言わずとしれた、世界第二位の個人向けヘッジファンド運用会社のMAN Invwestments。日本人お断り(直接投資では新規投資、追加投資、スイッチング、代理店移管ともに不可)で、できることといえば一部解約か全部解約、もしくはラップ口座へのそのまま組み込みという凄技のみ受け付けという状態です。

イメージ 1
しかし、さすがは個人向けマネージド・フューチャーズの草分け的存在。このファンドは十数年経った今も保有しているよ、という読者の方も多いと思います。

ただ、昔から直接投資している投資家の方は、とにかく解約しておきたい、という方が多いのも事実です。理由は2つ。まずは、なんと言ってもパフォーマンス、正確には基準価額の推移でしょう。

一番上の図のチャートを見てもお分かりの通り、ぐーんと伸びたあと、しばらく元気がなく、忘れた頃にまた盛り上がるというような傾向が見受けられます。確かにこれは疲れます。

イメージ 2
二つ目は、維持管理。当時の業者は消えて居なくなったり、ご縁がなくなったりしていて、自分で維持しなければならない状況の中、MANも日本人お断りモードで、単刀直入に言えば招かれざる客になってしまっています。この状況を打開するにはラップ口座への組み込みしかないのですが、コストがかかることやそもそもラップ口座の仕組みがわからないという方が多く、ダラダラとどうしようもなく続いているというケースが多いですね。

イメージ 3

じゃあ、十年以上投資していて、なぜにこんなにスッキリしないのか?

イメージ 4
これも単刀直入に言って、しょせんはオルタナティブ投資にしか過ぎない、トレンドフォロー戦略のマネージド・フューチャーズに単品ドーンと突っ込んだこと自体がある意味異常な投資の状態なんです。リーマンショック時を除いて。

ですから、異常な状態だったことは間違いではありません。だって世間も異常だったのですから。ですが、世の中いつまでも異常な状態が続くわけでもありません。

そろそろ、その異常な状態を、ノーマルな状態に戻すべきだと考えます。そためには、保有しているMANをラップ口座に組み込んで、それを一部だけ売却して、1万ドル単位に刻み、他のファンドにも分散投資する、ということです。

イメージ 6

当時、投資をするときにあったはずのエネルギーをなくしたら、せっかくの投資は後味の悪いものになります。投資を始めたことを満足するのはその人が死んだときです。資本主義社会に生まれた限り、投資に引退はないのです。

イメージ 5
ところで、どうしてMAN AHLを全部売らないで一部だけ分散投資させるかって? 少額に刻んでも保有できることがラップ口座の長所であるから。そして、何よりこのファンド、ローンチ以降、約20年で約9倍になっているという実績があることもお忘れなく。


イメージ 5
ブログ記事に関する詳細な質問、ファンドリスト、オフショアファンド移管相談、パスポートのコピー認証、英訳認証などについては実名のメールでbyh00122@yahoo.co.jpまでお願いします(コメント、メッセージではお返事いたしまません)。
イメージ 4

気に入った記事にはナイスボタンお願いします。その話題を優先的に取り上げます。オフショア投資ブログのランキング。面白いのでぜひクリックしてみてください。

さて、営業車の車検をどうするか。