これからの時代グローバル投資は必須 ひたすらオフショアファンド!規制や英語にめげずに海外投資、不動産、FX 調査と経験の全記録

カテゴリ:オフショア投資信託・ファンド(ロングショート、レバレッジ) > オフショア債券・仕組債

3-Different-Types-of-Exchange-Traded-Products
ETF、ETC、ETP は、いずれも証券取引所で取引される金融商品ですが、それぞれ異なる特徴を持っています。

ETF(上場投資信託) は、投資信託の一種で、証券取引所に上場されています。ETFは、指数、債券、コモディティなど、さまざまな資産に連動するように設計されています。ETFは、投資信託と同様に、信託報酬がかかります。

ETC(上場商品指数連動証券) は、商品指数に連動するように設計された証券です。ETCは、投資信託ではなく、証券であるため、信託報酬はかかりません。ただし、ETCは、商品先物取引に関連するリスクを伴います。

ETP(上場取引型金融商品) は、ETFとETCの総称です。ETPは、投資家にとって、さまざまな資産に投資する便利な手段を提供しています。

以下に、ETF、ETC、ETPの主な違いをまとめます。

項目ETFETCETP
商品投資信託証券金融商品全般
取扱対象指数、債券、コモディティなどコモディティ指数指数、債券、コモディティなど
信託報酬ありなし商品によって異なる
リスク信託報酬商品先物取引に関連するリスク商品によって異なる

例えば、ロンドン証券取引所 は、世界最大の証券取引所の1つであり、さまざまなETF、ETC、ETPが取引されています。

以下に、ロンドン証券取引所で取引されているETF、ETC、ETPの実例をいくつか紹介します。

ETF
iShares MSCI UK Index Fund (IUK):英国の株式市場全体に連動するETF
SPDR S&P 500® ETF (SPY):米国の株式市場全体に連動するETF
Vanguard FTSE Developed Europe ETF (VEA):欧州の株式市場全体に連動するETF

ETC
ETFS Gold ETC (GLD):金の価格に連動するETC
WisdomTree Brent Crude Oil ETC (BRNT):原油価格に連動するETC
iShares Silver ETC (SLV):銀の価格に連動するETC

ETP
Source Bloomberg Barclays Aggregate Bond Index ETF (AGG):米国の債券市場全体に連動するETP
Lyxor MSCI Emerging Markets ESG Screened ETF (EEME):ESG基準を満たす新興市場株式に連動するETP
VanEck Vectors Morningstar Global Wide Moat ETF (MOAT):競争優位性を持つ企業に連動するETP
これらの実例から、ETF、ETC、ETPは、投資家にとって、さまざまな資産に投資する便利な手段であることがわかります。

投資家は、それぞれの商品の特徴を理解した上で、投資判断を行うことが重要です。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

このような予備知識も少しは必要です。
 

marianalogo
Mariana UFPは、2014年に設立されたグローバルな多角化された金融サービス会社です。資本市場、投資ソリューション、調査、市場分析、戦略などのサービスを提供しています。Mariana UFPは現在、ロンドンに本社を置きつつも、ニューヨーク、パリ、ドバイにもオフィスを構えています。

Mariana UFPは、仕組債の取扱実績が豊富です。仕組債とは、2つ以上のアセットクラスを組み合わせた投資商品です。日本では大損したとか騙されたとかまるで詐欺余商品のような扱いをうけていますが、これは全くの誤りです。商品性を理解しないまま購入して、そのリスクが顕在化したから気がついたことを他責にしているだけです。

それはさておき、この会社はは、本来は金融アドバイザー向けに、元本確保型、インカム型、グロース型など、さまざまな仕組債を提供しています。これまでに、仕組債の取扱実績は、8億ポンドを超えています。

現在、販売している仕組債にUltra Defensive Memory Income Note 60:50というものがあります。これは、その名の通り、かなりコンサバな運用かと思えますが、実はそうではなく元本確保型ではありません。

投資手法:コーラブル付き債券(元本確保なし)
ISIN: XS2628852597
運用開始日:2024年3月19日
運用通貨:イギリス・ポンド
最低投資額:GBP1k
発行体:Marex Group PLC
アンダーライイング: Nasdaq 100 Index (NDX:IND)
Nikkei 225 Index (NKY:IND)
FTSE 100 Index (UKX:IND)
Euro Stoxx 50® Index (SX5E:IND)

利回り: 最初の18ヶ月間は年率6.3% 半期払い
   以降 条件次第で 年率6.3%かゼロ 半期払い

観察日:2025年9月25日から6ヶ月ごと最大10回
クーポンが払われるかどうかの条件あり)

観察日にアンダーライイングが全てスタート時より60%の水準より上回っていれば(つまり4割下落していなければ)クーポンは支払い
アンダーライイングのどれか一つでも4割以上下落していれば、クーポンは支払われない

観察日にアンダーライイングが全てスタート時より上昇していたら、その時点で中途償還

満期日にアンダーライイングのどれか一つでも5割以上下落していたら、その下落率が元本の償還率となる、元本は確保されない


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについてはこちらのフォームからお受付いたします(ブログ記事へのコメントではお返事できません)。グーグルフォームが使えない場合、メールでbyh00122@yahoo.co.jpまで実名でいただければお答えいたします。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

中国の不動産市場は、2020年頃から低迷が続いています。 その背景には、以下の要因があります。

人口減少: 中国は人口減少に転じており、将来的に住宅需要の減少が懸念されています。
不動産デベロッパーの債務問題: 中国の不動産デベロッパーは、巨額の債務を抱えています。そのことが、新規事業への投資抑制や資金繰りの悪化につながっています。
政府による規制強化: 中国政府は、不動産市場の過熱を防ぐために、規制を強化しています。そのことが、不動産価格の下落や販売の減少につながっています。

unnamed (1)









Causeway Securities Ltdについては、ロンドンに本社をおく、仕組債組成の専門店ともいうべき証券会社です。

株式の下落局面では投資手法として有効ではなく、しかも日本では今ごろになって証券会社などの販売者が様々な問題を起こしており、仕組債という金融商品が悪者になっていますが、ハッキリ言ってこれは間違いです。

仕組債が悪いのではなく、投資家の相場観に合わせて適切な商品を販売しなかっただけのことです。日本の場合、相場観を持っていない投資家に売りつけた例が大半でしょうけど。

で、アメリカでは金融引き締め局面が終盤戦となり、株価も下支えされるものの、ここからさらに大きな上昇を期待することも難しいと考えている投資家も多いことでしょう。こんな時にこそ仕組債が活躍するのです。

Capital Protected Autocall Kick Out Noteは、元本確保と銘打たれており、これはアンダーライイングがどうなろうと元本は確保されます。

発行体である、Morgan Stanley B.V.がデフォルトすれば当然飛びますが、モルガンスタンレーに限ってそのようなことはないでしょう。

期間は6年

アンダーライイングはNikkei 225 (NKY), Euro Stoxx 50 Index (SX5E) and S&P/ASX 200 Index (AS51)の3種類

利回りは年率6%の半期払い

じゃあ、何が起こるか? それはキックアウト条件です。半年ごとに観察日を設け、観察日に3つの株価指数の全てでスタート日より上昇していたら、それまでの金利を払ったうえで、強制的に中途償還されます。

ISINはイギリスポンド建てで XS2599382442、アメリカドル建てで XS2599382368。

最低投資額はUSD1,000.で生保系フル機能付き一括投資型ラップ口座ならどこからでもいけると思います。

完本確保で、利回りもあり、中途償還されるのがリスクであれば、手掛けやすいですね。





イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

ここまで書いて、ファクトシートをもらってないことに気が付いたといオチです。

logo (3)
スイスとオーストラリアに挟まれた小国、リヒテンシュタインに本拠地を置く運用会社、Alegra Capital LtdのAlegra ABS Two (Euro) Fundは、2007年6月の運用開始以来、常勝のレバレッジあり仕組債ファンドとして君臨してきました。

2016年になると、さすがにスイスやユーロ圏のマイナス金利環境などに悩まされて前半は元気がなかったものの、結局はしっかり+8.66%。

その後は2018年には、若干のマイナス-3%だったものの、2019年は再び+12%、2020年はコロナショックで、最大の単月下げ幅-49%を記録しましたが、すぐに回復して2021年へと繋ぎ、おおむね常勝ファンドの地位を欲しいままにしてきた、ルクセンブルグ籍のオフショアファンドです。
 

 
キャプチャ0223

とはいえ、このファンドの投資対象はSubordinated Asset-Backed Securities、つまりアセットバック劣後証券です。

売掛金(日本では受取手形の割引という手法が多いので、あまりメジャーな融資形態ではありませんが)を担保にして運転資金を融資し、その債権を証券化するというABSは、このブログでも投資対象として組成されているファンドも多く記事にしています。


キャプチャ0224


ですから、そのABSのしかも劣後債となると、それなりのハイリスクハイリターン、それなりというよりも債券ファンドの中でも最高級にハイリスクハイリターンとなるわけで、すなわち読者の方の中でも投資適合性のある方は限られてきます。

思い起こせば2013年6月の債券プチショックみないた局面でこのファンドがどのように耐えてくれるかは、もちろんファンドマネージャーの腕次第です。前回は、このファンドは見事に切り抜けていることが安心感になりますが、それはそれ、これはこれとして投資家はしっかり認識しておく必要があるということを常にブログでも認識してきました。

キャプチャ0225


リヒテンシュタイン籍のファンドですから直接投資はできません。最低投資額はEUR100kと少しハードルが高く、ラップ口座を経由してもこの最低投資金額が下がるかどうかはわかりません。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

 

unnamed (1)Causeway Securities Ltdについては、ロンドンに本社をおく、仕組債組成の専門店ともいうべき証券会社です。

あのファンドスミスをアンダーライイングに取る仕組債、6Y USD Booster Note on Fundsmith (FSEQTA)。

アメリカドル建て(ISINはXS2386173160)で92.5%の元本確保になっています。詳細は届き次第お伝えします。

最低投資額はUSD1,000.で生保系フル機能付き一括投資型ラップ口座ならどこからでもいけると思います。





イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

ここまで書いて、ファクトシートをもらってないことに気が付いたといオチです。

logo (3)
スイスとオーストラリアに挟まれた小国、リヒテンシュタインに本拠地を置く運用会社、Alegra Capital LtdのAlegra ABS Two (Euro) Fundは、2007年6月の運用開始以来、常勝のレバレッジあり仕組債ファンドとして君臨してきました。

名称未設定2016年になると、さすがにスイスやユーロ圏のマイナス金利環境などに悩まされて前半は元気がなかったものの、結局はしっかり+8.66%。

その後は2018年にはずのマイナス-3%だったものの、2019年は再び+12%と常勝ファンドの地位を欲しいままにしてきた、ルクセンブルグ籍のオフショアファンドです。
 

 

名称未設定2とはいえ、このファンドの投資対象はSubordinated Asset-Backed Securities、つまりアセットバック劣後証券です。

売掛金(日本では受取手形の割引という手法が多いので、あまりメジャーな融資形態ではありませんが)を担保にして運転資金を融資し、その債権を証券化するというABSは、このブログでも投資対象として組成されているファンドも多く記事にしています。




名称未設定3ですから、そのABSのしかも劣後債となると、それなりのハイリスクハイリターン、それなりというよりも債券ファンドの中でも最高級にハイリスクハイリターンとなるわけで、すなわち読者の方の中でも投資適合性のある方は限られてきます。

思い起こせば2013年6月の債券プチショックみないた局面でこのファンドがどのように耐えてくれるかは、もちろんファンドマネージャーの腕次第です。前回は、このファンドは見事に切り抜けていることが安心感になりますが、それはそれ、これはこれとして投資家はしっかり認識しておく必要があるということを常にブログでも認識してきました。




名称未設定4そして、ついに、そのリスクが健在化してしまったのです。3月は-50%となったのです。

しかし、このリスクはわかっていたこと。既保有の投資家もこのことは十分に認識されていたはずです。覚悟の上で投資していたのですから、タラレバ言っても仕方ありません。

問題は、ここから回復するのかです。この問題は非常に難しい、その人の相場観によって180度かわってくるからです。その議論は今週の勉強会で行うことといたしましょう。

リヒテンシュタイン籍のファンドですから直接投資はできません。最低投資額はEUR100kと少しハードルが高く、ラップ口座を経由してもこの最低投資金額が下がるかどうかはわかりません。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

ビジネスの三密。 緊密、綿密、親密。 全く流行らなかったなぁ。

unnamed (1)Causeway Securities Ltdについては、ロンドンに本社をおく、仕組債組成の専門店ともいうべき証券会社だったのですが、9月にお伝えしたファンドがローンチして3か月を経過しましたので、ここで中間報告を入れておくことにしましょう。

ファンド・オブ・仕組債である、ファンドの名前はCAUSEWAY SECURITIES DEFINED GROWTH FUND。

アメリカドル建て(ISINはIE00BJVQR086)だけでなく、イギリス・ポンド建て(ISINはIE00BJVQR193)、ユーロ建て(ISINはIE00BJVQR201 I)まであって投資クラスは充実しています。そして、9つの仕組債に投資してのスタートして、今では18まで増えています。

0324



これらを見ると全てがオートコールのタイプで、バリアは一部に6割5分のものもありますが、主に8割で、明らかに利回りとコールされて償還を狙った構成です。

0323



そして、現金保有が大きいですね。これはダウンサイドリスクに備えているというよりは、トリガーレートが一つのバンドに集中しないように、購入を一気にやらず、分散投資で徐々に仕込んで行こうという意図が見えてきます。

0322


まずは、スタートして11ヶ月経ちました。+6.16%ですから、これはアンダーライティングが上昇している局面において、まずは期待通りと言ってよいでしょう。これから多少調整が入ったときにどれくらいその分散投資が効いてくるのかも見てみたいと思います。

最低投資額はUSD1,000.で生保系フル機能付き一括投資型ラップ口座ならどこからでもいけると思います。





イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

最近は越谷へのお使いが多くなってます。ただ、郊外へ行くのは予め予定されているわけではないので、個別相談の開催は難しそうです。すみません。

unnamed (1)Causeway Securities Ltdについては、ロンドンに本社をおく、仕組債組成の専門店ともいうべき証券会社だったのですが、ついに、ファンドもローンチすることになりました。

もちろん、ファンド・オブ・仕組債です。その名はCAUSEWAY SECURITIES DEFINED GROWTH FUND。

アメリカドル建て(ISINはIE00BJVQR086)だけでなく、イギリス・ポンド建て(ISINはIE00BJVQR193)、ユーロ建て(ISINはIE00BJVQR201 I)まであって投資クラスは充実しています。そして、まずは9つの仕組債に投資してのスタートしていますね。

Screenshot at 2020-09-04 21-50-24


これらを見ると全てがオートコールのタイプで、バリアは6割5分もありますが、8割のものがメインで、利回りとコールされて償還を狙った構成です。

Screenshot at 2020-09-04 21-50-39


そして、現金保有が大きいですね。これはダウンサイドリスクに備えているというよりは、トリガーレートが一つのバンドに集中しないように、購入を一気にやらず、分散投資で徐々に仕込んで行こうという意図が見えてきます。

Screenshot at 2020-09-04 21-50-53

まずは、スタートして6ヶ月で+2.96%ですから、これは期待通りと言ってよいでしょう。実質3月スタートだから株価も基本的は上昇局面ですし。多少調整が入ったときにどれくらいその分散投資が効いてくるのかも見てみたいと思います。

最低投資額はUSD1,000.で生保系フル機能付き一括投資型ラップ口座ならどこからでもいけると思います。





イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

所沢行きました。大きい駅ですね。池袋に戻るか、新宿に戻るかで方向が違うので悩みましたよ。

image001Investec Bank plcの元本確保型仕組債、EVEN 30 5.5 Year 100% Capital Protected Credit Linked Note シリーズの証券ブローカーで知られる、ロンドンの独立系仕組債組成会社、Causeway Securities。このブログの読者には、ここでここの仕組債をラップ口座経由で仕込んでいるという方もおおいはずです。

超低金利時代に逆も戻りしてしまうと、なかなか元本の100%を確保できる仕組債の組成が難しくなり、元本確保のないオートコールに頼らざるを得ません。。

今日の記事に取り上げる、ISINがXS2127643968のものも、オートコールで元本の確保はできません。バリアがあって、満期日のアンダーライイングの価格が65%の下落までは、元本の100%が償還、65%を割り込むとその下落率でしか元本は償還されません。

Screenshot at 2020-06-08 21-53-21さて、このブログでは、バリア(期中、または満期時に元本確保が外れてしまうことがあるものの、その条件のこと)がついているものは、例え、ファトシートに Capital Protectedと明記してあっても、決して元本確保型とは訳しません。

金融業界には文化の違いがあり、イギリスではこの表記で問題ないとしても、日本では、バリアのついているものを元本確保と直訳するのは、誤り、というよりもはや違法です。有象無象の中にはそのことを知っているのに、「直訳しただけだから」、としてバリアがあるのに元本確保型と銘打つ者がいるので注意が必要です。

Screenshot at 2020-06-08 21-53-39

ただし、いくら元本確保型と銘打っていても、その発行体が破綻すれば、債券が噛み紙くずになるというのは、日本でもイギリスでも、個人投資家であろうと素人であろうと、知っていて当たり前のことで、あとから投資家が知らなかったとか聞いてなかったとか、騙されたなどと、いくらゴネても、全くの時間の無駄になるだけすから、この違いはよく知っておく必要があります(だからこそ、銀行預金は元本保証と銘打ちますが、債券は元本確保と表記するのです)。


Screenshot at 2020-06-08 21-53-53


では、なぜ、普通の国債や社債は元本確保型と銘打たないのでしょうか? あたりまえですが、全てが元本確保型なので、わざわざ言う必要もないからです。対して、組債には、1.元本確保型のものと、2.元本確保されないもの、それに、3.条件によっては元本確保が外れるもの、の3種類があり、このブログでは日本の金融商慣習に合わせて、普通の債券と1.のものだけが元本確保型だとしています。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

勉強会、そろそろ人が戻ってきそうな感じです。
続きを読む

logo (1)
Investec Bank plcの元本確保型仕組債、EVEN 30 5.5 Year 100% Capital Protected Credit Linked Note シリーズの証券ブローカーで知られる、ロンドンの独立系組成会社、Causeway Securities。このブログの読者には、ここで仕組債を仕込んでいるという方もおおいはずです。

Screenshot at 2020-05-16 14-35-17とはいえ、ブログの記事から遠ざかっていましたね。というのも、超低金利時代になると、なかなか元本の100%を確保できる仕組債の組成が難しくなるからです。

今日の記事に取り上げるのも、元本の確保はできません。バリアがあって、満期日のアンダーライイングの価格が65%の下落までは、元本の100%が償還、65%を割り込むとその下落率でしか元本は償還されません。

さて、このブログでは、バリア(期中、または満期時に元本確保が外れてしまうことがあるものの、その条件のこと)がついているものは、例え、ファトシートに Capital Protectedと明記してあっても、決して元本確保型とは訳しません。

金融業界には文化の違いがあり、イギリスではこの表記で問題ないとしても、日本では、バリアのついているものを元本確保と直訳するのは、誤り、というよりもはや違法です。有象無象の中にはそのことを知っているのに、「直訳しただけだから」、としてバリアがあるのに元本確保型と銘打つ者がいるので注意が必要です。

Screenshot at 2020-05-16 14-35-30


ただし、いくら元本確保型と銘打っていても、その発行体が破綻すれば、債券が噛み紙くずになるというのは、日本でもイギリスでも、個人投資家であろうと素人であろうと、知っていて当たり前のことで、あとから投資家が知らなかったとか聞いてなかったとか、騙されたなどと、いくらゴネても、全くの時間の無駄になるだけすから、この違いはよく知っておく必要があります(だからこそ、銀行預金は元本保証と銘打ちますが、債券は元本確保と表記するのです)。

では、なぜ、普通の国債や社債は元本確保型と銘打たないのでしょうか? あたりまえですが、全てが元本確保型なので、わざわざ言う必要もないからです。対して、組債には、1.元本確保型のものと、2.元本確保されないもの、それに、3.条件によっては元本確保が外れるもの、の3種類があり、このブログでは日本の金融商慣習に合わせて、普通の債券と1.のものだけが元本確保型だとしています。

Screenshot at 2020-05-16 14-35-43

買うならイギリスポンド建てがいいですね。ISINはXS2111992298です。このGBP建てだと300% x performance of UKX、つまりアンダーライイング上昇率の3倍のパフォーマンスを受けることができるからです。もちろん上限が決まっていて最大でも1.6倍です。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

勉強会、そろそろ人が戻ってきそうな感じです。
続きを読む

2002年にロンドンで仕組債の組成会社として創業した、IDAD Limited。手軽に分散投資ができる仕組債ファンドについてなるべく間をあけないように度々とりあげていますが、今日は、それ仕組債そのものを取り上げたいと思います。

とにかく、仕組債は株価が下がった瞬間に買うのがベストタイミンクです。ということは、こんな時にこそブログに取り上げないと勉強にならないですし、また普段から勉強しておかないと、こんな良いタイミングで投資に踏み切ることができませんから。

BBVA IDAD 80-60 Memory Income Autocall June 2020 という名前の仕組債です。仕組債の中身を知るにはこの長ったらしい題名を紐解いていくことが重要です。

Screenshot at 2020-05-11 22-33-28


まず、BBVA。日本では聞き慣れないスペインの銀行の名前です。正式な銀行名は、 Banco Bilbao Vizcaya Argentaria SAといい、日本名ではビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行。東京に支店もあります。つまり、発行体としては全く問題がありません。 アメリカではBBVAアメリカ銀行(旧 BBVAコンパス銀行)です。

Quarterly Memory Income Autocall ですが、四半期ごとに利払いがされるという意味です。しかし、アメリカドル建てで年率換算7.8%の利払い(1回あたり元本の1.80%)が必ずなされるとは限りません。

Screenshot at 2020-05-11 22-32-58


利払いの判定日に、アンダーライイングである、4つの株価指標である、Sweden: OMX 3、US: S&P 500、Canada: S&P TSX 60、Hong Kong: Hang Sengのすべてがスタート時の8割レベルをキープしていなければ、利払いは行われません。

ただし、仮に利払いが行われなくても、未払いのクーポンはMemory、つまり記録されており、次回、実際に利払いがあったときには、過去の分もすべて追っかけで支払われることになります。これを別名でスノーボール型と呼んでいます。

Screenshot at 2020-05-11 22-33-10


Screenshot at 2020-05-11 22-32-44して、6年後の満期には、必ずしも元本は確保されません。60% Final level (European style)つまり、4つの指標のうち一つでもスタート時より4割以上割り込んでいたら、元本確保ははずれ、その割り込んだ割合でしか元本は償還されないことになります。 80-60とはそういう意味なのです。


そして、オートコール(中途償還)の条件があります。スタートしてから1年後は、四半期ごとにオートコールの判定があり、すべての指標がスタートじより上昇していると、中途償還されて終わりになります。一方で中途解約はできません。

仕組債はすべて、ラップ口座経由でないと、日本人(本邦居住者という意味)の投資家は買うことはできません。

ISINはUSDクラスが XS2109661962、GBPクラスがXS2109661889で、最低投資額はそれぞれの1千通貨単位です。



























イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

今はコロナ収束後の経済回復シナリオを占う話題でもちきりですが、ラップ口座で長期分散投資が完結してしまっていると、結局は振り回されないことになるんですよね。

2
logo (3)リヒテンシュタインの運用会社、Alegra Capital LtdのAlegra ABS Two (Euro) Fundは、2007年6月の運用開始以来、常勝のレバレッジあり仕組債ファンドとして君臨してきましたが、2016年はさすがにスイスやユーロ圏のマイナス金利環境などに悩まされて前半は元気がなかったものの、結局はしっかり+8.66%。その後は2018年にはずのマイナス-3%だったものの、2019年は再び+12%と常勝ファンドの地位を欲しいままにしてきたオフショアファンドです。

Screenshot at 2020-04-21 23-13-12とはいえ、このファンドの投資対象はSubordinated Asset-Backed Securities、つまりアセットバック劣後証券です。

売掛金(日本では受取手形の割引という手法が多いので、あまりメジャーな融資形態ではありませんが)を担保にして運転資金を融資し、その債権を証券化するというABSは、このブログでも投資対象として組成されているファンドも多く記事にしています。




ですから、そのABSのしかも劣後債となると、それなりのハイリスクハイリターン、それなりというよりも債券ファンドの中でも最高級にハイリスクハイリターンとなるわけで、すなわち読者の方の中でも投資適合性のある方は限られてきます。

思い起こせば2013年6月の債券プチショックみないた局面でこのファンドがどのように耐えてくれるかは、もちろんファンドマネージャーの腕次第です。前回は、このファンドは見事に切り抜けていることが安心感になりますが、それはそれ、これはこれとして投資家はしっかり認識しておく必要があるということを常にブログでも認識してきました。

Screenshot at 2020-04-21 23-13-31


Screenshot at 2020-04-21 23-13-46そして、ついに、そのリスクが健在化してしまったのです。3月は-50%となったのです。

しかし、このリスクはわかっていたこと。既保有の投資家もこのことは十分に認識されていたはずです。覚悟の上で投資していたのですから、タラレバ言っても仕方ありません。

問題は、ここから回復するのかです。この問題は非常に難しい、その人の相場観によって180度かわってくるからです。その議論は今週の勉強会で行うことといたしましょう。

リヒテンシュタイン籍のファンドですから直接投資はできません。最低投資額はEUR100kと少しハードルが高く、ラップ口座を経由してもこの最低投資金額が下がるかどうかはわかりません。





イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

ビジネスの三密。 緊密、綿密、親密。 流行らないかなぁ。

external-content.duckduckgo.comやっときましたね〜。オートコールのついた仕組債、アンダーライイングとなる指標や株価が高くて手がでませんでしたが、ようやく値頃感がでてきました。そこで今日は、がっつりと金利を取っていけるように元本の確保なし、金利支払いの確保なし、でも高水準のクーポン期待という、Bolt Marketsが組成している仕組債にいってみたいと思います。

Screenshot at 2020-03-24 20-17-17BBVA - 8.20% p.a. USD / 7.00% p.a. GBP EAST TO WEST HIGH INCOME MEMORY AUTOCALL

という長い名前の仕組債。中途償還される可能性はありますが、中途解約することはできません(マーケットで折り合いがつけば第三者に売却できる可能性はあります)。

Screenshot at 2020-03-24 20-17-38


Screenshot at 2020-03-24 20-17-04ISINは USDのクラスで XS2073897907、GBPのクラスで XS2073897816 です。いずれも2020年3月31日にはストライクレートが決まってしまうので、投資するならファイナルコールの状況です。

満期での元本確保はありません。もし満期まで継続してしまい、4つの指標のどれかでもスタート時の数字より3割以上下がっていたら、もっとも下落した下落割合をひいた数字しか元本が返ってきません。

期間中、金利を払うかどうかの判定日がありますが、4つの指標のすべてがスタート時の8割5分の水準より上にきていなければ、年率8.2%のクーポンは支払われません。

判定日以外の指標の動きは一切無視されます。判定日のみの勝負です。

仕組債を買うタイミングは二つ。まずは、市中にまだ金利があること。これからゼロ金利政策に戻るとすると、元本確保型が出回らなくなるだけでなく、このようなコーラブルタイプでも魅力は薄れます。

なので、はやめに勝負しなければなりません。

次にスタート時の株価が安いこと。ヨーロピアンタイプはスタート時と判定時の一本勝負で期間中は全く関係しません。

なので、スタート時の株価は安いに越したことはないのです。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

VIXを恐怖指数と訳したのが機械翻訳でないのなら、よっぽどセンス悪い翻訳ですよね。

毎朝、8時から営業してますよ〜という意味がどうかはわかりませんが、ロンドンで仕組債自体を組成するだけでなく、その組成した仕組債に分散投資するファンド8AM GLOBAL LLP

ただ、本当に朝8時から営業している運用会社がファンドマネージャーをしている、The Structured Product Fund US Dollar Ordinary Fundのファンド名が変更になってから、はや1年が経ちました。

Screenshot at 2019-12-28 21-46-26

Screenshot at 2019-12-28 21-46-58新ファンド名は、The IDAD Fund US Dollar Ordinary Fundです。 ポンド建てとドル建てがあり、ドル建てのIM00BJ04W867もISINは変わっていません。毎週、水曜日の営業終了で、申込みを締め切り、翌日の木曜日に売買ができるという週に一回取引のオフショアファンドです。

ファンドを組成している会社名はIDAD Ltdです。つまり、ザ・仕組債ファンドという感じの何に投資しているかはすぐわかるが、使う単語が一般的すぎた名前から、いっそ会社名をファンド名にしてこれこそ、うちの看板ファンド、というふうにしたかったものと思います。

Screenshot at 2019-12-28 21-46-44


直接投資はUSD10kからできる可能性はありますが、まだ誰も試していません。ハンサードUPPはすでに投資可能になっています。販売手数料は典型的後払い制です。





イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

忘年会、お疲れ様でした。

2002年にロンドンで仕組債の組成会社として創業した、IDAD Limited。ここの仕組債はバラエティーに富んでいますし、いつでもニーズに合わせてウリダシしているものがあるので勉強になります。

そしてなにより、RL360 PIMSやカストディアンライフ、フレンズプロビデント・リザーブなどの一括投資型ラップ口座経由で買える仕組債として重宝しとります。そこから新しくウリダシになったのが、Goldman Sachs 100% Protected FTSE Issuer Callable Growth Note November 2019 USDという仕組債です。

Screenshot at 2019-11-04 15-55-09
Screenshot at 2019-11-04 15-56-10これまでも度々仕組債を取り上げてきており、その長ったらしい題名を見ただけで、大方の条件は把握できるものだと、このブログでも力説してきましたが、今日は比較的シンプルですね。わかることはオートコール(中途償還される可能性のある条件がついている)と元本の100%が確保されているということです。そして今回の仕組債の、発行体はGoldman Sachs Finance Corp International Ltdなのですから、デフォルトリスクについては、このブログでくどくど語る必要もないでしょいう。

その先のルールはシンプルです。アンダーライイングである、イギリスの主要な株式指標である、、FTSE100の1.75倍の比率で、元本の償還率(最低でも100%)が変化します。

ここで、夢を育ませないようにする存在がオートコールです。中途償還のタイミングが四半期(ただし、Quarterly (First Observation at 12 months)となっていますから、初回の観察日は1年後です)ごとに訪れますので、7年満期であって、株価が上昇したときには、最初に黒字になった段階で、中途償還されてしまうのです。上方向に向いてきたとたんに中途償還とキャップがかかっています。

そのかわり、下は100%でフロアは敷かれていますので、仕組債の中でもローリスクローリターンな感じのものになり、初心者には手がけやすいことでしょう。


















続きを読む

logo (1)
Investec Bank plcの元本確保型仕組債、EVEN 30 5.5 Year 100% Capital Protected Credit Linked Note シリーズのブローカーで知られる、ロンドンの独立系組成会社、Causeway Securities

このところ、ブログの記事から遠ざかっていましたね。というのも、なかなか元本の100%を確保できる仕組債の組成が難しい時期だったからです。

4今日の記事に取り上げるのも、元本の95%までしか確保ができません。その代わり、バリアはなく、満期日のアンダーライイングの価格がどうなっていようとも、95%は確保されます。

さて、この仕組債についている、いわゆるバリアってなんでしょうか? 発行体であるMorgan Stanley B.V.破綻しない限り、満期時に、イギリスの株価がどうなっていても元本は95%確保されます。

このブログでは、バリア(期中、または満期時に元本確保が外れてしまうことがあるものの、その条件のこと)がついているものは、例え、ファトシートに Capital Protectedと明記してあっても、決して元本確保型とは訳しません。金融業界には文化の違いがあり、イギリスではこの表記で問題ないとしても、日本では、バリアのついているものを元本確保と直訳するのは、誤り、というよりもはや違法です。有象無象の中にはそのことを知っているのに、「直訳しただけだから」、としてバリアがあるのに元本確保型と銘打つ者がいるので注意が必要です。

5ただし、いくら元本確保型と銘打っていても、その発行体が破綻すれば、債券が噛み紙くずになるというのは、日本でもイギリスでも、個人投資家であろうと素人であろうと、知っていて当たり前のことで、あとから投資家が知らなかったとか聞いてなかったとか、騙されたなどと、いくらゴネても、全くの時間の無駄になるだけすから、この違いはよく知っておく必要があります(だからこそ、銀行預金は元本保証と銘打ちますが、債券は元本確保と表記するのです)。

では、なぜ、普通の国債や社債は元本確保型と銘打たないのでしょうか? あたりまえですが、全てが元本確保型なので、わざわざ言う必要もないからです。対して、組債には、1.元本確保型のものと、2.元本確保されないもの、それに、3.条件によっては元本確保が外れるもの、の3種類があり、このブログでは日本の金融商慣習に合わせて、普通の債券と1.のものだけが元本確保型だとしています。

続きを読む

2002年にロンドンで仕組債の組成会社として創業した、IDAD Limited。仕組債ファンドは度々とりあげていますが、今日は、仕組債そのものを取り上げたいと思います。

とにかく、たまには取り上げないと勉強にならないですし、勉強しておかないと、投資にも進めませんから。

BBVA Quarterly Memory Income Autocall May 2019 という名前の仕組債です。仕組債の中身を知るにはこの長ったらしい題名を紐解いていくことが重要です。

イメージ 1

まず、BBVA。日本では聞き慣れないスペインの銀行の名前です。正式な銀行名は、 Banco Bilbao Vizcaya Argentaria SAといい、日本名ではビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行。東京に支店もあります。つまり、発行体としては全く問題がありません。

Quarterly Memory Income Autocall ですが、四半期ごとに利払いがされるという意味です。しかし、アメリカドル建てで年率換算8.1%の利払いが必ずなされるとは限りません。

イメージ 2

利払いの判定日に、アンダーライイングである、4つの株価指標である、China: HSCEI HSCEI、US: NASDAQ 100 NDX、Sweden: OMX 30 OMX、Australia: ASX 200のすべてがスタート時の8割レベルをキープしていなければ、利払いは行われません。

ただし、仮に利払いが行われなくても、未払いのクーポンはMemory、つまり記録されており、次回、実際に利払いがあったときには、過去の分もすべて追っかけで支払われることになります。これをスノーボール型と呼んでいます。

イメージ 3

そして、6年後の満期には元本は確保されません。60% Final level (European style)つまり、4つの指標のうち一つでもスタート時より4割以上割り込んでいたら、元本確保ははずれ、その割り込んだ割合でしか元本は償還されないことになります。

イメージ 4

そして、オートコール(中途償還)の条件があります。スタートしてから1年後は、四半期ごとにオートコールの判定があり、すべての指標がスタートじより上昇していると、中途償還されて終わりになります。一方で中途解約はできません。

仕組債はすべて、ラップ口座経由になります。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

今日は移動が多いので相談電話でれません、すみません。

昨日の記事の続きのようなものです。すると、ファニーメイやフレディマックの住宅ローン担保債券だけに投資すると、どのような投資効果が得られるか? というのが気になるところです。

イメージ 1

もちろん、あるんですよ。ブラックロックのETF、iShares MBSは原文ママで引用すると、投資先はU.S. mortgage-backed bonds, including those issued by government sponsored enterprises such as Ginnie Mae, Fannie Mae, and Freddie Macとなっており、政府機関であるジニーメイも含めた、ファニーメイ、フレディマックのご存知3社が発行するMBSに投資するというものです。

イメージ 2

イメージ 3
となると、投資効果はほとんど、米国債を買うようなもので、米国債ファンドを買うのとこれまたほとんど差はなくなります。

注意すべき点は、クレジットリスクではなく、デュレーションでしょう。国債と言えば、アメリカでも日本でも基本的に10年満期のことです。国債でも30年ものは超長期国債と言って区別します。

固定利率の債券は、デュレーションがながければ長い分だけ、価格変動リスクがあります。

価格変動リスクからこそ、超長期国債とわざわざ区別しているのです。

しかし、フレディマックもファニーメイも住宅ローンをベースに証券化しているため、10年なんて短すぎ、30年が当たり前という世界で、30年ものにわざわざ超長期国債なんて説明はしません。

つまり、デュレーションの感覚が違うので、普通の米国債ファンドよりパフォーマンスが良いように見えてもそれは、すなわちハイリスク・ハイリターンになっているだけだと、認識しておく必要があります。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

この辺りの知識って日本人は知っているようでわからない世界です。でもそれは恥ずかしいことではありません。日本は間接金融がメジャーな文化だからです。

昨日の記事で、RMBS(Residential Mortgage-Backed Security)ってなんだっけ~? という話になりましたので、その辺に転がっているネット情報のコピペで恐縮ですが、RMBSについて整理しておきましょう。

アメリカとイギリス、そして大陸欧州で仕組みが違うところがありますので、まずはRMBS王国のアメリカから。アメリカでまともな条件で定型の住宅ローンを取り組むと、ほぼ全て証券化されてしまうと言っても過言ではありません。

ここで出てくるのが、格付けAAAで有名な二つの政府系保証機関です。

Fannie Mae ファニーメイ
Federal National Mortgage Association (FNMA)の略で、日本語では連邦住宅抵当公庫などと称されることが多い。

こちらは、戦前の1938年に設立されたに政府系金融機関の老舗です。金融恐慌の時でもファニーメイが保証を出すことで、銀行が住宅ローンを出しやすくし、住宅着工件数の冷え込みを防ぐという役割を担っていました。その後、1968年には民営化され、ニューヨーク証券取引所に上場もしています。住宅建築不況から脱却する目的で設立された組織が、サブプライムローン問題を起こして住宅建築不況に落とし込んだというのは、なんとも皮肉なものです。


Freddie Mac フレディマック
Federal Home Loan Mortgage Corporation (FHLMC)の略で、日本語では連邦住宅金融抵当公庫などと称されることが多い。

1970年に設立された、民営化後ファニーメイのライバル会社。サブプライムローン問題で実質経営破たん状態となり、政府介入、そして2010年には一旦、上場廃止しています。余談ですが、最高値73ドルだった株価が今では2~3ドルです。イベントドリブンなファンドマネージャーが狙いを定めて仕込む気持ちもよくわかりますよね。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

で、唐突にこの話題になった理由とは、、、レゲアルティスで勝負です。

イメージ 3
年末からグローバル株式の動きが見えてこない状況下では、なかなか仕組債へ取り組み辛い環境でしたが、徐々にマーケットも年末年始が底だったのでは的な雰囲気も見えてきました。

とはいえ、まだまだコーラブルの元本確保が外れてしまう条件のあるものには、進めにくいという投資家の方も多いことでしょう。

イメージ 1
そんなときは、とりあえず100%元本確保型でしのぎましょう。

ゴールドマン・サックスが発行体になっている、Goldman Sachs 100% Protected FTSE Issuer Callable Growth Note March 2019 USDというのがあります。


元本の100%が確保されていて、確保が外れる条件はついていません。

ただし、中途償還される12ヶ月コーラブルの条件が付されています。

アンダーライイングはイギリスの代表的な株価指数である、FTSE 100を使っています。ドル建てで期間は7年。
The growth aspect of the note is either a 2.00% quarterly (8.00% p.a.) snowballing coupon if the issuer calls the note early or 220% participation in the growth of the FTSE 100 after 7 years. 
Coupon Rate: USD - 2.00% per quarter (8.00% p.a.) or 220% growth participation

イメージ 2

仕組債は直接投資ができないので、各ラップ口座を経由して購入することになります。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

元本確保は元本保証ではありませんので、為念で。

あのゴールドマンサックス、Goldman Sachsが発行体となる仕組債で、元本の100%が確保されていて、かつ年率1.4%のクーポンもついているものを見るのは初めてのような気がします。イメージ 1

これは、仕組債の組成会社も各社盛んにウリダシすることでしょう。ラップ口座経由での申込締め切り日を明日にして、すでに売り切れなんて事態にもなっていそうです。
このように、どんな条件でも元本確保条件が外れないのは、日本人でなくても買いやすい投資商品です。ただ、6年経って、欧州株、英国株、日本株の3つのうちいずれか一つでも元気がなくて、今の株価水準より下がっていたら、元本だけが還ってくることになります。

年率換算1.4%のクーポンはあるものの、それはRL360 PIMSやFPI、ハンサード、カストディアンライフなどのラップ口座の維持費で殆ど消えてしまいます。となると、やはり、6年後の株価は3つの地域で揃って上がっていることを期待しなければなりません。

また、その倍率は2倍です。つまりEURO STOXX 50)、Nikkei 225、FTSE 100 Indexの全てで株式指標が+20%上昇していたとします。すると元本は+40%アップして償還されます。

イメージ 2

イメージ 3
ただし上限があって、それは株式指標の全てで+50%以上上がっていると、+100%つまり元本は2倍になってそれで打ち止めです。

仕組債はUSD1k単位で買えるのですが、日本人は直接投資ができません。ラップ口座経由にすると、刻みすぎてもコスト倒れするので、USD10kが現実的でしょう。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

福岡個別相談会ご参加の皆様お疲れ様でした。場所を天神から中洲川端に変えててスミマセン。というより、天神と中洲川端の位置関係知らなかったのです。次回のために地図で勉強しときます。

2002年にロンドンで仕組債の組成会社として創業した、IDAD Limited。ここの仕組債はバラエティーに富んでいますし、いつでもニーズに合わせてウリダシしているものがあるので勉強になります。というより、RL360 PIMSなど一括投資型ラップ口座経由で買える仕組債として重宝しとります。

そこから新しくウリダシになったのが、Goldman Sachs 95% Protected FTSE Issuer Callable Growth Noteという仕組債です。これまでも度々仕組債を取り上げてきており、その長ったらしい題名を見ただけで、大方の条件は把握できるものだと、このブログでも力説してきましたが、今日のもちょっと風変わりです。

イメージ 3


イメージ 1
わかることはオートコール(中途償還される可能性のある条件がついている)と元本の95%が確保されているということです。前回の記事にしたときは、発行体がBBVA(スペインの銀行、Banco Bilbao Vizcaya Argentaria)だったので注釈をつけましたが、今回はGoldman Sachsですから説明不要ですね。

その先のルールはシンプルです。アンダーライイングである、イギリスの主要な株式指標である、、FTSE100の1.5倍の比率で、元本の償還率(最低でも95%)が変化します。

ここで、夢を育ませないようにする存在がオートコールです。中途償還のタイミングが四半期ごとに訪れますので、6年満期でどんどん株価が上昇したときには、最初に黒字になった段階で、中途償還されてしまうのです。上方向に向いてきたとたんに中途償還とキャップがかかっています。

イメージ 2

そのかわり、下は95%でフロアは敷かれていますので、仕組債の中でもローリスクローリターンな感じのものになり、初心者には手がけやすいことでしょう。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

急ですが、7月19日11時半から、前橋で個別相談可能です。

ドイツでHSBCのATMは皆無です。そういえば今では、それって何?を若い人たちに質問されそうなくらい、過去の遺物となったアメックスのトラベラーズチェック。このドイツ国内での現金化もドイツ銀行はけっこうお高い手数料をとってましたが、コメルツ銀行は無料でした。ならば他行カードの引き出しでもドイツ銀行よりコメルツ銀行が安いはず。そこで利用させてもらったのがコメルツ銀行本店のATMでした、いや正確にはトイレも利用させてもらいました。ついでに社食も。本店の広いロビーが社食になっていて、客でも行員でもどうぞお使いくださいという感じなんです。生ミンチ肉のサンドイッチがたまりませんわ。

個人顧客を重んじるコメルツ銀行は、非常に多くの仕組債をリテール向きに発行しています。その延べ数、ざっと170,000個。邦銀からみたら天文学的数字ですね。しかしこれでもドイツ国内でシェアはたった?20%しかないのです。

イメージ 1
日本人が怖い怖いと言っている仕組債は、本来、個人投資家のためのものなのです。無知からくる恐怖というのは自身で払拭するしかありませんものね。ってこのブログの読者に説いても釈迦に説法でした、失礼しました。

とはいえ、日本国内でマトモな仕組債が買えない環境では本邦個人投資家もどんどんオフショアに行くしかありません。しかし直接投資にてオフショア仕組債を買うにはオフショア投資信託を購入するのと同じくらい書類関係が面倒です。本人確認プロセスやマネーロンダリング防止プロセスは共通ですからね。手続き的に二の足を踏んでしまいます。

イメージ 2
やはり仕組債を自由に操るためには、フレンズプロビデント リザーブやRL360 PIMS、ハンサード UPP、カストディアンライフなどの一括投資型ラップ口座が必要です。これがあれば乗り換え用紙の紙一枚。どんな仕組債でも買えますし、コーラブル債なんていつ償還されるかわからないので、銀行口座を用意してビクビクすることもありません。

そして、以外な事実ですが、仕組債はたったUSD1kから購入できたりするのです。今日の記事にする6 Years AutoCallable Income Indices 10% p.a. Conditional CouponもUSD1,000から購入できます。もっとも各ラップ口座の乗換手数料がGBP25などの費用がかかりますから、実質的な採算ラインはUSD5,000といったところでしょう。


イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

FTSE MIB指数はイタリアの株価指数です。

イメージ 1
2002年にロンドンで仕組債の組成会社として創業した、IDAD Limited。ここの仕組債はバラエティーに富んでいますし、いつでもニーズに合わせてウリダシしているものがあるので勉強になります。というより、RL360 PIMSなど一括投資型ラップ口座経由でお世話になっとります。

そこから新しくウリダシになったのが、BBVA Quad Index 75-60 Memory Income Autocallという仕組債です。これまでも度々仕組債を取り上げてきており、その長ったらしい題名を見ただけで、大方の条件は把握できるものだと、このブログでも力説してきましたが、今日のはちょっと特殊です。

イメージ 2
わかるのはオートコール(中途償還される可能性のある条件がついている)ということだけです。後のは、略語のような何かの数字のような、業界ルールの予備知識がないと厳しいです。ではまず最初にBBVA。これは何の事はないスペインの銀行名Banco Bilbao Vizcaya Argentariaです。

ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行はマドリードはもちろん、ニューヨークにも二重上場しているBBB+格の銀行で、スペインではサンタンデール銀行に続く2番手です。よって発行体として不満はありません。

次にQuad Index。クワッドですから、4人乗りリフトを連想するように、4つのインデックス、ここではスウェーデン、アメリカ小型株、香港、オーストラリアの4つの動きによって、中途償還したり、利回りがあったりなかったり、元本確保が残ったり外れたります。実は難しくありません。


ややこしいのは75-60 メモリーインカムかもしれませんね。75-60と言われてもエンジンオイルの硬さと同じで、知らない人にはさっぱりわかりません。最初の75は、全てのインデックスが開始日の75%のレベル以上をキープしていたら、予め決められた(ドルなら年率8.4%、ポンドなら年率6.0%)の利回りになるクーポンをお支払しますということ。

次の60は中途償還がないまま、満期日を迎えたときに、全てのインデックスが開始時の60%のレベル以上をキープしていたら、元本は100%確保されますよ。ということです

イメージ 3

ここで100%元本確保型というと、100%の確率で元本が確保されるのかと勝手に勘違い(または勘違いさせられたフリしてゴネる)おバカちゃんが必ずでてきますが、これは投資元本の100%、つまり100万円したら、100万円まで確保できるような何らかの防御策が施されているよ、という意味です。

100%元本保証と100%元本確保は全く違うものですので、為念で。

イメージ 4

そして、最後にメモリーの意味です。この仕組債は四半期ごと判定日が設けられており、先の75の利払いアルナシ判定が都度行われます。もし、ナシ判定となっても、次回以降にアリ判定になったら、前回までのナシ判定で支払われなかった利息が記録されており、アリになった時に遡ってまとめて支払われます。例え支払われなくても記録はされているので、メモリーと明記されているのです。

すると、あれ、意外と普通の仕組債やね~、ということがわかります。今日は難しく書いてあることが実は普通のことだったという典型例をお知らせしたかった、というわけです。



イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

今朝は朝っぱらから、弘明寺にある母校の留学生会館(要するに留学生寮)に行きましたが、いや~綺麗になったこと、オートロックのセキュリティも完璧で。
後輩?(?が付いているのは、私はだたの学卒、現役たちはきっちりマスターかドクターだからです)に聞いたら、寮費が高すぎるから出ていきたいですって。ただでさえ地下鉄代がもったいないからって、弘明寺から三ツ沢上町、さらには鶴見あたりまで自転車でバイトに通う学生たちの寮としてはどうかと思いますわ。

1998年から営業を続けている小さな専門店ですが、このFuture Value Consultants ltd.が運用するウェブサイト、Structured Edgeは決して侮ることはできません。

このブログでも仕組債については重点的に商品設計やコンセプト、独自ルールなどを解説してきましたが、どうしてもまだ定着したとは言えません。

このブログの読者の皆さんですら、とっつきにくい仕組債。日本の個人投資家にも浸透する頃には、きっと22世紀になっているはずです。

だからと言って、金融制度が四半世紀進んでいるイギリスですら、誰でも仕組債を当たり前のように知っていて、使いこなしているわけではありません。個人向け金融商品としての仕組債はドイツの方が浸透している気がしますが、それでもフツーの商品とまではいきません。

英独でも人たちの金融知識はピンキリです。言い方が悪いですが、そもそも、金融知識なんて持ち合わせる必要のない人たちも大勢います。

ただこれだけは言えますね。日本では資産を持っている人の金融知識が低い。知識を持つべき人が持っていないということです。

仕組債の難しさは、自分のニーズにあう債券がどれなのかよくわからないという点にあります。いつも長ったらしい題名の仕組債を題材にブログ記事にしていますが、その題名を読まなくても、これが私の探している仕組債だ、とすぐわかる方法はないものでしょうか?

そんなニーズを叶えてくれるのが、FVC Structured Edge Research Serviceです。ここでは仕組債をタイプ別に集計してくれていて、探しているエリアをクリックすれば、すぐに個別の商品にたどり着けます。

フィルター機能がついていると言えばわかりやすいでしょう。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

犬用の砂と猫用の砂って何か違いあるんでしょうか? パッケージだけですかね。

ロンドンで仕組債自体を組成するだけでなく、その組成した仕組債に分散投資するファンド8AM GLOBAL LLP。この朝8時から営業してそうな名前の運用会社がファンドマネージャーをしている、The Structured Product Fund US Dollar Ordinary Fundのファンド名が変更になったと聞きました。

イメージ 1

新ファンド名は、The IDAD Fund US Dollar Ordinary Fundです。 このファンドを組成している会社はIDAD Ltdです。つまり、ザ・仕組債ファンドという感じの何に投資しているかはすぐわかるが、使う単語が一般的すぎた名前から、いっそ会社名をファンド名にしてこれこそ、うちの看板ファンド、というふうにしたかったものと思います。

イメージ 2

イメージ 3
とにかく、ファンド名がかわったら、すぐに記事にしておかないと、将来検索したときにつながりがよくわからなくなります。ISINを使ってネット検索したところで、2,3年もすると旧ファンド名でヒットすることはまずなくなりますからね。


直接投資はUSD10kからできる可能性はありますが、まだ誰も試していません。ハンサードUPPはすでに投資可能になっています。販売手数料は典型的後払い制です。


イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

投資額で初期手数料の料率が決まる、RL360 PIMS。境目を知っておかないと、10年の後悔になってしまいます。

仕組債の記事を出しても他の話題も多すぎて、翌日にはすぐ別の話題に行ってしまうので、ゆっくり勉強している時間がないよ~と、常連読者の方々からいつもお叱りいただいています。そこで今日は、昨日のものと類似した仕組債を用意してみました。

イメージ 1
でも、ちゃんと発行体と組成会社は違うものを用紙してありますよ。そしてオートコールという条件は同じです。オートコールとは中途償還される条件が設定されている仕組債のことです。

今日の名前は、Commerzbank IDAD Classic Autocall December 2017と珍しい名前です。何が珍しいかといえば、商品名からオーソドックスなオートコールがついていることしかわかりません。年数も含まれてないんです。

短い名前の方が違和感感じるなんで、私もかなり染まってきてしまったのかもしれませんね。

ということで、条件を補足します。まず期間は6年、利率は年率6.75%、そして利払いはは4つある全てのアンダーライイングがスタート日より上昇しているときだけなされます。

と、ここで気付きましたか? オートコールされる条件と利払いがなされる条件が同じです。

ということは、中途償還されるときだけ、利払いとなるということです。でもそれならなんだか不利な気がしませんか? 1発で中途償還されなければずっと無利息ということなります。

イメージ 2

でもご安心を。条件にスノーボール・クーポンと記載されています。この雪ダルマは業界用語なので、ちょっと覚えておく必要があります。スノーボールが付くと、前回までに利払いにならなかった分は、記憶、つまりツケにされていて、もしあとで利払いする機会が訪れたとき、そのツケは全て支払われる仕組みになっているのです。

イメージ 3
これなら、観察日に中途償還されず、利払いもされず、でいても次回のチャンス待ちになるだけなので、さほど不利にはなりません。

問題は、満期日です。ここで、4つのうちどれか一つでも6割を切っていなければ全額償還、しかし無利息となります。どれか一つでも6割切っていれば、その割合だけしか元本は償還されず、しかも無利息です。なお、満期日になってオートコールされる条件と合致すれば、もちろんスノーボールで利息は丸取りです。

今日はスノーボール条件の有り無しがわかれば、それで十分です。

仕組債は直接投資できません。ラップ口座を経由して購入することになります。


イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

私のシャープのポケコンPC-1480Uは、購入から30年も現役でしたが、ついに電源が入らなくなりました。コンピューター製品が30年持っただけでも凄いことですよね。有ったらあったで大きくて重くて邪魔なのですが、無いならないでなんとなく寂しいものです。

スイスのブライベートバンクと言えば、有名どころから誰もしらないモノホンまで数百年続く銀行が多い中、スイス上場のEFG Internationalは1995年創業と比較的若い、他社を吸収して大きくなった新進気鋭のプライベート・バンクです。というより、もはや総合金融機関グループですね。

ちなみに、EFGはEuropean Financial Groupの略とのことです。

そのFEGのグループ会社、EFG International Finance (Guernsey) Ltd.が発行体となる仕組債、EFG 6 Years Autocallable with 8.53%p.a. が今日の投資対象です。

イメージ 1
仕組債の場合、とりあえずは、長ったらしい題名からその商品内容がだいたい察しがつくのがよいところです。期間は6年間。中途解約はできませんが、オートコールと書いてある通りで、条件によっては中途償還される可能性があります。

オートコールされるかどうかの判定条件を先にみておきましょう。まず、観察日は1年に一度です。そして、条件はその観察日にEURO STOXX 50 PR、ISHARES MSCI AUSTRALIA ETF、OMX STOCKHOLM 30 INDEX、SWISS MARKET INDEXという欧州、豪州、スウェーデン、スイスの4つの株価指数が4つともスタート日より上昇していたら、オートコールされます。観察日以外の指数の動きは一切関係ありません。

利率は年率8.53%の半期払いですが、4つの指数の全てが、スタート日の数字の9割以上でキープされていないと、利払はされません。

オートコール付きの仕組債の場合、投資家の思惑はやはり思惑はオートコールがかかってくれることです。いわゆる早抜け狙いです。利息ももらい、さっさと次の投資に移れますからね。でも運悪く?満期まで持ちになった時にどうなるかは大切です。

満期日に4つの指数の全てが、スタート日の数字の7割以上でキープされてれば、元本は100%戻ってきます。しかし、どれか一つでも指標が7割キープできていないと、一番割り込んでいる、つまり最低の指標のその割合でしか元本が還ってきません。

例えば、欧州が12割の上昇、豪州が10割でトントン、スウェーデンが8割に下落、スイスが6割に下落だと、元本は6割しか還ってこなくなります。

それって、かなりハイリスクだね、とお感じになるかもしれません。しかし、ゼロ金利が終焉したとはいえ、年率8.53%の利回りを得ようと思うと、これだけのリスクを取らなければならない、ということを知っておくためにも仕組債の勉強はとても大事です。

仕組債は直接投資ができません。各ラップ口座を使うことになります。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

東京の忘年会は12月30日に決まりました。詳細はまた勉強会案内ブログ記事でお伝えします。

シティバンクを含むシティ・グループには様々な部門子会社が様々な法域に点在しています。その中でも最も目立たない、あるいはネットで検索してもでてこないと思われる、Citigroup Global Markets Funding Luxembourg S.C.Aという会社があります。

それもそのはず、ルクセンブルクにある、仕組債などの発行体として機能している、タックスヘイブンのペーパーカンパニーなのですから。ちなみに、ペーパーカンパニーとは、怪しげな実体のない会社という意味ではありません。金融の中でのペーパーカンパニーとは、要するに資金を分別管理ため、あるいは、納税義務がどの法域にあるのかを明確にするための、中継地点として利用されます。会社型投資信託もペーパーカンパニーの一種です。

イメージ 1
という前置きがあれば、でてくるのは、そうです。仕組債です。今日はCitigroup Global Markets Funding Luxembourg S.C.Aが発行体となる、6 years Product with 95% Capital Protected and 1.5% p.a. Fixed Coupon + 100% Participationについて探求してみましょう。

まずは元本確保型かどうかということが気になるはずです。これは元本確保型ではありません。投資元本の95%しか確保されません。

次に利息。これは年率1.5%が、元本の償還率がどうなろうと、アンダーライイングの価格がどうなろうと、条件なく支払われます。

イメージ 2
6年持ちきったとして、6年間で合計9%の利息が満期時に支払われます。というとは単利で計算しても、104%の元本確保で無利息と謳ってもほぼ同じリターンになるのですが、そこは正確を期するために、あくまでも元本確保型ではない、と明記しておきます。

イメージ 3

次に、満期時の元本の償還率。最低は元本の95%+9%=104%で下限は決まっています。上限はアンダーライイングである、3つの株式指標が全て3割以上上昇していた場合でも3割どまりになってしまうので、130%+9%=139%までしかありません。アンダーライイングである、NIKKEI 225、EURO STOXX 50 INDEX、FTSE 100の三つ全てが3割上昇を突き抜けていても、そこで打ち止めです。

今の水準で米国債の中期債で寝かせる資金があれば、こちらにいれてみてはいかが?というふうな商品設計になっています。最低投資金額はUSD1,000.ですが、仕組債の買えるラップ口座を経由して購入しなければなりません。


イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

今朝は知り合いののフランス人を中野から羽田まで送ってあげたのですが、まぁ首都高は大渋滞、普段は避けてる環八で直行して正解でした。
電車の方が早いって? そうなんですが、なにしろママチャリを持って帰りたいそうで。大型荷物の追加を払っても飛行機で運んだほうが現地で買うよりはるかに安いそうです。ビジネスチャンス?

フランスの大手運用会社、Natixisについての説明は不要でしょう。債券の発行体となることを専門に行っているグループ傘下でルクセンブルクに籍をおくNatixis Structured Issuance S.A.という名の銀行が発行しています。つまり信用度は没問題ということだけ書き添えておきます。

さて、久しぶりに100%元本確保型の仕組債が出揃ってきました。ちなみに、100%元本確保型のウリダシが増えてきたのは投資家のニーズが高まったからとかではありません。単純にアメリカの短期金利がゼロでなくなったからです。

今日の仕組債の題名は、6 years Investment with 100% Capital Protection and 150% Upside Participationとなっています。元本の100%は確保されるよう運用されるのはすぐにおわかりでしょう。問題は150%のなんちゃらです。

そのまえに、アンダーライイングですね。この債券ではEuro iStoxx 70 Equal Weight (Decrement 5%) Indexという指標の動きによって満期時のパファーマンスが変わる仕組みになっています。それにしてもEURO iSTOXX 70 Equal Weight Decrement 5% Indexってなんでしょう。スイスにある、株価指数、債券価格、為替の水準などを指数化するべく計算して販売している出版社ユーロ・ストックスEURO STOXXが発行している指標の一つであることに間違いはありません。が、聞いたこともありません。

イメージ 1
それもそのはず、この指標はNatixisに卸すことだけを目的として計算されることになった指標で、一般的な上位70銘柄の株価の動きに、単純化した5%の配当利回りを上乗せしたもので、キャピタルゲインだけでなく、一義的なインカムゲインを足したより実体的な株式投資収益をシミュレートしたものになっています。

要するに、普通の指標をつかうよりも投資家にとっては有利に働くということです。

イメージ 2
欧州株はすでに上昇モードになっているとはいえ、ゼロ金利政策の解除とマイナス金利からの脱却で、金融マーケットの健全化が図られれば、株価もそれなりに上昇を続けることでしょう。この仕組債では株価が1.4倍になれば、パファーマンスは1.6倍になるのがいいですね。しかも上限はありません。

仕組債は直接投資できないので、RL360 PIMSなど各ラップ口座か仕組債専門のラップ口座を開設し、それらを経由して購入することになります。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

How to think like Sherlock Holmesという本を買いましたが、本棚の飾りになってしまってます。

イメージ 1
イギリスにJust Cash Flow plc (JCF)というロンドンに本社を置くノンバンクがあります。中小企業向けの融資専門の上場会社で、1件あたりの融資金額はGBP10kという当座の支払いに必要な経費目的からGBP500kと比較的まとまった運転資金まで、中小企業への融資なら何でもご相談ください、という仕事ぶりです。

利息はどうやら、日利0.05%という私も今まで聞いたことのない利息計算の体系を使っているようです。ちなみに、日本の銀行をはじめ、銀行はどこも年利で計算することを大原則としており、ノンバンクは慣習的に月利を使っています。

おそらく江戸時代には日利という世界もあったのかもしれませんが、現代において、そんな制度があると知っただけでもなんだか勉強になったなぁ~という気分です。

イメージ 2
ノンバンクである限り、融資先もあれば、調達先もあります。日本のノンバンクは大抵、メガバンク等から融資という形で調達して、それを個人にカードローンなどの形で融資しています。大手のノンバンクがどこもメガバンクの傘下に入っているのは、その融資を受けやすくするという目的もあります。

が、ノンバンクの方も、調達ルートは多様化しておきたいもの。商売人なら広範に仕入先との関係を保っておきたいと思うのと同じです。そこででてくるのが、直接調達という手段です。

イメージ 3

公募債を作ってウリダシすればいいのです。これはシンプルな債券ですから、特に難しい商品ではありません。発行体の信用度をチェックして与信できると思えば投資する、それだけです。いつも難しい仕組債などばかりを記事にしていたので素直な債券が出てくると逆に悩んでしまいますね。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

VIXは売り一辺倒の様相。

Investec Bank plcの元本確保型仕組債、EVEN 30 5.5 Year 100% Capital Protected Credit Linked Note 16の一番最後の16という数字は同様の仕組債で16回目のウリダシです、という意味です。シリーズの途中では投資元本の90%しか確保されないタイプもありましたが、いまではポンドドル相場のボラティリティやドルの金利水準も回復してきましたので、しっかり100%の元本確保が定着してきました。

さて、この仕組債には、いわゆるバリアはついていません。発行体であるインベステック銀行と、クレジットスワップがついているクレディスイス銀行(Credit Suisse AG)のいずれかが破綻しない限り、満期時に、イギリスの株価がどうなっていても元本は100%確保されます。

イメージ 1
ところで、このブログでは、バリア(期中、または満期時に元本確保が外れてしまうことがあるものの、その条件のこと)がついているものは、例え、ファクトシートに Capital Protectedと明記してあっても、決して元本確保型とは訳しません。金融業界には文化の違いがあり、イギリスではこの表記で問題ないとしても、日本では、バリアのついているものを元本確保と直訳するのは、誤り、というよりもはや違法です。有象無象の中にはそのことを知っているのに、「直訳しただけだから」、としてバリアがあるのに元本確保型と銘打つ者がいるので注意が必要です。

ただし、いくら元本確保型と銘打っていても、その発行体が破綻すれば、債券が噛み紙くずになるというのは、日本でもイギリスでも、個人投資家であろうと素人であろうと、知っていて当たり前のことで、あとから投資家が知らなかったとか聞いてなかったとか、騙されたなどと、いくらゴネても、全くの時間の無駄になるだけすから、この違いはよく知っておく必要があります(だからこそ、銀行預金は元本保証と銘打ちますが、債券は元本確保と表記するのです)。

イメージ 3

では、なぜ、普通の国債や社債は元本確保型と銘打たないのでしょうか? あたりまえですが、全てが元本確保型なので、わざわざ言う必要もないからです。対して、仕組債には、1.元本確保型のものと、2.元本確保されないもの、それに、3.条件によっては元本確保が外れるもの、の3種類があり、このブログでは日本の金融商慣習に合わせて、普通の債券と1.のものだけが元本確保型だとしています。

この債券のアンダーライイングはイギリス株に連動して上下するものではありますが、実際に債券を購入するなら、ドル建てにお得感があります。なにしろ、上昇率の130%の利回りを受けられるわけですから。

イメージ 2

例えば、EVEN30が6年後に1.5倍(100だったものが150)に上昇してたとしましょう。GBP建てなら5.5年で1.5倍なので、利回りは年率換算9.09%です。しかしUSDならそれに1.3倍されるので、年率利回りは11.18%になります。この差は大きいですよね。

債券ですから、外付けの販売手数料、解約手数料なしで直接投資もできますが、各生保系ラップ口座からでも購入できます。中途解約は絶対できないので、5年半間寝かせておける資金で投資してください。

イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

トレビーノとかクリンスイという日本製を通した後に、ドイツから並行輸入したブリタの浄水ポットに落とした水を炭酸水にするとかなり売り物レベルまでいけます。

オートコール(中途償還条件)があるなしにかかわらず、バリアという満期に元本が確保されるのか、されないのかがかわる仕組債(このブログでは日本の慣習に沿って、発行体などがデフォルトしない限り元本が確保されるもの以外は元本確保型とは呼んでいません)にとって、そのバリアがどのレベルにセットされているのかは大変重要なポイントになります。

イメージ 1
その前に、まず、復習しておきたいのがアンダーライイングという言葉です。もっと具体的に行きましょう。今日の仕組債ではアンダーライイングに、イギリスのFTSE 100 というインデックス、アメリカのRussell 2000というインデックス、香港のHSCEI、正式名はHang Seng China Enterprises Indexというインデックス、そしてオーストリアのS&P ASX 200 というインデックスを採用しています。

どうしてこの指標が採用されたのでしょうか? 正直、特に意味はありません。アンダーライイングに採用する数字はどんな指標だって、株価だってよいのですが、少なくとも公正中立、そして継続性が求められます。この仕組債も期間は6年。その間に指標が無くなった~なんてことになると面倒です。

イメージ 2
ちなみに、そんな指標でもそれを採用すると、その指標を発表している会社に利用料を払わなければなりません。ですから日経225連動型ファンドなどと名乗るとそれだけで結構なお金がかかってしまうので、最近のトレンドとしては、有名だけど費用がかかる指標はさけたい、または自分のグループ会社が発表している指標を安く使わせてもらうなどの努力が払われています。

尤も、安いからとあまり知らない指標を使っていて満期を迎えたときに、そんな時に限って、本当に微妙なラインで元本が100%還ってくるのか、50%しか還ってこないのかが決まってしまうなんてこともあります。実際、私も若い頃、為替のオプションの取引をしていて、東京午後3時にその行使価格がものの見事にOffer-Bidの間に挟まったことがありました。その日の夕方は取引時の約款・規約を持ちだしたりして、顧客訪問してまでしっかり説明(もはや説得の領域ですが)してきたことがあります。

イメージ 3
そんなアンダーライイングが決まれば、あとは比較的簡単に白黒がハッキリつきます。この仕組債の場合だと、2017年7月21日のFTSE 100 に対して6年後の2023年7月21日のFTSE 100 のパフォーマンスが-50%、つまり半値以下になっていなければ、元本は100%確保されます。しかしもし-60%、つまり6割も下がったとしたら、その時元本は40%しか償還を受けないのです。

怖いと思いますか? 正解はいいえです。だって、普通にFTSE 100 連動型ファンドを買っていたら-20%になったときに売れば元本は80%しか還ってきませんし、-60%だったら、仕組債と同じく40%しか還ってきません。むしろ-49%(わかりやすいように四捨五入してあります)までは100%の元本が償還されるだけリスクが少ないのです。

イメージ 4
じゃあ仕組債の方が安全? という答えもいいえです。それはアンダーライイングが4つあるということがミソになります。仕組債の場合、たいてい、アンダーライイングが3つとか4つ、多いもので5つなんてのもありますが、これは4つの中で一番パフォーマンスの悪い指標が関係するという意味です。投資家にとっては不利な条件です。先の4つの中で、いくら、イギリス、香港、オーストリアの指標が+110%なんて良い結果をのこしたとしても、アメリカが-70%という極端に悪い数字を残したとすると、迷うことなく、アメリカの数字が採用され、投資家の元本は30%しか還ってきません。

仕組債を選ぶ上で、アンダーライイングの中に劣等生が混じっていないかチェックすることも大事なプロセスになるのです。

直接投資はできませんが、仕組債専用ラップ口座や各社保険会社系ラップ口座からUSD1kから買うことができます。


イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

7月テクニカル分析のチャート。いつもポンド中心なのでマンネリ化してきてしまいました。そこで他の通貨ペアの分析のリクエストお受けします。

ロンドンで仕組債自体を組成するだけでなく、その組成した仕組債に分散投資するファンド8AM GLOBAL LLP。北米株中心に高値警戒感が(人によっては)高まっていながらも、債券市場も先日、大きくキャッシュにしてしまったというファンドたあるくらいの高値圏。となると、最近忘れがちだった、オルタナティブについてもう少し頻度を上げて研究をしておく必要があるな、という気がしています。

ひと昔前なら、個人向けオルタナティブといえば、MAN AHLやチューリップなどに代表されるマネージドフューチャーズを連想するだけだったのですが、最近では、今日のThe Structured Product Fund US Dollar Ordinary Fundなど仕組債を絡めた分散投資で株式と債券の中庸路線を行くという選択肢が使える時代になりました。

イメージ 1

仕組債ファンドがなかなか浸透してこなかった理由は二つあると考えます。一つは、欧州、特にドイツあたりでは、銀行の口座から仕組債自体がEUR1,000から気軽に購入できてしまうため、自分の銀行口座の中で簡単に小口で分散投資ができてしまい、しかも仕組債自体は現地の人達はもちろん、私達のようなオフショア個人投資家が買う時でも販売手数料などがありません。

イメージ 2
ですから、現地の人達はわざわざ信託報酬を払ってファンド化したものに投資する必要がないのです。これが第一の理由です。

しかし、オフショア投資家からは仕組債へは直接投資ができないので、必ずラップ口座を経由することになり、それが仮に仕組債専用ラップ口座であっても、費用がかかってしまいます。

また、最低投資金額についてもラップ口座経由ではEUR1,000では資金効率が悪くて、そんなに細かくは刻めません。EUR10k単位となると、ある程度まとまってしまい、6割バリアのあるものなど元本確保型でないものはちょっと怖くて買えないなぁ、となるわけです。

イメージ 3
第二の理由は、2015年から2016年にかけての株価が乱高下局面が度々あったということでしょう。仕組債は(アンダーライイングが株価だとすると)株価が凪の時に威力を発揮するので、乱高下されると、時価評価額はめまぐるしく変動して、リターンの割にリスクが高いように見えてしまいます。

となると、投資家は皆、二の足を踏むとなるわけです。

このような背景で、ファンド化されたものが少なかったわけですが、今日のThe Structured Product Fund US Dollar Ordinary Fundがでてきてくれたおかげで、私達もようやく仕組債という選択肢に一歩近づくことができたという気がします。

最低投資金額はUSD1,000で、ハードルは低いですが、直接投資は試してないのでわかりません。


イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名の
メールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

7月の勉強会の日程はまだ図りかねてます。

チューリッヒを本店に持つモノホンのプライベートバンクの子会社、EFG International Finance (Guernsey) Ltdを発行体とする仕組債は非常に多く流通されており、このブログでも度々取り上げてきました。

しかし、ここまで踏み込んだアンダーライティングは初めてみましたね。ようやくおメガネにかなったと言ってもよいかもしれません。

今回のアンダーライティングは3つですが、ISHARESMSCIINDONESIAETF、VANECK VECTORS RUSSIA ETF、VANECK VECTORS VIETNAM ETFとロシアはともかく、インドネシアにベトナムを加えた3点セットときているのですから、これぞエマージング、凄いとしか言いようがありません。

イメージ 1
いままで見た仕組債では、エマージングがらみの指標を使っているものとしては、BRICがせいぜいでした。しかし、ここでは一気にインドネシアとベトナムも入れてきています。しかも日本人好みのエリアですからね。当然、投資対象として検証せねばなりません。

仕組債には必ずアンダーライイングが最低一つは登場します。これがないと仕組みが作れず、ただのバニラな債券になってしまいますからね。仕組みのある債券、仕組債から仕組みを取ったら債券です。

このアンダーライイングとして採用する指標について、今、一つのトレンドが巻き起こっています。インデックスとして有名な日経225とかTOPIX、S&P500、FTSE100などはみな出版社が計算して利用権を与える、「商品」です。あらゆる金融商品で日経225連動だと謳えば、それは日本経済新聞社にいくばくかの利用料を必ず支払っており、それは回り回って投資家のパフォーマンスから差し引かれることになります。

そこで、最近は、有名どころの指標を使わず、マイナーな指標を使ったり、この仕組債のように新進気鋭のETFにその数字を任せるという傾向がでてきています。

イメージ 2
これなら、発行体としてもコストを下げることができるばかりか、ETFを運用しているVANECKという会社にとっても知名度が上がって、まさにwin-winです。

ただ、仕組債にとって、運用中に指標が途切れることが一番のリスクなので、あまりマイナーなところにまではやれません。そのあたりのバランス感覚が求められてもいます。

仕組債は直接投資ができませんので、必ずラップ口座を経由する必要があります。ロイアルロンドン360など生保系のラップ口座を使って買うわけですが、仕組債を買うためのラップ口座というのも存在します。仕組債の最低投資額はUSD1,000.ですが、専用ラップ口座の開設には最低USD30kと手数料、口座維持手数料が必要になるので、そのあたりは事前にしっかり相談してからやらないと後悔することになります。


イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

メキシコでは州知事選の結果でドル売りペソ買いが続いていると言われていますが、それを待つまでもなく、昨年11月の米大統領選ショックによって一時15%以上下げた為替も今ではすっかりもとの水準に戻っています。
USDMXNのチャートを見てもわかるように、トランプ相場というのは短期的な投機筋のおもちゃであって、私達長期の個人投資家にとってはただの大きめな雑音に過ぎない、という話を(今のところ)裏付けています。

このブログでは、金融ギョーカイでない方や金融英語の読み込み方に慣れてない方が、「な~んだ、そんな簡単なことをもったいぶって小難しい話にしてたのか」と、肩の荷を下せるようにするための記事を書いているだけです。

イメージ 1
ですので、この金融商品はこんな人に合います、なんて私がいきなり決めつけるのもおかしな話なのですが、しかしここには、勉強会などでお仲間になる大勢の実投資家仲間の方からの投資経験が蓄積されていることも確かで、この金融商品はこんな人に合うという傾向はつかめます。そのことから、今日の仕組債は2回め移行の仕組債リピーター投資家に向いているのでは? と考えた次第です。

6年もの、中途解約不可、中途償還条件あり、ただし満期時に50%バリアを割り込んでいると元本確保されず。

アメリカドル建てで年率8.6%のクーポン、ただし、満期に50%バリアを割り込んでいると利払なし。

アンダーライイングは、イギリス FTSE 100、 アメリカ Russell 2000、香港(ハンセン中国企業株指数(H株))HSCEI、オーストリアS&P ASX 200の4つです。 

イメージ 2

バリアがあるものは元本確保されませんから、そういう意味で仕組債初心者には向きません。ですが、いつまでも100%元本確保型にこだわっていては、一般的なドメ日本人からは脱却してグローバルレベルの投資家にはなれません。やはりどこかで元本確保型でないものも経験しておく必要があるのです。

その点、この仕組債ならバリアが5割と比較的下に置かれていること、アンダーライイングがメジャーな指標ばかりで読みやすいこと、などから、仕組債への投資は2回めという方に、まずはアンダーライイングとバリアの仕組みを実体験するのに適していると思います。

イメージ 3


最低投資金額はUSD1,000.ですが、仕組債は直接投資する方法がないので、フレンズプロビデントやロイアルロンドン、ハンサードなどラップ口座を保有しておく必要があります。今どきは、仕組債をいくつか買うためのラップ口座というのもあります(最低投資金額はUSD25kだが、その中でいくつも刻める、口座維持手数料はかかります)ので、予算的にロイアルロンドンまでは手が届かないという投資家は、こういったものを利用してみるのもよいでしょう

ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

今日は朝から二階と一階を数十往復する重労働でした。と思ったのですが、慣れてくるとだんだん苦になりませんね。道を走っている人と同じ運動量で、でもオレは今稼いでるんだ、と思えばむしろ楽しくなってきます。

イメージ 1
フランクフルト証券取引所に上場されていて、いつでも取引所で売買できる社債があるとの噂を聞いて、調べてみました。これが、ETHIKA Finance PLCが発行する、Ethika Finance plc 8.50% Bonds due Jan 2022です。

仕組債ではなく、一般社債なので非常にシンプル、5年もの、年率8.5%の利回りが満期に付き、中途解約はできませんが、上場しているので市場を通じて時価で期中売却できます。

イメージ 2
債券発行で集めた資金は、イギリスの障がい者向けケア施設や介護施設を運営する会社、Allied Care Groupの運転資金として利用されます。

このアライドケアという会社、Wesley Limitedというグループに属しており、債券の目論見書によれば、各地方公共団体の許認可を得た83の施設に560のベッドを有し、その資産評価はGBP65M、空室率は11%でまずまず順調とのことです。

しかし、2016年末の段階で、このグループ全体でGBP36Mの借入金が計上されているようです。

発行はイギリスポンド建てで、購入は1口GBP100,000.単位になっています。

ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

成田シャトル、最高です。 成田と都内を結ぶ格安のバスと言えば、アクセス成田と、東京シャトルがどちらも大盛況ですが、私が使うならアクセス成田です。何しろこんな雨の日は、八重洲(というよりほとんど常盤橋)から荷物も人も濡れて東京駅まで走るのは地獄です。その点、JRのハイウェイバスのりばから傘なしで乗り降りできるアクセス成田の方がポイントは高いです。ただし、東京シャトルは予約すれば900円で乗れるので、コストを極めるなら東京シャトルでしょう。
が、これら2社の上を行くのがピンクの成田シャトルです。
まず、大崎。山手線(りんかい線)とは直結しており、もちろん傘なしです。シンクタワーやソニーのビルにコンビニなどあるので、物資の仕入れにも困りません。予約をすれば、1,000円なので、価格的にはほぼおなじです。そして、夜行バスの間合い運用なので、シートが4列のえんそくバススタイルとはいえ、(夜行ではさすがにキツくても1,2時間の移動なら)座り心地はとてもいいです。
いちばんの良いところ。それは空いているということでしょう。大崎の知名度が低いからか、ガイジンさんの数も少なく、利用者は成田までをゆき、大崎までをかえり、として利用している人が多いようです。
でも私としては成田にやってくる観光客や旅行者にこそ乗って欲しいバスだと思います。何しろレインボーブリッジを制限速度厳守でゆっくり渡ってくれるのですから。それだけで大きな観光スポットを一つこなしたようなものです。

ところで、この成田シャトル。全部がピンクのバスではないようです。大崎バスターミナルには、白い車体の国光客運のバスも控えていて、次の出番を待っているようでした。
国光客運? そうです。台北駅など市内各所から桃園機場までのシャトルバスに乗るときに使うあの国光客運ですよ。
台北駅から国光客運に乗って帰国したら、また国光客運に乗るってことにもなるのでしょう。

ロンドンとヨハネスブルグのダブル上場している大手運用会社、インベステック。その銀行部門子会社、Investec Bank PLCが発行する仕組債もこのブログではすっかりお馴染みで、お初の仕組債として保有しているよ~という投資家も多いと思います。

なぜ、仕組債初心者が手始めにインベステックのものを始めるかと言えば、それはズバリ、どんな条件(当たり前ですが発行体のデフォルトは除く)であっても100%元本確保型だからです。

イメージ 1
そして、もうひとつ、いままではインベステック銀行が独自に計算していた指標のEVEN30があったので、このインデックスを売り込むためにもどんどんシリーズ化してウリダシしていたという背景もあります。そして、これはいまも継続中で、これからも次々とでてくることでしょう。

ただ、EVEN30となると、それ即ちイギリス・ポンド建てということになります。じゃあドル建てで長期保有したい資産はどうなるの? というのが悩みにもなっていました。

そこで、出てきたのが、今日のInvestec USD Capital Protected FTSE Growth with Bonus Autocallです。これはドル建てで仕組債を買いたい、でも初回なので条件なしの100%元本確保型がいい、単にS&P500に連動するだけでもつまらない、というニーズを一気に満たすユニークな造りになっています。

イメージ 2
期間は6年ものなのですが、これは途中3年後に一度だけ、オートコール(中途償還の可能性)がついてきます。6年行こうが3年で中途償還されようが100%元本確保型であることにはかわりありません。

オートコールがかかる条件はこうです。3年後のFTSE100(仕組債の建値はドルですが、指標はイギリスの株式のものを使います)が4.5%上昇していたら、3年間は年率3%の金利を付けて中途償還される。というものです。

3年でイギリス株が4.5%上昇? 私の相場観的にはもう、最初から3年後に年利3%のクーポンもらって終了狙いかな~と思えます。

イメージ 3
アテがはずれて、3年後にあまりイギリス株が元気なかったら? とりあえず、6年持って6年後も元気なければ、元本のみ償還。元気が回復してたら、その上昇率の7割5分だけ元本がアップして償還されます。

しかも、その上昇率は、最後の1年間の指標の動きの毎月平均になりますから、偶然、満期日だけ大きくさげて利回りがドボンということもなくなります。1年間の平均をとるので、5年後から6年後にイギリスの株式が力強く推移していればハッピーということになります。

最低投資金額はUSD1,000.ですが、取り敢えずラップ口座が必ず必要になるので、ラップ口座での資金運用効率を考えると、USD5,000以上で買い付けするのが現実的でしょう。

なお、RL360 PIMSなどを持っていても、投資家紹介がないと乗り換え発注してもハネられます。

ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

名鉄新那加駅正面すぐ、JR那加駅からも近い、ペルー料理店、Restaurante El Puerto Nautico。とんでもなく最高です。これから名駅勉強会を止めて、那加勉強会にするって宣言したら、みんな怒るでしょうね~、一口ペルー料理を口にするまでは。

仕組債のファンド組成が得意な、ロンドンの独立系運用会社8AM GLOBAL LLP。その旗艦ファンドは4つのボラティリティターゲットを設定した分散投資完結ワンストップ型ファンドのMulti-Manager Fundsシリーズです。
イメージ 2
が、ここはやはり仕組債ファンドにこだわりましょう。株式相場もこの先どんどん青天井、とはいかない雰囲気もありつつも、それでもアメリカ経済が牽引役となっていることは間違いありませんし、実際ゆっくりとでも利上げは行われています。上にも下にも読みづらい相場展開の中で、仕組債の役割は、これからさらに重要になってくることでしょう。

ただ、オフショア投資家の私達にとって辛いのは、仕組債をUSD1,000.づつ買い揃えるには送金手数料やラップ口座の維持手数料など周辺コストがかかりすぎるということです。かといって、仕組債一つひとつをUSD10k単位で買い進めるには資産が足りない、という状況を打破しなければなりません。

イメージ 1
そのニーズに最適なのが、Structured Product Fundになるでしょう。その名の通り、仕組債に分散投資するファンドです。

これならUSD10kで実質8つの仕組債に投資できることになります。しかも既保有投資家には、リアルタイムではないものの、その保有する仕組債がの明細は開示されています。

イメージ 3

アンダーライイング、コーラブルやバリア、スノーボールといった仕組債特有の言葉を知らなくでも取り敢えず体験できるのは良いことです。もちろん、そういった仕組みを知ってから投資すべきだというのが本筋です。が、勉強ばかりしていても始まりません。まずは少額で体験してみて、知識を学習するというよりも体験を肌で感じるというアプローチも面白いですよね。

直接投資はUSD10kからできる可能性はありますが、まだ誰も試していません。ハンサードUPPはすでに投資可能になっています。販売手数料は典型的後払い制です。

ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

2016年11月にエジプト・ポンドはペッグ制から完全変動相場制に移行、IMFからの支援も得て再建に取り組んでいます。通貨は対ドルで約半分まで下落しましたが、今年に入ってからは(フロンティア国の為替変動としては)かなり落ち着きを見せてきています。
米ドル換算した株価も、この時期に当然大幅に下落しましたが、それでも2011年末の最安値をブレイクすることなく、4ヶ月で2割回復し、底打ち感を出してくれています。
既存のアフリカファンド、MENAファンドへの投資家にとって、投資はドルベースのはずですのでかなり辛いところですが、さすがに半値まで落ち込むと、ニューマネーの流入も見られることから、4ヶ月で2割回復という株価の底支えにもなってきます。昨年前半時点で-12%を超えていた財政収支GDP比率も、今年は-10%台まで回復すると見込まれています。ここで政府が景気の浮揚策をしっかり行い、個人消費などが回復し、30%台のハイパーインフレを収束することができれば、少しづつでも明るい兆しも見えてくるでしょう。

リヒテンシュタインの運用会社、Alegra Capital LtdAlegra ABS Two (Euro) Fundは、2007年6月の運用開始以来、常勝のレバレッジあり仕組債ファンドとして君臨してきましたが、2016年はさすがにスイスやユーロ圏のマイナス金利環境などに悩まされて前半は元気がなかったものの、結局は+8.66%、そして2017年1月のパフォーマンスも+2.44%と爆進中です。

イメージ 1
とはいえ、このファンドの投資対象はSubordinated Asset-Backed Securities、つまりアセットバック劣後証券です。

売掛金(日本では受取手形の割引という手法が多いので、あまりメジャーな融資形態ではありませんが)を担保にして運転資金を融資し、その債権を証券化するというABSは、このブログでも投資対象として組成されているファンドも多く記事にしています。

イメージ 2

ですから、そのABSのしかも劣後債となると、それなりのハイリスクハイリターン、それなりというよりも債券ファンドの中でも最高級にハイリスクハイリターンとなるわけで、すなわち読者の方の中でも投資適合性のある方は限られてきます。

思い起こせば2013年6月の債券プチショックみないた局面でこのファンドがどのように耐えてくれるかは、もちろんファンドマネージャーの腕次第です。前回は、このファンドは見事に切り抜けていることが安心感になりますが、それはそれ、これはこれとして投資家はしっかり認識しておく必要があるということです。

リヒテンシュタイン籍のファンドですから直接投資はできません。最低投資額はEUR100kと少しハードルが高く、ラップ口座を経由してもこの最低投資金額が下がるかどうかはわかりません。


オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

iMacの「メール」が動かなくて閉口しています。ほんとOSなんてアップグレードするもんじゃないですよね。

ロンドンの専門店ファンド会社、Rudolf Wolff Limited。 ルドルフ・ウォルフと言えば、IQS Futures FundやRudolf Wolff Global Equity Fund(今のRW Systematic Fund)のパフォーマンスが苦しく、よって会社も苦戦している(信託報酬の実額が減少するため、運用会社というビジネスの宿命)わけですが、唯一元気なファンドがあり、それがRudolf Wolff Global Income Fundです。

あれ、このファンドってここのブログでは債券ファンドの中でも最もハイリスクハイリターン型のものだったよね、と覚えている読者の方も多いと思います。当時は他とは全く異なる、なんだか難しいリスク説明がしてあるので、気になってついメールしちゃいました、という方も今ではすっかり投資家仲間です。

イメージ 2

Rudolf Wolff Global Income FundはBuilding Society PIBS(イギリスの住宅などを建設するときにそれに資金使途を限定した債券で、日本では昔の住専会社が発行した社債に相当する)に仕組債や転換社債型新株予約権付社債を組み合わせて分散投資していました。そして一般的な国債には投資するつもりはないとも謳っていました。

イメージ 1
うです? これだけ聞いただけでも値動きの堅い債券ファンドだなんて売り歩く有象無象がいるなんてあり得ないでしょ(この世にはそんなあり得ないこともあるそうですが、逆にリスクがあるよと説明受けていてもいざ下がったりトラブったら、聞いてない定期預金の代わりだと説明受けたなどとシラを切る投資家もいるのでどっちもどっちですけどね)。
それが、すっかり今では様変わり。国債には投資しない方針こそ不変ですが、先のBuilding Society PIBSへのウエイトはせいぜい1割程度(左表の中ではOther Financialsの22.50%に含まれます)までに減らして、広範にバニラな社債を揃えていく手法に変えています。

イメージ 3
となると、どう考えればよいのでしょうか? 2011年11月から運用を続けているとはいえ、投資対象が徐々に変化しているわけですから、単純にボラティリティなどの指標を使って比較してもあまり実効性がありません。そこで開き直ってイメージだけで捉えると、ざっくりハイイールド債ファンドになったんだと、考えておいても間違いはなさそうです。

というのも、左図のようにデフォルト確率と100社に1社というような区分けをしてどこにアロケーションを置いているかを図示してくれていますが、これを見る限り、思い切りハイイールドなエリアに入っていることがわかるからです。このアロケーションなら2016年の実績が+14.05%と言われても不自然さはありませんね。本気のハイイールド債へ投資するリスクを取った投資家が得られる、当然のレベルのリターンです。

最低投資金額はUSD3.000.またはGBP3,000.で直接投資もラップ口座経由でも可能。直接投資の時の販売手数料は3%で解約手数料はありません。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

原油+天然ガスの油田は毎年400から500程度は新たに発見されているのですが、2016年は実に174ヶ所しかなかったそうです。新たな油田の発見から、実際に原油や天然ガスが産出できるようになるまでには5年から7年かかるらしいので、実際に油田数不足の問題が顕在化するのは5年後以降になります。

フランスの大手運用会社、Natixisについての説明は不要でしょう。債券の発行体となることを専門に行っているグループ傘下でルクセンブルクに籍をおくNatixis Structured Issuance S.A.という名の銀行が発行しています。つまり信用度は没問題ということだけ書き添えておきます。
で、その仕組債の名前がまた長い。Natixis DEFENSIVE INCOME 90% GBP / 98% USD CAPITAL PROTECTED NXS MOMENTUM FUND STARS INDEX NOTEと、ヤフーブログの題名に使える文字数制限イッパイイッパイです。

そう、今回は、100%元本確保型ではないんです。ですから、しっかり98%元本確保型(イギリス・ポンド建てで投資したら90%元本確保型)と明記しておく必要があります。ま、ここの読者の方でなくても、イギリス人でなければたいていドル建てで投資するでしょうね。2%の損がでるかも、という程度ならオーバーパーの割引債を買って満期まで保有したら、6年後に2%分割負けして戻ってきたくらいのもので、傷は浅いです。

イメージ 1


ということで、元本のクレジットリスク的には、比較的気軽に始めることができる仕組債ですが、一方で利回りの計算はやたら難しいです。ええ、私も、すぐには理解できず、老眼鏡をかけてしっかり読み込まないと記事にできないほどでした。

イメージ 2
まず、期中の利払はありません。満期にどれだけ殖えて返ってくるか、あるいは98%だけ返ってくるか、の一発勝負です。しかし、そのどれだけ殖えるかの計算式が複雑なんです。

そもそも、その利回りを計算する基となるアンダーライイングは個別銘柄の株価やインデックス・指標ではありません。グローバルマルチストラテジー戦略の、大手各社有名どころから5つのファンドをピックアップし、その基準価額、すなわちNAVをアンダーライイングに採用しているのです。

採用されるファンドは恣意的になっているのでは?疑いを持たれることをを防ぐためでしょう、Natixisのファンドは一つも入っていません。

で、この5つのファンドのパフォーマンスを全部見るのは大変です。そこで、5つのファンドのパフォーマンスから、NXS Momentum Fund Stars Excess Return Index (NXSRMFS)というインデックスを一旦作り出し、そのインデックスのパフォーマンスで利回りを決めようというわけです。

となれば、まずはインデックスの仕組みを理解しなければなりません。インデックスの計算方法が自身の投資方針に合致しているかチェックすることが最も大切な作業になります。

NXS Momentum Fund Stars ER Indexは、もし以下の5つに実際に投資していたら、こんな合成パフォーマンスになりました、ということを示しています。

  • Old Mutual – Equity Absolute Return Fund
  • JPMorgan Global Income Fund
  • M&G Optimal Income Fund
  • Nordea 1 - European High Yield Bond Fund
  • PIMCO Emerging Markets Bond Fund

もし、単純に資金の20%づつを5つのファンドにまんべんなく投資したとしたら、個人投資家でも計算は簡単です。そんなインデックスは必要もないでしょう。

イメージ 3
しかし、このインデックスはそんな単純な話ではありません。5つのファンドの投資ウエイトを2ヶ月おきに変えるのです。過去二ヶ月間で、最もパフォーマンスが良かったファンドに全体の50%を突っ込み、二番手だったファンドに25%、三番手、四番手に12.5%づつ、ビリは投資を見送ります。過去二ヶ月間の実績をみて、未来二ヶ月間の投資方針を決めるわけですから、完全なるトレンドフォロー戦略です。

どうです? これは面白いですよね。2ヶ月という期間取りがベストかどうかわかりませんが、最近の下世話な材料で一喜一憂するような状況が収まれば、わりあい面白いスパンでのトレンドフォローになると思います。

イメージ 4
そこまで来るとあとは比較的わかりやすく、毎年1回、インデックスのパフォーマンスを判定し、その上昇率を年率換算して、6回分の実績を足し上げます。マイナスのパフォーマンスになっている年は0%として計算します。

インデックスはロケットスタートしてくれていたほうが有利です。例えば6年後に眠っていた獅子が目を覚まし、パフォーマンスがスタート時にくらべて160%にもなったとします。しかし、+60%は6年間の年率換算されて、+10%として足しあげられることになります。

イメージ 5

一方、ロケットスタートで1年後に120%に上昇した場合、+20%は年率換算されても+20%です。

最低投資金額USD1,000から直接投資でもラップ口座経由でも可能です。今回はすでに募集締め切りになってしまっていますが、次のチャンスに備えて予め十分検討しておけばよいと思います。

仕組債は募集期間が限定されているので、過去のものをみてよく勉強し、紹介依頼を受けておいた投資家のみがゲットできるという性格も持ちあわせていますからね。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

事務処理とか外作業で多忙だと、つい、本文だけ仕上げてこの青い字の部分をほったらかしにしてしまうときがあります。

せっかくだから、2日連続で仕組債をやってしまいましょう。昨日と比較してどちらか良い方(個別相談いただければ、ブログに出しきれないものも含めて5つくらいはファクトシート差し上げることができます)を選びやすいように、昨日と同じく100%元本確保型にしました。ただ、期間が5年とこちらの方が若干短いです。

100% Capital Protected – 6% p.a. Conditional Coupon (USD) という名前の通り、100%元本確保型、期間が1年違う、発行体がNatixisで(クレジットレーティングとしては)微妙に違うということくらいです。

イメージ 2
一番違うのは利回りの決定プロセスです。昨日のは今日と6年後を比較して米株の上昇率によって一発勝負で決まりました。運用期間中、S&P500が上がってようが下がってようが一切関係ありません。最初と最後だけが大事でした。

イメージ 1
今日のは、年に1回、年率6%の利払いがなされるか、無利息かを判定する日があります。期間が5年ですから、その日は合計5回やってきます。その日のことを判定日(Observation Date)と言います。

スタート日のアンダーライイング4銘柄(Tesco, Barclays, BP, GlaxoSmithKline)の株価を記録しておき、判定日にはそれぞれの銘柄の株価を比較して、4銘柄とも上昇していたら6%の利払いがなされます。

一つでも凹んでいたら、無利息です。銘柄は世界に冠たるブルーチップ4つで、業界や本社所在地(グローバル企業が故にどこが本社かあまり関係ないですけど)も分散されていますから、もはや4銘柄個別の要因というよりは、一般的な大型株の動向に左右されるとしてよいでしょう。

最低投資金額はUSD10kで、債券ですから外付け手数料はありません。直接投資でも各ラップ口座経由でも紹介があれば購入できます。これも1月27日がスタート日なので急ぐ話になりますね。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

カルフォルニアで立ち上がった求人サイトにGlassdoorというのがあります。日本でも外資系の就職、転職には使えるサイトなのですが、これをアクティブファンドマネージャーがネタにし始めています。というのも、どんなポジションを募集しているかで、企業の経営計画が見えてきますし、給与水準などをチェックしておけば、儲かり始めているのか苦しいのかもわかります。ボトムアップアプローチもデスクでできちゃう世界になってきましたね。

100% Capital Protected Notes、つまり元本の100%を満期時に確保する仕組債。これまでイギリスのボラティリティの低い30銘柄をあつめたインデックスEVEN30に連動して利回りが変化するものをずっと調査し続けてきましたが、ここにきて、ようやくS&P500連動のものがでてきました。それだけ、アメリカの金利水準(この場合だと6年ものなので中期債の金利水準)が常識の範囲に回復してきたということでしょう。

このように、6年後に元本の100%が確保されるということは、発行体、つまり今回はCredit Suisse AGがデフォルトしない限り元本が確保されるという意味です。

ちょっと枝葉になりますが、参考までに。ビジネス系の社債ではABS(アセットバック証券)が一般的で、これは、社債を発行する会社が倒産したらもちろん、元本は確保されませんが、それ以外にも販売先の不払いによる会社のアセット(売掛金や受取手形)などの損失がでたら、それを穴埋めしてくれる保険がかかっていたりします。当然ですが、ABSでは発行体の資産が滅失することを防ぐために保険をかけているのものであり、投資家の投資元本に対して保険がかかっているわけではありません。ですから、ファクトシートをみてもapital Protected Noteとは記載があっても、100% Capital Protected Noteと記載がないのはそのためです。

イメージ 1
本題に戻りましょう。今日のものは、ビジネス系ではなく、金融マーケット系のものですので、100%の元本確保というのは、投資元本に対して100%確保されるものです。ではこれはリスクフリーかと言えばそうでもありません。6年分の利回りが0%になることもあるので、これなら米国債で6年間運用してた方がよかったということになります。今の米債の6年利回りはざっくり2%ですから、6年間で元本の12%の期待リターンを失う、というリスクがあるわけです(ラップ口座経由なら6年間の年間口座維持手数料分も負けになります)。

イメージ 2
100%元本確保は決してノーリスクではありません。でもそれさえ理解できれば、あとの仕組債とはいっても、オートコールもバリアもないので、仕組みはいたって簡単です。6年後に今よりアメリカの株式が何割上がっているか、それだけを意識しておけばよいだけです。

USD1.000.から直接投資もラップ口座経由も可能です。債券なので外付け手数料はありません。実行は2月10日ですから、今週中に投資家紹介を受けて、来週中には各自手続きを済ませておきたいところですね。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

事務所のトイレにウォッシュレットがつきました。いやー便座が暖かくてたまりませんわ。

8AM GLOBAL LLPという珍しい名前のファンド会社がPetersfieldにあります。ピーターズフィールドとはロンドンとポーツマスの間にある小さな町で、特に観光地などになっているわけではありません。が、仕組債のプロモーターとして2002年から営業を続けている実績があります。

イメージ 1
このファンド会社ではリスクリターンを4段階に分けたマルチストラテジーのファンドが主力になっているのですが、今日は敢えて公式サイトでもあまり宣伝していない、端っこにちょろっと表示しているだけのThe Structured Product Fund US Dollar Ordinary Fund にしてみたいと思います。

イメージ 2
しかもパフォーマンスもパッとしていません。2016年は年間-5.01%と沈みっぱなしです。

が、そこが仕組債に投資しているファンドの面白いところ。

このファンドはいくつかの仕組債に分散投資しているわけですが、その中には、オートコール(条件によっては中途償還されてしまう)のものも多く含まれています。

イメージ 3
そういうものが含まれているがゆえ、パフォーマンスのトレンドも突然、潮目がかわることがあるんですよね。

って、正確なファンドマネージャーによる保有銘柄の売買履歴は公開されていないので、イメージだけとなり、漠然としすぎてよくわからないかもしれません。が、オートコールがかかると、保有していた仕組債はその日で全額現金になります。で、再び、ウリダシ中の新発債なり、セカンドハンドの既発債なりを買い直します。オートコールされた債券と次の債券にはなんの関連性もないため、トレンドも変わってしまうというわけです。

イメージ 4
マン島籍のオフショアファンドで、最低投資金額はGBP1,000.と少額で、直接投資もできると思います。販売手数料は典型的後払い制になっていますので、ラップ口座経由でも減免できないので、その点だけ注意が必要です。


オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

本当は朝8時にアップしたかったんですけどねぇ~

Investec Bank plcの元本確保型仕組債、EVEN 30 6 Year 100% Capital Protected Credit Linked Note 11の一番最後の11という数字は11回目のウリダシという意味です。シリーズの途中では90%しか元本が確保されないタイプもありましたが、いまではポンドドルのボラティリティやドルの金利水準も回復してきましたので、しっかり100%元本が確保できるようになっています。

この債券は、バリアはついていません。発行体であるインベステック銀行と、クレジットスワップがついているクレディスイスが破綻しない限り、満期時にイギリスの株価がどうなっていても元本は確保されます。

イメージ 1
ところで、このブログでは、バリアがついているものは、ファクトシートに Capital Protectedと明記してあっても、決して元本確保型とは訳しません。金融業界には文化の違いがあり、イギリスではこの表記で問題ないとしても、日本では、バリアのついているものを元本確保と直訳するのは、誤り、というよりもはや違法です。有象無象の中にはそのことを知っているのに、「直訳しただけだから」、として元本確保型と銘打つ者がいるので注意が必要です。

なお、いくら元本確保型と銘打っていても、発行体が破綻すれば、債券が噛み紙くずになるというのは、日本でもイギリスでも知っていて当たり前のことで、あとから投資家が知らなかったとか聞いてなかったとかゴネても時間の無駄になるだけすから、この違いはよく知っておく必要があります(だからこそ、銀行預金は元本保証と銘打ちますが、債券は元本確保と表記するのです)。

では、なぜ、普通の国債や社債は元本確保型と銘打たないのでしょうか? あたりまえですが、全てが元本確保型なので、わざわざ言う必要もないからです。対して、仕組債には、1.元本確保型のものと、2.元本確保されないもの、それに、3.条件によっては元本確保が外れるもの、の3種類があり、このブログでは日本の金融商慣習に合わせて、普通の債券と1.のものだけが元本確保型だとしています。

イメージ 2

この債券のアンダーライイングはイギリス株に連動して上下するものではありますが、実際に債券を購入するなら、ドル建てにお得感があります。なにしろ、上昇率の130%の利回りを受けられるわけですから。

例えば、EVEN30が6年後に1.6倍(100だったものが160)に上昇してたとしましょう。GBP建てなら6年で1.6倍なので、利回りは年率換算10%です。しかしUSDならそれに1.3倍されるので、年率利回りは13%になります。この差は大きいですよね。

債券ですから、外付けの販売手数料、解約手数料なしで直接投資もできますが、各生保系ラップ口座からでも購入できます。中途解約は絶対できないので、6年間寝かせておける資金で投資してください。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

香港の口座解約ツアーをもう一度企画してくれ〜という声が本気で殺到してます。でもその気持ちはよくわかります(いや、わかる人だけ殺到してください)。ということで、HK Express で安い羽田発着があったら、2月あたりに再企画しようかなぁと考えてます。

MAN Investmentsの元本確保型債券Man AHL Diversified Guaranteed Ltdは2009年3月のスタート以来、2020年2月末の満期まで保有し続けると、元本が確保されるという条件付きのマネージド・フューチャーズです。もちろん、とっくに締め切りは過ぎていますので、このブログを見て共感される投資家は、2009年当時に直接投資で仕込んで、定期預金の代わりくらいにはなるかな、的な考えてほったらかし投資をされていることだと思います。

イメージ 1
当時、この債券を投資対象に選択したことは、決して間違いではないと思います。リーマン・ショックの直後ですし、そのあともギリシャ問題など、波乱含みできていますから、現状の基準価額が約0.95、つまり1.00でスタートしているので、5%程度凹んでいる程度でおさまっているのはラッキーな方かもしれません。

しかし、満期までまだ3年以上あります。私は、3年半ちかくかけてたがだか5%凹んでいる元本を取り返すために保有を継続することの方が、却ってリスクがあると考えます。たとえ、メイン投資となるような株式ファンドやワンストップ型のファンドに投資するのが合わない資金だとしても、これをラップ口座に飲み込ませてからこの債券は解約して、普通のMan AHL Diversifiedを買い直した方がまだマシでしょう。

イメージ 2
ここまでハッキリ書くにはワケがあります。募集期間限定(クローズドエンド型)で元本確保型の債券やファンドは元本を確保するための保険、つまりオプションを買うために、安くない費用、つまりプレミアムを払っています。

プレミアムを払ってから、AHL Diversified Programmeでの勝負にでますので、普通のMan AHL Diversifiedよりも、上を目指すことができません。よってこの先、たとえ、本家のプログラムは素晴らしく機能したとしても、オリジナルのファンドに投資している人よりもメリットを受けることができなくなるのです(もちろん、元本確保というメリットを捨ててのことですが)。

イメージ 3
幸いにして、中途解約にペナルティはありません。ただ、元本確保の条件が外れてその時のNAVで解約されるだけです。

MANのオフショアは日本人投資家お断りですから、直接投資を解約してしまうと、二度とMANは買えません。どころかFATCA関連で煩わしい書類をザクザク要求されます。

となれば、対策はもう決まり、善は急げ、ですよね。こんな英語読んでもサッパリや、という方は年末ですからお早めに相談ください。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

自撮り棒って傍から見たらめちゃ危ない道具に見えるんですけど、使いこなせばそうでもないんでしょうか? ってそもそもスマホ持ってないから要りませんけど。

http://assets.toysrus.com/images/logo.jpg今日の仕組債のアンダーライイングはご存知トイザらスです。と言っても、当のトイザらスにしてみたら、こういった仕組債のアンダーライイングに使われているということすら、知らないかもしれません。そもそもアンダーライイングの対象となっているご本人とは関係がないのがデリバティブの面白いところです。

6 YEARS INVESTMENT CREDIT LINKED TO TOYS R US 5.42% P.A GUARANTEED COUPON 100% CONTINGENT CAPITAL

これが、正式名称。長いです、長過ぎますが、一つ一つ読んでいけば、条件が殆ど羅列されていてわかりやすいんです。元本確保、期間は6年、利回りは年率5.42%で固定です。ってそんなオイシイ話があるの? ってことですよね。

イメージ 1

株価などの変動によって元本確保条件が外れたりしないものなので、これは紛れもなく元本確保型の仕組債です。が、確保と保証は違います。確保とはその確率はともかく、必ず元本確保条件が外れる条件があるのです。

この条件は100% CONTINGENT CAPITALというところに明記してあります。つまりトイザらスがデフォルト、つまり倒産した時だけ、この元本確保の条件が外れ、すなわち全損となります(もちろん、発行体のEFG International AGが倒産してもパーになります)。

ま、6年後のトイザらスですからね。誰も心配はしていませんが、一応、仕組みですから知っておくべきものです。

最低投資金額はGBP1,000.からですが、現実的にはGBP5,000.くらいはやりたいところです。直接投資も可能ですが、できればラップ口座からの方が便利でしょう。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

昨日はちょっと飲み過ぎたかも。今夜の旺角交流会に備えてバスでねとこ

先月のプログ記事で話題にしたInvestec Bank plcが発行体となる、元本確保型の仕組債、EVEN30 6 Year 100% Capital Protected Note のシリーズ9回目が、記事を見てすぐ行動を起こしても、間に合わなくて買えんかったよ、とのお叱りをたくさん受けました。

そこで、今回のシリーズ10では、ウリダシされたら、すぐに記事にしてみた、というわけです。募集期間は11月下旬までですから、これなら、もう間に合わん、ということもないでしょう。

シリーズ9では、今インベステック銀行以外にもBarclays Bank plcがデフォルトしても債券は紙切れになるという条件がついたという話しをしました。今回のシリーズ10では、バークレイズ銀行に替えて、Credit Suisse Group AGをCDSの対象になりました。

二つの銀行の両方(and)のデフォルト条件ではなく、どちらか(or)でも、です。

CDSの対象がバークレイズであろうと、クレディ・スイスであろうと大差なく、正直、誰も心配はしてません。こういうものは仕組債のウリダシの時期に合わせて妙味のあるデリバティブ取引ができそうなら、タイミング次第で対象先を選んでいるだけで、固有名詞に殆ど意味はありません。

イメージ 2
リスクはそんな感じですが、もっと注目すべきは期待リターンの方です。ドル建ての条件が美味しいですね。EVEN30の上昇率に125%のおまけがついてます。6年後に100だった株式指数がニコニコ顔の1.5倍に上昇して150になったとします。すると125%増しの162.5となり、6年間で62.5増えたので、年率換算では10.41%の利回りを得られる計算になります。

下が100%元本確保(デフォルト条件あり)なので、安心して上だけを目指せる安心感があります。

USD1,000から直接投資もできるとおもいますし、各ラップ口座経由でももちろん投資可能です。債券ですから、販売手数料や解約手数料など外付けの費用はありません。外国送金やラップ口座の手数料がかかりますから、現実的なところではUSD10kあたりからになるとは思います。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリストなどについてはメールで(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

この1年間、ヨーロッパ方面からイランへの投資がおもったより進まないのは、やはり核開発の問題が潜んでいるからのようです。といっても、アメリカが言うように、実際に核開発をしているしてない、とかいう話しではなく、様々な商売の契約書に、イランが内緒で核開発してたら、一方的に契約破棄できる、という条項を入れる入れないでモメているのです。
ヨーロッパの企業としては、万が一にもイランが再びサンクション(制裁)対象になったら、とんでもない損失になりますから、せめて契約破棄くらいはできるようにしておきたい。しかし、イランとしてはこの期に及んでまだ拘るか、とカチンと来る話しです。
まぁ、私達、日本人投資家もまだイランへの投資環境が完全に整ったともいえませんので、準備期間の時間稼ぎに来年くらいまでは、ごゆっくり(つまりテヘランの株価が水平線で安定)しててもらってもいいかな~なんて手前勝手なことを考えてます。


今日の名前はシンプルですよ。6 Year 100% Capital Protected Income Note。だたそれだけです。6年もの100%元本確保型。でも仕組債の見立てに慣れてきた読者の方なら、なんとなくそれだけじゃ情報不足って感じるのではないでしょうか? 

やはり少々、補足説明が必要ですよね。

まず、100%元本確保型と言っても、バリアのあるなしで天と地ほど違います。バリアがあるものは、日本の銀行や証券の商慣習では100%元本確保とは言いません。これはバリアのないタイプなので100%元本確保型と言えます。

イメージ 1
では、デフォルト条件はどうなるのか? この仕組債は、満期時に、インベステック銀行かクレディスイス銀行がいわゆる倒産してなければ100%元本確保されます。倒産してたら、紙切れです。

でもよくよく考えたら、どんな社債や国債でもそうですよね。債券たるもの、発行体がデフォルトしたら、紙切れになるのは当然のことです。そのリスクの対価がクーポンなのですから。

ただ、今回は、二つの銀行のどちらかでもデフォルトになると紙切れなので、一般的な債券よりも少し複雑にはなっています。だからこそ、元本保証ではなく、元本確保と表現するんです。

イメージ 2
次に利回りですが、年率換算4.30%は確実ではありません。利払されるには条件を満たす必要があります。それは、利払時にアンダーライイングである、FTSE 100 INDEX、HANG SENG CHINA ENTERPRISES INDEX、EURO STOXX 50 INDEXの三つの株価指数全てが、スタート時よりも上昇してなければならないということです。

一つでも下落していると、利払はありません。しかし、消えてなくなるわけではなく、貯めておくタイプです。これをスノーボールと言います。ある年に、利払がなくても、その次の年に条件を満たせば、過去に支払いがなかった分も含めて利払があります。要するに、6年後の満期に3つのインデックスが全て同じか上昇していれば、利回りは最後に取り返せます。スノーボールというのは、究極的には最後の判定日だけが大事ってことになります。もちろん、期中に支払われたクーポンが後から取り上げになることはありませんので、毎回の判定も大事ではあります。

直接投資もできるとは思いますが、利受けが煩雑になるので、やはりラップ口座経由がよいでしょう。

オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。 ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。

10月22日、23日の勉強会は場所や交通費が意外と安くあがったので、大盤振る舞いで無料にいたします。奮ってご参加ください。

このページのトップヘ