまいます。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

3月の勉強会の日程をまたも変更してしまい、申し訳ありません。  

Updated-Efficient-Frontier


って題名にしたら、アクセスアップするかな~なんて思って書いてみただけの記事でした。
それがかれこれ10年前。そこでこのブログ記事を、最新の情報とアクセス向上対策を盛り込んでリライトしてみることにしました。

本記事は、海外投資に興味を持つ初心者の方向けに、オルタナティブ投資手法の一つであるマネージド・フューチャーズ(MF)について解説します。

MFは、近年、日本でもようやく注目度が高まっている投資手法ですが、複雑な仕組みのため、理解が難しいという声も多く聞かれます。メールや電話や勉強会出席でご相談をいただく読者の方の実に半数は海外投資がはじめてという方です。投資商品自体がはじめてなんていうラッキーな方もいらっしゃいます(日本の銀行や証券会社に貢がなくて良かったね、という意味でです)。ですから、難解であってもそれは仕方のないことでしょう。

もっとも、このブログ記事は、一般投資家にとっては難し過ぎないかい?というお声も常々いただいています。毎日のブログの記事はジグソーパズルの1パーツにしか過ぎませんから、完成見本くらい見せて~な、というご意見もごもっともです。

ところが、これには難しい問題が立ちはだかります。読者の皆さんはそれぞれ、お仕事、家族、目標が違います。これを簡単にライフステージといいますが、これが十人十色であるかぎり、完成見本本はとりあえず、白鷺城にしておけばいいかというわけにいかないのです。

そこで、このブログで用意した様々なパーツを使って自分で好きに組み立てちょうだい、組み立て方はそれぞれだからメールでも電話でも相談には乗りまっせ。という構成にしているのです。というかそうするしかないですよね。

逆に、パーツだけみてよろこんでるようなマニアや外野評論家はこのブログの読者として対象にはしていません。マニア向けサイトななら他にいくらでもありますし、暇そうな銀行の投信窓口や参加数が少なくて必死に集客している証券界の支店セミナー狙って、冷やかししてれはいいのです。

個人投資家の殆どは金融業界に勤務した経験がありません。よってギョーカイ用語なんてわからないし、知っても自分の投資に一銭の得にもなりません。ところが、ことオフショア投資となると、資産が外国旅行するのと同じですから、行き先の文化的な背景や慣習を少し学んでおいても損はありませんね。

例えばマネージド・フューチャーズ(Managed Futures、MFと略すことが多い)という単語でしょう。英単語としては難しくありません。直訳すれば「お任せ先物取引」といったところでしょう。はい、これでMFの理解は完璧です。

明日につづく




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

3月の勉強会の日程をまたも変更してしまい、申し訳ありません。  

2560px-Financial_Conduct_Authority_logo.svg昨日の記事の続きです。

英語の記事全文を転載することはしません。そもそもフルレポートは合計100ページを超えますし大変だというのもありますが、そもそもお役所の報告書なんてそんなに面白いものでもないからです。しかし、中には非常に興味をひくものがあったので、一つだけ紹介しておきましょう。

 All-in Fee Fund

という言葉です。

イメージ 3

イギリスだけでなく日本でも、投資信託にかかわるコストについて20世紀に比べて随分透明化がなされてきましたが、それでもまだ、信託報酬だ、成功報酬だと細かく分かれていて、いったい、実効ベースでのパフォーマンスって結局どうなるの? というのが未だに一瞬ではわかりません。

そのうえ、投資信託を維持するための、取引手数料や送金手数料、為替のオファービッドのスプレッド、果ては収入印紙代に至るまで実は別払いになってたりして、これは予め見積もれる金額ではありませんから、当然目論見書には金額や料率が明記されることがないのです。

イメージ 4

レポートの中で、FCAからsingle charge structure、つまり「完全コミコミ表示ファンド」を作ってみたら?という提案がなされています。

要するに、印紙代とか細かい経費も全部信託報酬に吸収させて、ファンドマネージャーもちにせえよ、ということです。これからのファンドマネージャーは上手に売買するだけでなく、ビジネスのリスクも背負うことになり、ファンド維持管理の切り盛りもできなきゃ成績は上がらん、ということにりますね。それはそれで面白い時代になりそうです。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

すみません。これ2016年の記事そのままです。

2560px-Financial_Conduct_Authority_logo.svgイギリスの金融庁に相当する組織、Financial Conduct Authority (FCA) 。日本で金融庁はFSAという呼び方が定着していたところに、お手本としていたイギリスのFSAという組織が2つに分離し、その片方がFCAという名前に変わったものだからもう大変です。何が大変なんだって? そりゃ日本語訳ですよ。なるべく単語の意味から外れないように、でもどんな仕事しているお役所なのかすぐにわかるようにと、金融行動監視機構だとかものすごく仰々しい訳になってしまっているようです。

そんなことせずとも、FCAとは日本では金融庁に相当する組織、でいいじゃないですか。そもそも分離したもうひとつの組織、PRAは銀行や保険会社の経営が大丈夫やろな~ということをチェックする担当なので、私達個人投資家には何の関係もありません。PRAから個人投資家に向けてなにか広報されるということもありません。ですから、イギリス人や私たちのようなオフショア個人投資家にとって、FCAが、日本の金融庁そのものなんです。

イメージ 1

何が言いたいかというと、オフショア投資の源流でもある、イギリスの監督官庁である、FCAの言うことは、日本に住んでいるオフショア投資家にも少なからず影響がでるということです。

と、前置きが長くなりましたが、一昨日、FCAから面白いレポートが発行されたので、そのわずか一部ですが紹介しておきたいと思います。公的機関の資料は、許可不要で(無料でアフィリエイトもなしだから)ブログに転載できるので助かります。

FCA finds weak price competition in some areas of the asset management sector

という題名で、直訳すると、「投資運用業の中には価格競争力の弱いものが散見されることを指摘する」、となるのでしょうけど、敢えて本音で書けば、「なんや手数料をボッタクるファンドもあるよってに、ほんに気をつけておくれやす」、ということです。

イメージ 2

イギリスは世界で二番目に大きい預かり資産を持っており、その額は実にGBP7Tにも及びます。ですから、ほんの少しだけの信託報酬などのかさ上げで膨大な利益が業界に落ちることになり、その分神経を尖らせないと、国民の資産(イギリスのことですからもちろん年金運用など大局的な観点からも考慮してます)を守れないというのが趣旨です。

明日に続く



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

すみません。これ2016年の記事そのままです。

logo (1)Quilter Cheviotは1777年、コーヒーショップに集う株好きのオッサン連中が立ちあげた投資家仲間?が組織化されてできた会社です。

コーヒーショップと言っても、栄の大津通にあった、わずか190円でホットコーヒーにあずきパン半分が付いてくるモーニングを出すような素晴らしい喫茶店のことではありません。 その場所は名古屋松坂屋の裏手ではなく、こともあろうにロンドン証券取引所の中にあるコーヒーショップのことだったんです。そりゃオッサン連中と言っても、いわゆるプロ集団ですわ。

キャプチャ1189


そんな発祥の経緯もあってか、この会社の本業は一任勘定の請負です。このブログの読者の中には一任勘定と聞くと、RL360などラップ口座のポートフォリオを年間1%もの暴利を貪りつつ、トーシローが好き勝手に組んでしまう業者のことをイメージする方も多いようですが、そんな有象無象とは段違い、こちらはホンマモンの一任勘定請負人(日本の金融制度で言えば投資助言業者)です。

キャプチャ1190


そんなカルター・チーヴィエットも一般の個人投資家向けにファンドもいくつかは組成しているようです。今日はその中から、Quilter Investors Global Dynamic Equity Fundを調査したいと思います。2010年4月から運用がスタート、ファンドサイズはGBP186Mのイルカ級です。

現在ではロンドン上場のオールドミューチュアルの傘下に入っていることもあり、会社もファンドも建付けに心配はありません。


キャプチャ1191


各自で公式サイトを見てみてください。

A USD Accクラスで最低投資額はUSD10k。イギリスのオンショアファンドなので、直接投資はできませんが、Sedol Numberも持っていますので、ラップ口座を経由したら、購入できると思います。ISINはGB00B62GKS56。

キャプチャ1192


モーニングスター社格付けは、Category Global Large-Cap Blend Equityで星二つ。ベンチマークはMSCI All Countries World Indexです。






イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

コンビニの無料ドリンククーポンでもらえるものってどうしてあんなにおかしな味のものばかりなのでしょうか。

3
logo (1)Quilter Cheviotは1777年、コーヒーショップに集う株好きのオッサン連中が立ちあげた投資家仲間?が組織化されてできた会社です。

コーヒーショップと言っても、栄の大津通にあった、わずか190円でホットコーヒーにあずきパン半分が付いてくるモーニングを出すような素晴らしい喫茶店のことではありません。 その場所は名古屋松坂屋の裏手ではなく、こともあろうにロンドン証券取引所の中にあるコーヒーショップのことだったんです。そりゃオッサン連中と言っても、いわゆるプロ集団ですわ。

キャプチャ1080


そんな発祥の経緯もあってか、この会社の本業は一任勘定の請負です。このブログの読者の中には一任勘定と聞くと、RL360などラップ口座のポートフォリオを年間1%もの暴利を貪りつつ、トーシローが好き勝手に組んでしまう業者のことをイメージする方も多いようですが、そんな有象無象とは段違い、こちらはホンマモンの一任勘定請負人(日本の金融制度で言えば投資助言業者)です。

キャプチャ1082



そんなカルター・チーヴィエットも一般の個人投資家向けにファンドもいくつかは組成しているようです。今日はその中から、ちょっとひと捻りした面白そうなファンドを調査したいと思います。2019年7月から運用がスタート、ファンドサイズはGBP39Mのマダイ級まで成長して来ています。

現在ではロンドン上場のオールドミューチュアルの傘下に入っていることもあり、会社もファンドも建付けに心配はありません。


キャプチャ1081

Quilter Investors Cirilium Adventurous Blend Portfolio、聞いただけで、ワンストップ型の株式と債券のブレンドファンドだよね~、とすぐに想像がついてしまうことでしょう。ビンゴです。ただ、せっかくのホンマモンの一任勘定屋さんに任せるのですから、アドベンチャラス、つまり株式オンリーのファンドオブファンズであっても、私たち個人投資家の投資判断材料として非常に参考になりそうですね。



キャプチャ1083

各自で公式サイトを見てみてください。

イギリスのオンショアファンドなので、直接投資はできませんが、Sedol Numberも持っていますので、ラップ口座を経由したら、購入できると思います。ISINはGB00BJV3M717。モーニングスター社格付けは、Category GBP Allocation 40-60% Equityで星三つ。






イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

久しぶりにCoCoボンドの類の話が蒸し返されました。ただ、私も2014年8月にはじめてこの問題に着目して記事にもしてたりしましたが、その10年近くも前の過去に起こったドイツ銀行などの例では日本ではほぼ一般に知れ渡ることはありませんでした。


しかし昨今、日本でもようやく仕組債の販売手法が問題となったばかりですし、今回こそ金融リテラシー向上には一役買ってくれるのではないでしょうか?
 

ダウンロード (35)記事を検索したら3年ぶりくらい間があるかもしれません。久しぶりにブログの記事にします。ヨハネスブルグ上場FirstRand GroupのAshburton International Funds。アッシュバートンの親会社である、ファーストランドグループは、オフショアファンドラップ口座で世界的に有名な(日本では無名な)モーメンタムの元の親会社でもあって、旧社名はRMBISと呼んでいました。公式サイトのデザインもダークカラーを基調に、ガラッと一新されていて、それも驚きです。

キャプチャ0923

今は昔、同じくヨハネスブルグ上場の保険会社グループMMIに身売りされたので、社名も変更してモーメンタムとなった経緯があります。その経緯からか、今でもファンドリストにアッシュバートンのファンドは充実していています。

キャプチャ0924


ASHBURTON DOLLAR ASSET MANAGEMENT FUNDっていう名前はもうめっちゃ直球ですよね。名前からはファンドオブファンズなのかが分からないくらいで、いかにもグローバルに株式を債券に分散投資しそうなファンド名です。となるとどのような投資ウエイトかアセットクラス別、地域別が気になるところです。

キャプチャ0927


1992年1月4日スタートという非常に長い運用実績を持っていて、年明けには満30年を迎えます。ファンドサイズはUSD68Mでマダイ級。意外とこじんまりとしてますね。イギリス領ジャージー島籍のオフショアファンドなのですが、リテールクラスRにもアメリカドル建てもあって、ISINはGB0000532530です。

キャプチャ0926


モーニングスター社格付けはCategory USD Moderate Allocationで星二つ。ダイナミックアロケーションな運用なのですが、現在のところ、株式5割、債券4割弱、残りは現金となっています。ベンチマークはブレンドタイプで、USD 3m LIBOR +3% となっています。要するに絶対利益追求型ということです。


キャプチャ0925

アッシュバートンは直接投資のルートがないので、海外渡航不要の投資家紹介にてモーメンタムの口座を開設し、そこから乗り換え注文を入れることになります。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

ECBも+0.5%。Fedの利上げ幅縮小にちょっと救われた感じです。

sabc-news-momentum_p

南アフリカの上場保険会社、Momentum Metropolitan Holdings Limited(2010年に Metropolitan と Momentumとが合併 )グループの一員にイギリス領ガンジー島に籍を置く、Momentum Wealth International Limitedというラップ口座会社があります。


Screenshot at 2021-05-22 18-06-12


日本人でこのラップ口座を保有している投資家はごくわずかでしょう。ここの代理店契約基準は非常に厳しく、ネズミ講まがいの得体のしれない自称IFAなどの業者が入り込めないからです。

その分、代理店移管を無料で受け入れてくれるアドバイザーを見つけるのは至難の業でしょう。どこにも宣伝せず、大したSEO対策もしていない、このブログに辿り着いて、個別相談のメールをいただくくらいの確率です。メンテナンスは積極的に自分で行わなければなりません。

Screenshot at 2021-05-22 18-07-04


今日は、パスワードを入れても入れないときに、処理する画面展開についておさらいしてみましょう。赤い色したLOG INのボタンをクリックして、UsernameとPasswordを入力します。

Screenshot at 2021-05-22 18-07-18
I forgot my password / Account lockedをクリックして、メールを送信するように依頼します。

Screenshot at 2021-05-22 18-08-01

すると、上のようなメールがきますので、Click here to reset your passwordの部分をクリックします。

Screenshot at 2021-05-22 18-14-27

パスワードは9文字以上必要ですが、英数字を混ぜる必要はなく、数字だけでもオッケーです。ただし、ローマ字を使うと大文字と小文字は区別しなければなりません。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

読者の方から個別相談の際に、わざわざ新潟のお酒をおみやげにいただきました。冷やして美味しく頂戴します。  

って題名にしたら、アクセスアップするかな~なんて思って書いてみただけです。
もっとも、メールや電話や勉強会出席でご相談をいただく読者の方の実に半数は海外投資がはじめてという方です。投資商品自体がはじめてなんていうラッキーな方もいらっしゃいます(日本の銀行や証券会社に貢がなくて良かったね、という意味でです)。
先週の日曜の勉強会でも、最近のブログは難し過ぎないかい?というお声もいただきました。毎日のブログの記事はジグソーパズルの1パーツにしか過ぎませんから、完成見本くらい見せて~な、というご意見もごもっともです。

ところが、これには難しい問題が立ちはだかります。読者の皆さんはそれぞれ、お仕事、家族、目標が違います。これを簡単にライフステージといいますが、これが十人十色であるかぎり、完成見本本はとりあえず、白鷺城にしておけばいいかというわけにいかないのです。
そこで、このブログで用意した様々なパーツを使って自分で好きに組み立てちょうだい、組み立て方はそれぞれだからメールでも電話でも相談には乗りまっせ。という構成にしているのです。というかそうするしかないですよね。

逆に、パーツだけみてよろこんでるようなマニアや外野評論家はこのブログの読者として対象にはしていません。マニア向けサイトななら他にいくらでもありますし、暇そうな銀行の投信窓口や参加数が少なくて必死に集客している証券界の支店セミナー狙って、冷やかししてれはいいのです。

個人投資家の殆どは金融業界に勤務した経験がありません。よってギョーカイ用語なんてわからないし、知っても自分の投資に一銭の得にもなりません。ところが、ことオフショア投資となると、資産が外国旅行するのと同じですから、行き先の文化的な背景や慣習を少し学んでおいても損はありませんね。

例えばマネージド・フューチャーズ(Managed Futures、MFと略すことが多い)という単語でしょう。英単語としては難しくありません。直訳すれば「お任せ先物取引」といったところでしょう。はい、これでMFの理解は完璧です。
MFである条件は、たった二つ、1.他人にお任せ(一任)であること。2.先物市場で売買すること。の2点だけです。

ですから、自身でFX証拠金取引を行えば、任せてませんし、先物でもないので、それをMFとは言えませんが、例えFXだけであっても、一任勘定で先物取引していれば、MFの一種です。例えばTNK Fundsは1.は満たしていますが、取引形態が先物でなく、現物(Spot取引といいます)なので、MFとは言いません。

では、MFは一般的に誰に一任するのでしょうか?ファンド会社でしょうか?もちろん、ファンド会社自身のこともありますが、ファンド会社は投資信託の完成品メーカーであって、実際に取引指示をだすエンジンも持つ一任先は別のことが多いです。パソコン本体メーカーとCPUメーカーの関係にも似ていて、富士通にしてみたら、何もインテルだけを使う必要はなく、他に良いのがあればモトローラでも何でもいいのです。逆にインテルにしてみたら、東芝だろうと、ソニーだろうと、完成品メーカーを選びません。

例えば、Tulip Trend Fundの場合、製品メーカーの名前がProgressive Capital Partners Ltd、製品名がTulip Trend Fund Ltd.、エンジンメーカーがTranstrend B.V.と言います。ちなみに、販社IFAと言われる各代理店で、メーカー直販はありません。

http://www.cmegroup.com/images/cmeGroupLogo.gif
では、一任先のTranstrend B.V.に焦点を絞りましょう。この人達のことを業界では commodity trading advisors (CTAs) とか commodity pool operators (CPOs)と呼んでいます。コモディティと付いていますが、別に商品先物に特化しているわけではなく、これらの発祥の地とも言える、シカゴ先物市場がコモディティを中心に発展したからです。株式、為替、債券、信用リスク、天候、なんだって取引できますからCTAといってもコモディティ専業ではなく、先物市場で主にテクニカル分析を使ってプログラム売買をする人と定義づけることができるでしょう。

読者の方の中にもFX証拠金取引をやっている方も多いでしょう。FX各社にログインするとUSDJPYのレートがチカチカと動いています。ところがこのレート、NHKのニュースででてくる銀行間市場のレートとは全く関係がありません。別世界なのです。FX証拠金のレートは最終的にシカゴのCMEなどに集まり、ここで売買・決済がなされています。もちろん、インターバンク市場とコモディティ市場を両睨みして裁定取引しているトレーダーはいっぱいいますから、ちょっと差がでてもすぐに埋まってしまいますが。

それこそ順調稼働しているだけでも1千、2千は有ろう各CTAにはそれぞれのウリがあります。極力多くの市場へ分散投資しているもの。ある分野を得意としてそれに特化していることを謳うもの。創設者の名前をブランドにしているもの。レベレッジを大きくかけているもの。ファンドサイズの大きさ、それ自体を売り物にしているもの。

いずれにせよ、感じなのは取引を一任しているということ、そのプログラムや投資手法は門外不出であることが多いこと、がカギになります。個人投資家が数多くあるMFから自身に合ったものを選び出すことは非常に困難なため、つい、一番わかり易い過去のパフォーマンスのみを判断基準にしがちになってしまいます。

このCTAはどんなことをやりたいんだろう、という観点でファンドを見ていくと、少しづつでも過去のパフォーマンスという呪縛から解かれてくるのではないでしょうか。そのためにもさしあたり今週日曜日のIQS勉強会で担当者から何を意図しているかを聞きつけるというのは、今回はたまたまIQSですが、IQSというよりMFというものを理解できるようになるキッカケとなるでしょう。


オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリストなどについてはメールで(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事には傑作ボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

伊勢名物の赤福ってなんで名古屋でも京都でも売ってるんでしょうね。赤福好きとしては便利で良いのですが。京都の小学校から伊勢に修学旅行に行き、全員、決まって赤福をおみやげに買わされたのですが、解散場所の近鉄京都駅でも赤福が売っていることには子供ながらに違和感を感じていました。

このページのトップヘ