これからの時代グローバル投資は必須 ひたすらオフショアファンド!規制や英語にめげずに海外投資、不動産、FX 調査と経験の全記録

2019年10月

もう10年以上、この勉強会を続けていますが、年末年始に近づくと海外投資についても熱が高まるようで、参加者数が増えます。

というわけで、今月は平日の夜にセットしてみました。11月は行楽シーズンでもあるので、土日にわざわざ時間を割いてまで、という方もおおいでしょうし。




東京 大崎

海外ファンド、ラップ口座勉強会

マーケットアップデート、海外ラップ口座を使ってのポートフォリオ構築手法、海外に財産をもつときの税法トレンドおさらい
一括投資型、積立投資型、両方ともに話題があるようセットします。

日時 11月21日木曜日 19時00分から20時20分まで
場所 JR大崎駅から5分程度
定員 15名様
参加費 一組様1,000円





筆記用具、辞書はご自身でご用意ください。
お子様連れも歓迎(お子様無料)、バリアフリー会場になってますので、車椅子の方もOK
お名前の自己紹介程度はしていただきますが、参加者どおしの名刺交換は強要しません。

参加希望の方はbyh00122@yahoo.co.jpまで題名に「勉強会」または「個別相談会」といれ、実名、当日の連絡先を添えてメールしてください。

特にはじめて参加の方は、実名とお住まいの都道府県、当日の連絡先(携帯電話など)、簡単な自己紹介をご連絡いただいた時点で参加受付とさせていただきます。

 


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

大阪勉強会のほうはなかなかうまく企画できなくてすみません。

blueprint_logo合法マリファナ、医療用の大麻を製造している会社に投資をするETFがあるという話は、もうこのブログの読者なら当たり前の投資手法になってきました。

Screenshot at 2019-10-29 21-13-04普段はETF Managers Group LLCの組成するマリファナ関連株ETFのETFMG Alternative Harvest ETFについて、取り上げることが多かったのですが、他にもないの? という読者の皆様の声にお応えして探してきました。

AdvisorShares Investments, LLCというメリーランド州のベセスダ(Bethesda)というワシントンDCのすぐとなりの高級住宅街に本社をかまえる会社が組成している、ETFで、(YOLO) ADVISORSHARES PURE CANNABIS ETFというものがありました。

Screenshot at 2019-10-29 21-13-27基本的に、北米、すなわち、アメリカとカナダに上場している株式に投資するもので、カナダとアメリカへの投資割合はいまのところ、ちょうど半々になっています。

投資情報サイトにも、Marijuana ETFs May Be A Cheap Value Opportunity なんて見出しがでるくらい、ダダ下がりの状態が続いており、3ヶ月で35%近くも下落しています。

Screenshot at 2019-10-29 21-13-45



続きを読む

premier-logo.cfd1b71a4605今日はロンドンでIFAビジネスから発展した独立系の運用会社を記事にしてみましょう。名前はPremier Asset Management Group plc. 似たような名前がありすぎてややこしゅうていかんがや~、なんですよ。この会社もIFA,投資助言、一任勘定から発展して、今ではGBP6.7Bものファンド預かり資産を持つ運用会社としても発展しています。

8って数字では想像つかない? とりあえず、2017年にこのファンド会社を取り上げたときの預かり資産はGBP2.8Bだったわけですから、それだけでも人気の集まり具合を感じ取れると思います。

9で、Premier Defensive Growth Fundを取り上げてみます。

ってここまで書いてみて、このファンドを取り上げたことをちょっと後悔しています。というのも、コンサバティブな運用はいいんです。だってそういう相場観の時もありますし。

イギリス人が預金感覚で、コンサバティブにおいておくならオッケーです。しかし、ここのブログの読者は、海外投資をラップ口座の口座維持手数料などそれなりのコストをかけて運用しようとしているわけですから、ここに置いておくだけで持ち出し確定ってのもいかがなものかという意味で、後悔をしています。

決して、このファンドが良くないという意味ではありません。

10用途が違っていて、後悔という意味です。

直接投資は無理だとおもうので、生保系のラップ口座を経由して購入してみてください。




イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

やっぱりただの胃腸風邪かしら。

ロンドンに本拠地を置きUSD3.1Bもの預かり資産を持つACPI Investment Managersの運用部門子会社がACPI Investments Ltdです。そのACPIの中でも、過去の会社合併のなごりなのかなぜだかわかりませんが、Fixed Income部門だけは別の公式サイトを持っていて独立しています。同じ会社の同じファンド群、じかも同じブランド名なので、検索するときちょっとややこしいです。


キャプチャ600さて、今日やアイルランド籍のオフショアファンド、ACPI Horizon UCITS Fundに行ってみましょう。2015年6月スタートのグローバルな株式、債券、FXなどのオルタナティブの投資割合を定めていない、フレキシブルなタイプのワンストップ型ファンドです。モーニングスター社二つ星、ファンドサイズUS43Mと小型です。


ベンチマークは見当たりません。いわゆるフレキシブルアロケーションだと思われます。

思われるなんてあいまいな感じですが、公式サイトにもちゃんと書いてないし、ファクトシートもペラッと結果だけがのっているので、私の過去の経験から、フレキシブルアロケーションだろう、くらいの感覚でとらえています。

キャプチャ601


続きを読む

11スイスのブティック系専門店ファンド会社、Alprime Capital AGと聞いても聞き慣れないかもしれません。しかし、運用しているファンドが、レゲアルティスとエーデルワイスと聞けば、おお、知ってるよ、となるかもしれませんね。

2018年にProgressive Capital Partners Ltdからスピンオフして、二つのファンドだけが、ファンドマネージャーが袂を分かつのに伴ってアルプライムに引き継がれてからはや1年が経過しています。まぁ、ここの社長さんの会社経営よりファンド運用にかける情熱をみていると、袂を分かつのは時間の問題かな〜なんて思ってましたけどね。


範囲を選択_003さてと、本題に入りましょう。今日の記事にしたレゲアルティスは典型的な機関投資家向け、個人投資家向けハイブリッドなファンド・オブ・ヘッジファンズです。いや、正確にはヘッジファンドでしたというべきかもしれません。

もちろん、今でも典型的なヘッジファンドとカテゴリされる分野への投資はしているのですが、Event Drivenに投資している17%のうちの7%部分と、Credit Relatedに投資している26%のうちの5%部分はかなりわくわくするほどディープです。

この2つは仕込み系なので、出口をみたら、とたんに2倍~3倍のパフォーマンスが表面化する可能性もあります。純粋なマネージド・フューチャーズは常に市場価値を時価算定できるので、突然パフォーマンスが突き抜けることはありません。

範囲を選択_002

続きを読む

mir22012年にフランスのパリで設立されたMirovaはEUR7.1Bもの預かり資産をもつ運用会社ではあるのですが、と同時に、フランスはパリの大手運用会社のNatixis Global Asset Managementのグループに属しており、ブランド力もピカイチのファンド会社です。

Socially Responsible Investing (SRI)やCorporate Social Responsibility (CSR)、つまり社会的責任をしっかり果たしている企業に投資するというテーマに力を入れている会社で、そういったテーマファンドがずらりと並んでいます。

このブログでは企業倫理意識の高いという意味で、エシカルファンドと言っているものです。

キャプチャ5557Mirova Women Leaders Equity Fundは、もうその名の通りのテーマ株ファンドです。

地域別のアロケーションとしては、アメリカが約半分、イギリスを含む欧州が4割、残り1割は債券での運用になっています。

債券がちょこっと入っているのはまぁまぁご愛嬌ということで、現金保有に近くあまり気にしなくてもよいでしょう。

キャプチャ5558そして、常に、国連の発表している、Sustainable Development Goalsを意識しており、the 2030 Agenda for Sustainable Developmentに沿った企業努力をしている会社にのみ投資されることになります。

それが前提となって、左図のように、女性が社長さんや役員、重要な支配人に登用されている会社の銘柄をしこむことになり、現在は、49銘柄に分散投資されています。




キャプチャ55592019年の1月にスタートしたばかりのファンドで、ファンドサイズもまだEUR5.4Mとそれこそギリギリのイワシ級サイズです。

直接投資は無理でしょうから、素直にラップ口座経由でいきましょう。























続きを読む

DPAM_CMYK_black-01-317373c0-4ae1949f@1920wDegroof Petercamはベルギーのブリュッセルにて1871年から続く伝統の金融機関で非上場の独立系。プライベートバンクと運用会社などが本業です。本来、機関投資家やNPOと富裕層がターゲットですが、ファンドに関しては、リテール向けのクラスも用意されていて、最低投資額も数ユーロからと敷居も低く設定されています。預かり資産はEUR55Bです。ブリュッセルだけでなく、オランダ、ドイツ、スイスなど周辺国にも進出しています。

キャプチャ500

DPAM Invest B Real Estate Europeはモーニングスター社星五つの、Real Estate Securities、つまり不動産事業関連の株式に投資する、ベルギーのオンショアファンドです。

キャプチャ501



続きを読む

もう数年前のことになります。いっとき、大流行したイギリスの学生寮ファンド。Mansion Student Accommodation Fundは新進気鋭のベンチャー的なファンドとしてお気に入りでしたが、後半は有象無象が強烈に売り込みをしたこともあって、ファンドサイズが急増。そのままでは現金過多でどんどんパフォーマンスが下がるため、慌てて2軒の学生寮を買収した矢先、他社の倒産をきっかけに完全なる風評被害をくらい、無意味なパニック解約が殺到。仕方なく解約停止措置が発動されると、今度はリテラシーのない投資家がパニックになり、結局存続できずに、運用終了して精算されることになっていました。

中間配当はすでに支払済で、古くからの投資家は中間配当部分でなんとかトントンが少しの損失、投資を始めたばかりだった方は、為替にもよりますが、3割から5割の損失という状況でした。

そしていよいよ、最終精算処理が確定しました。10月23日付けで、
CIRCULAR TO ALL REGISTERED SHAREHOLDERS AND INVESTORSというレター(題名:RE: The International Mutual Fund PCC Limited)が投資家のもとに届けられています。

用件はズバリ、Final Distribution of the Cell、つまり最終清算の開始です。中間配当の時に、大方の資金は投資家に返金されているため、今回は、清算のための、リーガルコストなどを除いた、余剰金の返金にとどまります。つまり金額は少ないということで、結果的には2016年1月時点の資産に対して約94%の償還率となりました。

支払いは、Apex Fund Services (IOM) Limitedの取引銀行を通じて行われ、これまでの手続きが全て完了している投資家には何ら手続は不要で、今月末に開始される予定の返金手続をまつだけになります。

入金予定額は、DISTRIBUTION ADVICEというレターにあるNet Amountという欄の金額に記載されています。

これまで、このブログを通じてご相談をうけていた方は、全ての手続が完了していますので、入金確認だけしておいてください。

手続きが必要な方byh00122@yahoo.co.jp、までマンション学生寮の件でメールいただければサポートします(今回はじめて相談される方は有料、以前からのお付き合いの方は一切無料)。



続きを読む

evli_logo_parasko--ipi97ey1qt_s638x0_q80_noupscale1985年にフィンランドのヘルシンキで創業した、証券会社系のファンド会社、Evli Securities Ltd。Evli Bank Plcの100%子会社であり、今ではヘルシンキだけでなく、トゥルクやストックホルムにもプライベート・バンクの支店も出店して幅広く展開しています。

キャプチャ.02PNGEVLIを記事にするのは数年ぶりのことですね。今日は久しぶりなので、思いっきりマニアックにとりあげたEvli Finnish Small Capがその後どうなってるかをレポートしてみたいと思います。

もっとも、マニアックと言ったところで、それはあくまで日本人からみたときのこと。地元、フィンランド人にしてみたら、その地元に小型株ファンドなるものがあって当然ですし、向こうのフィンランド人にしてみたら遠く極東の日本の小型株ファンドに投資する方がよほどマニアックです。


キャプチャ03 - コピーそれでは、お互いの地理的に遠い世界を少しでも近づけて、それこそマニアックという表現から、ある程度は興味深いくらいの表現になるよう、エマージング、主要国、関係なく各国のローカルファンドの啓蒙活動も続けていきたいと思います。といっても、このブログ自体がマニアックすぎるんですけどね。

1992年12月スタートでファンドサイズはEUR188M小振りながらモーニングスター社5つ星のファンド、ロングオンリーレバレッジなし、30から40の銘柄にファンドマネージャーがアクテイブに分散投資するリレーティブなアクテイブファンドです。ベンチマークはCarnegie Small CSX Return Finlandという地元の株価を示すインデックスです。

続きを読む

TFC_logo-01
Twenty First Capital (TFC)は、2011年に設立された、ルクセンブルク籍(実質的にはフランスのパリ)の運用会社です。従業員数は25名程度と、小粒ながら預かり資産はEUR1Bを超えるまでに成長していいます。

Screenshot at 2019-10-20 22-07-46

Q Capital Managed Futures Fund (R1-U)は本来は、ルクセンブルグ籍で最低投資額がEUR1Mという機関投資家向けのマネージドフューチャーズなのですが、R1という1kから購入できる個人投資家向けクラスがあるのも特徴です。もっとも年間の信託報酬が1.3%も違うので当然といえば当然ですが。

Screenshot at 2019-10-20 22-08-24

2018年3月からSTARTした、完璧な機械売買、コンピュータープログラムの売買のファンドで、ファンドサイズはUSD26Mとほとんどイワシ級のこじんまりしたファンドです。

Screenshot at 2019-10-20 22-08-46

2019年になってパフォーマンスがでてきて、機能してきた感があります。

続きを読む

Orchard Fundsというたった一つだけのファンドを運用しているイギリス領ジャージー島の専門店だったOrchard Wealth Management Ltd。ファンドサイズ、GBP72Mというファンド、それだけを維持するにはコストがコストがかかりすぎるようです。MIFID IIの影響もあるのかもしれませんね。MitonOptimal Groupの傘下に入りました。



名称未設定このファンドのウォッチもかれこれ6年になりますが、ミトンオプティマルの中に入っても、運用方針はかわりません。

過去の時期でも度々説明している通り、個別株オプション取引を使ったロングショート戦略でボラティリティも低めの設定です。

名称未設定2そのパフォーマンスは一般的なグローバル大型株ファンドと比較してもどうしても控えめになってしまいますが、それでも2001年の運用開始(ファンドとしては2003年スタート)以来、リーマンショックも含めて2回しか年間通じてマイナスの成績を残しておらず、まさに米株が調整局面に入ったときの傷口を和らげる、レイニーデイ(雨の日に備える)ファンドと言えるでしょう。


続きを読む

ダウンロードGlobal Growth Fundなどという、ごくごく一般的なファンド名で検索しても、まずこのファンドが上位にでてくることもないでしょう。Sands Capital Managementは1992年にバージニア州のアーリントンという町に設立された、完全な独立系のブティックファンド会社です。投資アプローチも徹底していて、 Independent, Bottom-up, Research-drivenの決め打ちになっています。

キャプチャ1128


バージニア州VAと聞くとずいぶん都会からは外れている気がしますが、このアーリントンはワシントンDCの真向かいで、平均世帯年収も
$93,906と、かなりアッパーな町になっています。ちなみに、アメリカにはアーリントンという町の名前はそこらじゅうにあります。

キャプチャ1129


このファンドをとりあげるのにちょっと困るのは、ファクトシートが6月末のものしかないということです。これはちょっと古いですよね。

キャプチャ1130直接投資は可能だとしても、アイルランド籍のオフショアファンドのタイプのものは、最低投資金額はUSD500kと記載されています。これは事実上、モーメンタム経由でないと買えないファンドということになりそうですね。
















イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

腕が痛いときに限って、荷物持ちの仕事が舞い込みます。もちろん仕事は断らないのが主義です。

ETF Securities Groupはタックスヘイブンのメッカ(の一つ)ともいえる、チャネル諸島の中のジャージー島で2003年に創業した運用会社です。現在、ニューヨーク、ロンドン、シドニーにも拠点を展開して、3百種類以上のETP(exchange traded products)と呼ばれる、金融商品を組成しています。

WisdomTree Investments, Inc.が運用する、ETF Securities Groupは世界で初めてゴールド価格に連動するTEPを組成した会社として有名ですが、その勢いをかりて、原油連動から、小麦、コーン、コーヒーに至るまで、あらゆるコモディティをETP化しています。

範囲を選択_001

Silver 3x Daily Leveragedは、その名の通りでコモディティの中でも貴金属のシルバーの価格に、3倍のレバレッジをかけてパフォーマンスを出すように設計された、ETFです。

これで怪しい商品先物取引の手を借りることなく、私達のような王道の海外投資家がロンドンで証券取引所などクリーンな市場を通じて、カストディアンライフなどの生保系オフショアラップ口座内で売買できるようになったというのは大きなメリットでしょう。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

ライブドアに移行してからアクセス数は半減してます

map-africa-red2ジンバブエの首都、ハラレに本拠地を置く運用会社Imara Group ジンバブエってだけでもすごいのですが、アフリカ全土に拠点をもち、アンゴラ、ボツワナ、南ア、さらにはマラウィ、モーリシャス、ザンビアに自前の拠点をもち、ナイジェリアとケニアは業務提携先がカバー、ナミビアでは株式市場へ直接アクセスできるブローカーになっています。

イマラのファンドは全て最低投資金額がUSD100kと、アフリカへ投資するにしては敷居が高い(ジンバブエに1千1百万円をポンと投資する日本人はなかなかいませんよね)ため、実際の投資にはなかなか至らず、いつもアフリカのことの勉強材料にさせてもらっているだけでなんだか恐縮です。


でもこうやって日本語で残しておくことで、数年後の読者の方がこぞって投資に走るかもしれませんしね。ってそんな時代がくるまでじっと辛抱しなきゃいけないのが、アフリカ各国の株式相場の状況です。

キャプチャ1126

ところで、今、イマラのファンドは不遇な環境にあります。というのも、米株は高水準、債券もかなりたかいところまできているにもかかわらず、なかなか資金がアフリカにまで回ってこないのです。期待していたナイジェリアの株式ファンドも運用終了してしまいました。

今は、ジンバブエの除き、シングルカントリー、つまり単品の株式ファンドは全てなくなって、このImara African Opportunities Fundに期待を託すしかない状態です。

キャプチャ1127 - コピー


直接投資は可能のようですが、いずれにしても、最低投資金額はUSD100kです。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

今日の勉強会はガラガラなので、もはやグループ相談会です。それもゆっくりでいいですね。

イメージ 1テレビやマスコミへでもてはやされているオーストラリア産チアシード。でも実際購入してみても、困ったことに食べ方がイマイチわからなかったりします。この黒ゴマより小さい粒をつまんで口にしてみても、殆ど無味無臭。ただ、そのまま食べてもなんだか実感がなく、それでいて吸水性が高いため、強力に歯にくっついたりします。とにかくチアシードはとっかかりがわからず意外と厄介な食べ物なのです。

そこで、食べ方を発見するために、ネット上を検索してみても、とりあえず、流行りに乗るために、ヨーグルトやスムージーに混ぜてダイエット!なんてのが並んでいてなんのこっちゃさっぱりです。ネット上では、あたかも健康食品とか機能性食品かのようにとりあげられていますが、なんだかんだ言っても、シソ科ミント属というチアの種。要するに自然食品、つまり素材でしかすぎないからなのです。

が、これがサブリとか粉末ならともかく、そのままの姿の自然食品、しかも素材であるがゆえ、そのまま食用するわけでなく、よって食べ方が自分ではなかなか見つけづらくなってしまうのです。

イメージ 2
結局、大抵の人はテレビで観た日に、スーパーで見かけたお高いチアシードを1袋を買ってみても、2,3回でお蔵入りなんてことにも。

チアシードは、そもそも農薬や肥料の要らない過酷な場所に育つので、無農薬は当たり前、肥料も使わないので、オーガニック食品を超えたナチュラル食品です。

味も匂いもしない天然素材なので、どんな料理レシピにも合うのは確かです。が、私のように、ズボラで、毎日の料理にひと手間かけるつもりがサラサラ無い人、スムージーって言っても使用後のミキサーを洗うのが面倒で止めてしまった人(カッターの歯で怪我してイヤになった人いませんか?私もそうです)にとっては、ネット上のレシピはどれもこれも面倒な感じで、特に寝坊したり二日酔いという肝心な時の朝食かわりにはなりません。

だからといって、いきなりヨーグルトに混ぜてみても、10倍膨らむなんて看板に偽りアリ?なんてお怒りになったりすることになりますよ。何しろ酸性の液体、冷たい液体に混ぜてもまるで膨らまずせいぜい3倍です。これじゃ食物繊維や脂肪酸、プロテインをとりあえず摂取できても、ダイエットに欠かせない肝心の満腹感を得ることができません。

イメージ 3

そもそも、1回で20gのチアシードを摂取したら、それだけで、約88kCalが身体に入ります。そもそも単純ダイエットならこんにゃく食べてた方がよいくらいです。チアシードを食べたら、他を食べないようにするか適度な運動をしなければ余計に太ってしまうこと請け合いですわ。

そこで、登場するのが、チアジェルです。これを作り置きしておくことで、10分ほどかかる膨らみ待ち時間を短縮、酸性の飲み物にも対応、歯につかない、キャビアに似てる、と良いことずくめです。

作り方は簡単。密封できるタッパーウェアなどの容器に

チアシード:水 = 1:9 = 20g:180cc

の割合で混ぜて軽く振り、10分待つだけです。水は常温でいくことがコツです。水道水だろうとミネラルウオーターだろうと構いませんが、この段階で混ぜものはせず、pHは中性に近いほうがよいです。

できたら、冷蔵保管してください。3,4日は持つと思います。

イメージ 5
私の場合、とにかくスムージーだのなんだのというのは面倒でイヤ、ヨーグルトなど乳製品はお腹が緩くなるのでイヤ、ですからもう選択肢はほぼ一つしかありません。作り置きしておいたチアジェルを野菜ジュースやトマトジュースに混ぜて飲む。これだけです。

チアジェルを思ったより多く混ぜても、飲みやすく、その分満腹感を得られます。ただし、どうしてもチアジェルの分だけ味は薄くなるので、元々が濃い飲み物、例えばV8なんかがピッタリです。

イメージ 6
チアジェルは水分が多いより少なめの方がよいでしょう。余分な水分で、どうしても味が薄くなります。このチアジェルさえ作ってしまえば、使い道の応用はおそらく読者の皆さんの方が思いつくと思いますよ。トマトサラダにトッピングして、キャビア乗せ風のサラダなんてのもイケてると思います。良いのがあったらどんどんコメントくださいね。

海外渡航不要の投資家紹介がなくても、チアシードは国内で買えます。


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

今日も腕が痛いです。ちゅうかひどくなってきて、クリックするのも面倒です。

grantia_case-crop-u134362スペインのマドリードを本拠地に2016年に設立された運用会社のQuadriga Asset Managers。歴史が浅いように思われますが、Auriga Global Investorsという会社が母体となっており、実際は2007年スタートで、ファンドの籍はルクセンブルクに置いており、その体制で満10年を過ぎたところです。

キャプチャ0004この会社は Absolute Return Strategies専門と言ってもいいくらい、オルタナティブばかりを揃えています。その中でも、Auriga Investors Grantia Anphoraは、外国為替つまりFXでのみ運用する、究極に株式との相関性をなくしたファンドです。


キャプチャ0005

通貨ペアは、アメリカ・ドル、ユーロ、イギリス・ポンド、日本円、スイス・フラン、カナダ・ドル、オーストラリア・ドル、ニュージーランド・ドルと主要通貨のみに限定していて、いわゆるエマージング通貨は手がけません。


キャプチャ00061985年以降の30通貨のデータを解析する結果で得られるシグナルを使って、機械売買するテクニカルなファンドですが、とにかく意識しているのはボラティリティです。

つ一つのポジションにはストップロスオーダー、ストップゲインオーダーがついているのは当然ですが、そのうえで、全体のボラティリティが高すぎても低すぎてもよくないという、マネージド・フューチャーズ的な発想を大事にしながら、取引を進めています。

ボラティリティを意識しながら、このパフォーマンスならかなり評価は高いと思います。

直接投資ができるとしたら、個人投資家向けクラスAまたはCでEUR25kが最低投資金額となっています。


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

今日は腕が痛いです。そこらじゅうガタがきてますね。

8月9月は、本業アリ、香港でのデモもアリで、スケジュール調整がつかず失礼をしておりました。


しかも、大阪勉強会の企画も、私がどうしても赴けなくなり(ちゅうか自費でいくのもキツいのですが、参加費値上げもしたくないので)、企画倒れになっており、本当に申し訳ございません。

とにかくズルズルと行ってしまうと、せっかくの海外投資のチャンス、ポートフォリオ組み換えの機会も逃してしまいます。

とにかく、気合いを入れて(ってほどのものでもないですが)東京だけでも10月の日程調整しましたので、ぜひご参加ください。



東京 新宿

海外ファンド、ラップ口座勉強会

マーケットアップデート、海外ラップ口座を使ってのポートフォリオ構築手法、海外に財産をもつときの税法トレンドおさらい
一括投資型、積立投資型、両方ともに話題があるようセットします。

日時 10月19日土曜日 14時45分から16時15分まで
場所 JR新宿駅から2分程度
定員 10名様
参加費 一組様1,000円





筆記用具、辞書はご自身でご用意ください。
お子様連れも歓迎(お子様無料)、バリアフリー会場になってますので、車椅子の方もOK
お名前の自己紹介程度はしていただきますが、参加者どおしの名刺交換は強要しません。

参加希望の方はbyh00122@yahoo.co.jpまで題名に「勉強会」または「個別相談会」といれ、実名、当日の連絡先を添えてメールしてください。

特にはじめて参加の方は、実名とお住まいの都道府県、当日の連絡先(携帯電話など)、簡単な自己紹介をご連絡いただいた時点で参加受付とさせていただきます。

 


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

腰がいたいです。

logo (1)
Investec Bank plcの元本確保型仕組債、EVEN 30 5.5 Year 100% Capital Protected Credit Linked Note シリーズのブローカーで知られる、ロンドンの独立系組成会社、Causeway Securities

このところ、ブログの記事から遠ざかっていましたね。というのも、なかなか元本の100%を確保できる仕組債の組成が難しい時期だったからです。

4今日の記事に取り上げるのも、元本の95%までしか確保ができません。その代わり、バリアはなく、満期日のアンダーライイングの価格がどうなっていようとも、95%は確保されます。

さて、この仕組債についている、いわゆるバリアってなんでしょうか? 発行体であるMorgan Stanley B.V.破綻しない限り、満期時に、イギリスの株価がどうなっていても元本は95%確保されます。

このブログでは、バリア(期中、または満期時に元本確保が外れてしまうことがあるものの、その条件のこと)がついているものは、例え、ファトシートに Capital Protectedと明記してあっても、決して元本確保型とは訳しません。金融業界には文化の違いがあり、イギリスではこの表記で問題ないとしても、日本では、バリアのついているものを元本確保と直訳するのは、誤り、というよりもはや違法です。有象無象の中にはそのことを知っているのに、「直訳しただけだから」、としてバリアがあるのに元本確保型と銘打つ者がいるので注意が必要です。

5ただし、いくら元本確保型と銘打っていても、その発行体が破綻すれば、債券が噛み紙くずになるというのは、日本でもイギリスでも、個人投資家であろうと素人であろうと、知っていて当たり前のことで、あとから投資家が知らなかったとか聞いてなかったとか、騙されたなどと、いくらゴネても、全くの時間の無駄になるだけすから、この違いはよく知っておく必要があります(だからこそ、銀行預金は元本保証と銘打ちますが、債券は元本確保と表記するのです)。

では、なぜ、普通の国債や社債は元本確保型と銘打たないのでしょうか? あたりまえですが、全てが元本確保型なので、わざわざ言う必要もないからです。対して、組債には、1.元本確保型のものと、2.元本確保されないもの、それに、3.条件によっては元本確保が外れるもの、の3種類があり、このブログでは日本の金融商慣習に合わせて、普通の債券と1.のものだけが元本確保型だとしています。

続きを読む

logoロンドンのウエストミンスターに本拠地をおくLindsell Trainという運用会社があります。リンドセル(Michael Lindsell)さんとトレイン(Nick Train)さんの二人が2000年に立ちあげた会社なので、お二人の名字をつなぎあわせてリンドセル・トレインという社名になっています。まるで日本の法律事務所みたいな名前のつけかたですね。

1この会社公式サイトを見ればわかりますが、俺達、イギリス株と日本株が得意なんだせぃと高らかに謳っています。アジア株といえば、香港、シンガポール、メインランドチャイナのことと、言われて久しいこの環境下、なんとなくローカルマーケットとなってしまった日本に今でも一目置いてもらっている、それだけで嬉しい気がしませんか?

2それもそのはず、リンドセルさんの方の経歴をみると、日本に7年滞在していただけでなく、日本株のファンドマネージャーを長く経験していたそうで。Lindsell Train Japanese Equity Fundというファンドまで運用しているくらいですからね。それにイギリス株の運用経験の長い、トレインさんの経歴を加えて、合議制のグローバル株式ファンドを作ったら、アメリカ一辺倒でない、ほどよく分散されたファンドができあがるのかも? と、否応なしに期待も膨らみます。

そんな背景を知って、今日、数年ぶりに取り上げる、Dublin 籍のオフショア投資信託(UCITS fund)のLindsell Train Global Equity Fundのファクトシートを見てみると、面白いものが見えてきますよね。

続きを読む

OECDにて2017年からタックスヘイブンとG7主要国間で税に関する自動的情報交換(CRS)を開始することも背景の一つですが、最近、オフショア生保ラップ口座会社の業界再編が進んでいます。オフショア生保業界再編は基本的に歓迎すべきことだと考えています。なぜなら、20年とか25年も硬直的な契約を交わしして、老後に備えるための積立をしている会社がおかしくなってもらってもいいのですか? と聞かれればたちまちその答えはでてきます。 

私がブログの記事で話題に出すのは、その会社の体も検討した上で社名を出しています。

アビバの傘下となり、さらには皮肉なことにそのライバルのRL360に買収されてしまったフレンズプロビデントは、企業文化的に合わない人たちがITAに行ってくれたので、かなり相性があうようになりました。そして、ハンサードやオールドミューチュアルは言わずもがなの上場企業ですし、素人が財務内容についてとやかく言う筋合いもないくらいの大会社です。そう言えば、モーメンタムもMMIという上場企業の100%子会社です。

となると、付き合える積立投資のラップ口座会社としては、独立して非上場とはいえ、その筋が良い、ここが安心して長く付き合える最下限になります。ま、この保険会社も小粒で光る会社として、再編されてしまえば、日本人お断りになる可能性が高く、積立にしても一括にしても、やるならTINの発行される前、という説は案外正しい考え方でしたね。

ちなみに、なぜハンサードやフレンズプロビデントが日本人お断りになっているか? は勉強会でのみお伝えします。 ヒント;ねずみ講まがいの有象無象業者のせいではありません。


続きを読む

南アフリカのケープタウンとセンチュリオン(ヨハネスブルグの北部、運用会社などの金融機関は安全な北部に拠点を置いています)に本社を構える、 ファンドオブリート専門店Reitway Global 

グローバルって名前がついているのは、世界中に拠点を展開しているという意味ではなく、世界中のリートや不動産ビジネスに投資するという意味です。

今日はファンドの話というよりも、リートウェイが発行しているニューズレターが凄いという話です。まずは、公式サイトに訪問してみてください。

Sydney_skyline_at_dusk

左下のシドニーらしき(誰がどうみても通勤フェリーから撮影した思い切りシドニーですけど)写真の左側に、

Newsletters and Notifications
Regular Fund Updates
U.S. REITway DAILY

でクリックするところがあります。

ここに性別、氏名、メールアドレスを入力するだけSubscription Successのページがでたら終わりです。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

台風なのでおとなしくブログのネタでも集めておきますね、

TFC_logo-01Twenty First Capital (TFC) は 2011年8月にフランスのパリで設立した、独立系のブティック運用会社で25名のスタッフのみでEUR1Bもの預かり資産をもつ、フランスでもかなりやり手のファンド会社です。

名称未設定

 Q Capital Managed Futures Fund (R1-U)は、その名の通り、個人投資家向けのマネージド・フューチャーズで、Maximum Investment Manager Feeが年率2.3%と少々お高くはなっているものの、ラップ口座でいければ販売手数料も全免でUSD1kから買えるというとても敷居の低いヘッジファンドです。ちなみに、機関投資家向けクラスになると信託報酬は1%と半額以下ですが、最低投資額もUSD1Mまで跳ね上がります。

名称未設定2


名称未設定3まだ、昨年の3月にスタートしたばかりということもあるので、パフォーマンスについては実績を積んだとは言えません。

Global program trading approximately 90 markets、つまり90ものマーケットに網を張って分散投資し、機会売買で30回のディールを平均して7日間ポジションを張るという、デイトレというよりもウイトレ(ウイークリートレード)という感じのプログラムです。



 

続きを読む

5
とにかく雨の日のドライブは辛い。なぜって、やはり雨の日の車のドライブで一番困るのはやはり視界の確保、つまりは曇りとりですよね。
 
内側の曇りをとるのはエアコンかければいいだけです。
しかし外側の水滴はやっかいです。油膜ギラギラは交通事故にもつながります。

こんな季節にオートバックスにでも行けば、スーパーレインXとかガラコとかフロントガラスの撥水剤が真っ先に目に付きます。しかし、これってちょっとした小さいボトルの割には決して安いものではないんですよね。値段をとるか交通安全をとるか悩むところです。

そこで先日、あえて撥水剤を自作してみました。といっても一般人が工業用のシリコンオイルを入手するのは大変です。まずは一般人がもっとも安くシリコンオイルを入手する方法を考えました。
そうです。それは普段は潤滑剤につかっているKURE CRC シリコンスプレーです。スプレータイプなのでシリコンオイルの原液とは異なり、たっぷりの揮発剤で薄めてありますが、それでも商品名の通り、とにかく比較的高濃度のシリコンオイルがどっさりボトル1本分も入っているのです。
価格的にはコーナンの安売りだと300円前後でしょう。そもそもカー用品店で売っている撥水剤だってエタノールや水で薄めてあります。でないとオイルガラス全面にうまく伸びてくれないからです。となるとシリコンオイルとしての原価はせいぜい数円です。ならば代用してみようではありませんか。

シリコンスプレーは、今回の利用法でなくても、普通にドアのキーキー音とか、自転車のチェーンとかにも使えるので、一家に1本あっても本来用途で十分元がとれます。なお、CRC556は石油系なのでこの目的では使えませんから気をつけてください。商品のデザインが似てますからお間違えのないように。

シリコンスプレーとは、写真の通りよくあるこの一本です。これとガラスの撥水剤とは目的物質は同じ。つまり溶媒がことなるたけで、中身は同じってことです。

これを容器にシュッとスプレーして、シリコンオイルを集め、スプレーの溶剤を揮発させ、そこに消毒用のエタノールや水を程良く溶かすと、カー用品店の撥水剤と同じものになるはずです。しかしそれでは手間がかかり、忙しい人には、結局オートバックスで撥水剤買ってもいいでないの?ということになってしまいます。

そこで今回はあえて手軽さの冒険もしてみました。そう、シリコンスプレーはスプレーなんだから直接フロントガラスに吹きかけてみようと。
最初、これって結構無茶かなと思いました。シリコンオイルがガラスに厚く付着し過ぎるとギラギラするだけでなくワイパーブレードにも悪影響がでるかもしれません。
そこで効果は半減するものの、昨日のような大雨の時に、敢えて濡れたまま吹きかけることで過度な付着が防げかつ、初期メンテがしやすいかと思い実行にいったのです。


続きを読む

今日は細かいようで案外と重要な小話を一つ。

passport-templateオフショアファンドを購入したり、オフショア積立投資型、一括投資型ラップ口座や海外銀行口座を開設するにあたって、パスポートなど本人確認資料の提示が必要なのは洋の東西を問わず同じです。

今更、業者にカモられるために、自らのこのこ行く人もいないでしょうけど、香港などの現地に渡航して、得体のしれない人達のサポートを受けて銀行口座を開設するとなれば、とにもかくにもパスポートや国際運転免許証の原本を持って行けば、用は足ります。

しかし、RL360やインベスターズトラスト、プレステージ、カストディアンライフなどのラップ口座の場合、そもそも現地窓口なんてものはありませんし、ましてや香港などに渡航する必要は一切ありません。そもそも彼らは郵送でしか受け付けないのです。

しかし、昨今のマネロン問題やCRSフォームの厳格化の動きを鑑みると、本人確認書類、住所確認書類の提示は厳格に行わなければなりません。

Island_HSBC_Largeそこで、有資格者による、原本確認とそのコピーが真正なものであるという証明が必要になってきます。ここでいう有資格者とは、日本の法律に照らし合わせると、弁護士、行政書士などとなり、かつ海外からその加入団体に加盟している資格者であることをWEBなどで確認できることが必要です。

WEBは英語でなくてもかまいませんが、漢字が一致している人が名簿に公開されていなければならないのです。

ちなみに、日本ではNotary Publicという英語を直訳すると公証人になると勘違いして、公証役場で公証人の面前私署認証をしてもらう投資家さんがいらっしゃいますが、これは無意味です。

日本の公証人はNortaryです。Notary Publicではありません。

署名した人が実在することを証明してくれますが、そのコピーが本物からコピーされたものだということは宣誓してくれません。日本で「事実認証」ができるのは弁護士か行政書士になります。

一番多いのは、公証役場で11,500円を使ってから、手間暇かけて結局なんの役にも立たなかったとお怒りになって相談をされる方ですね。世の中、時々は無駄なことをしてしまうものです。財布落とすよりマシだと思って諦めて、冷静になってから相談してください。

続きを読む

logo-blue-minInvesco Global Investment Funds Limitedのファンドシリーズには、生保系ラップ口座を経由して購入できる、ルクセンブルク籍のオフショアファンドシリーズの中にユニークなテーマ株ファンドを数多く揃えています。たくさん紹介しようとは思っているのですが、何しろネタには困らないブログなもので、ずいぶん後回しになってしまいました。今日は、インドでも株式ではなく債券ファンドを取り上げます。

名称未設定

ロングオンリーレバレッジなしの、主にインド・ルピー建てのインド国債に投資する、ハイイールドファンドです。ベンチマークはCRISIL 91 Day Treasury Bill Indexというごく一般的なインドの債券の指標を使っています。ちなみにCRISILは、Credit Rating Information Services of India Limitedの略で、インドで上場している格付け機関です。今はS&Pの傘下に入っています。


名称未設定32014年4月スタートで、ファンドサイズは562Mとイルカ級の大きさ、モーニングスター社の格付けは未取得で、リッパーはOther Bondカテゴリで真ん中の3となっています。



名称未設定2 





続きを読む

8月9月は、本業アリ、香港でのデモもアリで、スケジュール調整がつかず失礼をしておりました。


しかも、大阪勉強会の企画も、私がどうしても赴けなくなり(ちゅうか自費でいくのもキツいのですが、参加費値上げもしたくないので)、企画倒れになっており、本当に申し訳ございません。

とにかくズルズルと行ってしまうと、せっかくの海外投資のチャンス、ポートフォリオ組み換えの機会も逃してしまいます。

とにかく、気合いを入れて(ってほどのものでもないですが)東京だけでも10月の日程調整しましたので、ぜひご参加ください。



東京 新宿

海外ファンド、ラップ口座勉強会

マーケットアップデート、海外ラップ口座を使ってのポートフォリオ構築手法、海外に財産をもつときの税法トレンドおさらい
一括投資型、積立投資型、両方ともに話題があるようセットします。

日時 10月19日土曜日 14時45分から16時15分まで
場所 JR新宿駅から2分程度
定員 10名様
参加費 一組様1,000円





筆記用具、辞書はご自身でご用意ください。
お子様連れも歓迎(お子様無料)、バリアフリー会場になってますので、車椅子の方もOK
お名前の自己紹介程度はしていただきますが、参加者どおしの名刺交換は強要しません。

参加希望の方はbyh00122@yahoo.co.jpまで題名に「勉強会」または「個別相談会」といれ、実名、当日の連絡先を添えてメールしてください。

特にはじめて参加の方は、実名とお住まいの都道府県、当日の連絡先(携帯電話など)、簡単な自己紹介をご連絡いただいた時点で参加受付とさせていただきます。

 


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

大阪勉強会のほうはなかなかうまく企画できなくてすみません。

世界中の株式・債券に自身の好みのウエイトで分散投資を進めることができるファンドシリーズの定番とも言える、HSBC Global Investment Funds (GIF)を運用しているのは、もちろんHSBCの運用部門子会社HSBC Global Asset Managementです。グーグルで検索すると、自動的に日本語で日本のサイトに飛んでしまいますが、私達のようなオフショア投資家には全く関係がないので、迷わず、香港などのサイトへ移動しましょう。


名称未設定

ところで、GIFというファンドシリーズが秀逸と言われる理由は様々ですが、私が一つ挙げるなら、そつないこと。つまりベンチマークから逸れない、大型株中心、といったオーソドックスな運用方針であることです。そして得手不得手がなく世界中の主要なマーケットを全て網羅していること。要するに、投資している人もそうでない人も、GIFは、オフショアファンド投資家が少し目利きができるようになるよう手始めの勉強材料になるということです。

運用実績が長いファンドが多いGIFですが、その中では異色というか今どきというか、目新しさを追求したと思われるのが、このHSBC Global Investment Funds - Global Lower Carbon Equityです。インド直球、ラテンアメリカ直球という感じのブログに定評がある中、やっぱりこういうものも手掛けておかないと時代に取り残されるという危機感もあるのでしょう。

 
名称未設定2



続きを読む

GAM1983年にチューリヒで創業したスイスの運用会社、GAM。2009年にはBBCなど欧州系のメディアにそれこそ日本のメガバンクよりもTVコマーシャルを打ちまくっているプライベート・バンクのJulius Baerグループから離脱して、独立系に戻ってからは、中小の専門店運用会社の買収を重ね、今では預かり資産CHF126.9Bまでに成長しています。

GAMと言えば、どちらかと言えば機関投資家向け、かつ、株式は軽め、債券やオルタナティブが中心のヘッジファンドを扱う会社のイメージで、それが安全なスイスのイメージに被ってしまいがちですが、別にスイスだから安全なヘッジファンド、扱うファンドは絶対利益追求型というわけではありません。GAMもものすごい数のファンドを運用していますので、別にコンサバ中心だったり、オルタナティブ中心だったりするわけでもないのです。

キャプチャ1122


でも、今日取り上げるファンドはGAM Star Fund plc.シリーズから、GAM Star Global Balancedです。利下げで株価は下支え、しかし実体経済を見極めるまで、大きな上昇はまだ見込めないね、という相場観の方にはぴったりです。

キャプチャ1124


私はRL360のクォンタムを保有しています。私はハンサードのアスパイア、いやいやフレンズプロビデントのプレミアを保有しています。という方々から、この局面で、これ一発というファンドはどれですか? と質問をいただきます。それも今週になってバンバンと。

もちろん、たった一つファンド名を挙げるなんてナンセンスだというのは、質問した方々も、私も読者の方々もみなさん知った上のことです。誰だって、200ページに及ぶ小説のストーリーを1行の題名に見出そうとするじゃないですか。それと同じです200あるミラーファンドリストの中から、敢えて一つ、選んでみてから話をふくらませる、そんな方法もアリだと思いますよ。

キャプチャ1123


で、選んだのがGAMのコレです。モーニングスター社五つ星、株式市場を中心に投資はするものの、バランスよく分散投資(通貨はヘッジしている)に徹するワンストップ型です。

直接投資の際の最低投資額は、USD10kです。有名なファンドですから、積立でも一括でも各ラップ口座経由でUSD10kから購入できます。


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

個別相談でおうけしているのはPHS。なんだか圏外が多くなってきました。きのせいかな?
  

イメージ 1
 Fidelity International、フィデリティと言えば、アメリカを代表する投資信託のメーカー直販小売店のイメージですが、その創業は1969年と比較的「若い」会社で、かつ、ボストン発祥ながら、最初からバルミューダ(バミューダ)に本社を置くオフショア重視のスタンスで、初の海外進出はなんと東京だったという、素晴らしく先見の明を持つ米券証券会社なのです。

名称未設定2


名称未設定そんな日本びいきのフィデリティですら、営業拠点を香港やシンガポールにシフトさせていってるわけですから、私達個人投資家もそれについていく形で、自身の資産の拠点をオフショアに移しておく。やはり正しい発想だと思いますよ。ま、日本人が、それが当たり前だと気がつくにはあと何年かかかることでしょう。

ということで、全く流れがつかめないままの本題ですが、今日は 
Fidelity Funds – Global Dividend Fundというド直球のインカム系株式ファンドと取り上げます。

ファンドマネージャーが顕名で運用にあたる、アクティブファンドですが、ベンチマークに使っている指標はMSCI All Country World Indexというこれまたグローバル株式の標準ともいうべき普通のインデックスを使っています。

 


イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

エクセルの教科書。読み返してみると、意外と知らなかった機能があって便利になるものですね。
  


続きを読む

images-22014年にイギリスのオックスフォードで創業した、Woodford Investment Management Ltd。若い運用会社ながら、はやくも預かり資産をGBP17.8Bも集めているのは、Invesco Perpetualからスピンアウトした創業者兼ファンドマネージャーのカリスマ性にあるからでしょう。

Woodford Patient Capital Trustという、大型のロンドン上場インベストメント・トラストを運用していることで有名です。Neil Woodfordさんの名前で検索するとフィナンシャル・タイムズ紙にこの方のコメントだったり、投資の動向だったりの記事がたくさんでていますので参考にしてみてください。

名称未設定


今日は、GBP3.12Bというクジラ級×3という巨大なファンドサイズを持つ旗艦ファンド、CF WOODFORD EQUITY INCOME FUNDを取り上げてみます。といってもこのファンド、数年前はGBP8.91Bものサイズがあったそれこそオバケファンドだったのですが、なんと7月3日にサスペンドとなっています。つまり、いまは購入も解約もできず、ひたすら投資を続けるしかない状態となっているのです。

名称未設定2


そして、新規解約受付停止状態は、延長しながら現在でも続いており、公式サイトを見てもサスペンド明けの目処はたっていないようです。。

名称未設定3

普通のオープンエンド型のファンドだという認識だったわけですから、これは、ちょっと厳しい環境ですね。



イメージ 5ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へにほんブログ村気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

とりすみません。大阪勉強会実行できない雲行きになってきました。
  

0-2Funds Asset Management Ltdは、イングランドでもかなり北に位置する地方都市のコヴェントリー (Coventry)に拠点をおく、computer driven、つまり機会売買を行うファンドオブファンズ屋さんです。

今どき、i(アイ)なんとかって名前をみると、どことなく、乗っかった、チャラいというイメージを持ってしまったりしますよね。しかし、このファンド会社の設立が2002年であり、もうとっくにiMacの一大ブームも下火になっている時期であったことから、なんとなく、そんな気配も感じるものはあります。

名称未設定とはいえ、このファンドはETFを使ってローコストで分散投資を完結させるファンドオブETFsを作り上げることが目的であることから、iMacというよりも2000年から登場したiSharesの方を意識して名づけたのかなぁ、とも。

運用しているファンドはAbsolute Returnの3種類で、すべてコンセプトは同じく、主にETFに投資するワンストップ型のファンドで、リスクに合わせて、インディゴ(守り)、グリーン(中庸)、オレンジ(攻め)と色で表現しています。

ま、色の使い方はかなり当時のiMacそのままですよね。ちなみに、私の大昔のiMacはG4ミントグリーンでした。

Thesis iFunds Spectrum Orange Fundは3つの中でも最も攻めのタイプではあるのですが、それでもボラティリティは8%台なので、世間的には債券ファンドよりもちょっとハイリスクハイリターンなだけの、コンサバなファンドです。
 
名称未設定2

パフォーマンスはちょっとパッとしませんね。続きを読む

kraneshares_logoニューヨークに本拠地を置く、Krane Funds Advisors, LLC(美国金瑞基金)は、KraneShares ETFsというETFのシリーズを組成、運用している会社です。そのラインナップはとにかくチャイナフォーカス。

名称未設定

グローバル株式のテーマ株ETFや、グローバルエマージング株式ETFなんかの用意はあるというものの、見た感じ、チャイナ絡みでないものには手を出さないというスタンスそのものです。それもそのはず、Krane Funds Advisors, LLC は 香港上場のChina International Capital Corporation (CICC)、つまり中国国际金融股份有限公司の子会社だからなのです。

名称未設定2さて、KraneShares MSCI China Environment ETFは、MSCI China IMI Environment 10/40 Indexという指標をベンチマークとするETFで、 少なくとも売上の半分以上を、Alternative Energy, Sustainable Water, Green Building, Pollution Prevention そして、 Energy Efficiencyといった業種からあげているチャイナの会社のみを銘柄採用しています。

ところで、10/40ってなんでしょうか? MSCIによると、The 10/40 concentration constraints apply investment limits where the weight of each group entity is capped at 10% and all group entities with weight of more than 5% should not exceed 40% of the Index by weight.だと定義付けられています。

続きを読む

このページのトップヘ